クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

レジン工作

2017年12月08日 18時19分29秒 | 日記
一晩でたくさん雪が降りました。
寒い寒いと思っていたら大量の雪なんですもん。びっくり。
また数日後には雪マークがあるので融ける前に降りそうな予感ですね。
恐ろしい限りです。
雪が降ったので朝一番は除雪から始まるクラムボン。
スタッフがしているところにやってきたらそのまま手伝ってくれます。ありがたい。
最初は真剣に除雪していますが徐々に雪玉作ったりそれを転がしたり投げたりが始まります。
やっぱり雪が降ったら雪だるまですよね。
今日はAちゃんと一緒に作りました。
クラムボンの周りにある植物も拝借して目や手もつけました。

可愛くできたねと大満足です♪
しかし日当たりがいいクラムボン。
夕方には融けかけの雪の塊になっていました。残念。

今日の午後はレジン工作を行いました。
いつもはOGのKちゃんが講師に来てくれていたのですが、
今回は都合が合わず初めてクラムボンの独自開催です。
それでも何度もやっている人がいるからきっと大丈夫!と
Kちゃんからお墨付きをいただいたので準備から自分たちでしっかり行いました♪
今回は何度か経験している人の他に初めてやる人が3人。
うまく説明できるかなと緊張しながら説明して作業に取りかかりました。

好きな枠を選んでレジンを垂らして底を作ったり、
底があるものには最初から何を封入しようか選んだり。
初めての人はどうやったらいいんだ~と悩みながらも進めていました。

シリコンの型を使ってみたり、

ラメを大量に使ってみたり、

難しそうな型に挑戦してみたり。
それぞれ工夫しながら楽しんでいました。

集中しすぎてカメラを向けても誰もこちらを向いてくれません。
と、思ったらこの次の写真はYちゃんが変顔でこちらを向く写真が撮れました。
そのギャップが素敵です。
封入したらUVライトを当てて固め、さらにレジンを入れてぷっくりさせたり、
封入物を足して奥行きをだしたりしていました。
最初悩んでいた人も1つ出来上がると楽しくなってきてたくさん作っていましたよ♪





たくさんできました♪
それぞれストラップやネックレスにしようとか
友だちにプレゼントしようとか、作品をどうするかも楽しみにしていました♪
素敵な作品がたくさん出来た日でした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする