
父が8月16日に亡くなりました。
17日がお通夜で18日に葬儀を済ませました。
父の初七日は22日ですが、今日21日に法要を済ませました。
これから腹に溜まった毒を吐きます。
多分不愉快なことです。
この先は飛ばしてください。
父が亡くなった16日に県外に嫁いだ妹に兄がコロナが蔓延しているから葬儀に来るなと電話したそうです。
それでも妹は一年半も父に会えなかったから最後のお別れをしたいといって通夜のある17日に駆けつけてきました。
県外の人間が来たからと言って兄は喪主の母を老人ホームに帰らせてしまい葬儀に母は出られませんでした。
お前が来たから母が葬式に出られないと言って兄は妹を責め立てました。
兄に隠れて会場の外に立って参列者に挨拶している妹を目撃した兄の娘が「コロナコロナ」と大騒ぎしだして
兄が外に飛び出し親類と話している妹を怒鳴りつけました。
大雨が降る葬儀場の軒下で、幼い頃おままごとをして遊んだ従姉妹や叔父叔母など懐かしい人たちに挨拶して何が悪いのでしょうか。
通夜や葬儀の前には外に立っていましたが、施設の人が読経が始まってからこっそり末席に妹を座らせてくれました。
出棺の時、妹は葬列に参加できませんでした。
驚いたことに欠席した喪主の母の代わりといって孫である兄の娘が位牌を持ちました。
長男の兄は遺影を持って長女の私は香呂でした。
いとこや叔父叔母たちは妹がかわいそうで見ていられなかったと言っています。
どうしてあの時私が妹をかばってやらなかったのでしょう・・・
妹にそんなに意地悪をするならこんな葬式なんてクソくらえと言って会場を飛び出すべきでした。
私はばい菌扱いだといって妹が泣きました。
妹はコロナ患者ではないし、葬儀の参列者も私たち身内もみんなコロナワクチンを2回接種済です。
姪とひ孫はワクチン未接種ですから奴らが葬儀に参列しなければ良かったのに・・・
自分が情けなくて後悔ばかりしています。
父には済まないけれど父の死より妹が不憫で涙が止まりません。
先日NHKで「国防婦人会」の番組を見ました。
今現在は戦時中と同じような「コロナ監視社会」になっています。
コロナだから県を跨いだ移動は非常識だと言われれば反論はできません。
兄と姪の言っていることは多分正論ですが人の心はみんな妹に同情していると思いたいです。


妹とは毎晩長電話をしていますが、妹は葬儀の時に感じた気持ちをグツグツと発酵させて、そこからずっと抜け出せなくて苦しんでいます。
夜もよく眠れないようです。
私は話を聞いてやる事しかできません。
親戚一同みんな妹に同情的でしたが、兄の正論に歯向かうものは誰一人いませんでした。
この先父の遺産相続の話が出ると思いますが、気が重いです。
毎日毎日感染者の多さを報道しますからそうなってしまうのだと思いますが、お父様のご葬儀でのような事態は本当にやりきれないですよね。
実は去年の春、長男が迷いながら決断して結婚式を挙げたのですが、高齢者たちも喜んで参列してくれ実に楽しい式になりました。年末に義母が亡くなり葬儀も普通に行いました。久しぶりに会った親戚たちと交流しましたが感染者は出ていません。単に運が良かっただけかもしれませんが。
お兄様ご夫妻の恐れは失礼ながら私には過剰に思えますが、感染者の少ない地方では同じような事態になるのかもしれませんね。
妹さんの気持ちを考えると本当に辛いですね。かばってあげられなかったというイズミさんの後悔はわかりますが、その場で抗議するのはとても難しいのもよくわかります。
私も「どうしてあの時こうしてあげられなかったのか」と後悔することが少なくないですが、たとえ時が戻ったとしてもできる自信がありません。そうすることによってもっと悲惨なおおごとになることを恐れるからかもしれません。・・・逃げかもしれませんが。
お兄様ご夫妻にはわかってもらえないでしょうが、妹さんとじっくり話し合う時間が持てるといいですね。
頭が悪い田舎者にはPCR検査陰性の証明書は効力がありません。
みんなお年寄りですからPCR検査そのものを多分知らないでしょう。
県外者=排除の対象なのです・・・
妹の居住地より私が住んでいる県の方が、倍以上もコロナ患者が出ています。
妹は自分が感染するかもしれない危険を冒してコロナ患者が多い故郷に帰って来ました。
父の死から1週間経ち、どうにか感情の波が落ち着いてきました。
コロナ禍のいま、かなしいこといがいっぱい。
神経質になる人も少なくありません。
今はPCR検査も簡単に受けられるので
それでお兄様を説得する方法もあったかもわかりませんね。
お父様をみんなお送りしたかったのに
悲しいですね。
どうかお疲れがでませんように。
免疫をあげてコロナを打ち負かしまょう。
妹さんのお気持ちを考えると辛すぎますね。
コロナのせいで長く会えなければ、ひと目会いたいと思うのは人の心ですね。
コロナ禍がこんなに長引くとは始め思っていませんでした。
コロナのせいで私も娘と昨年のお正月から会えていません。
娘は九州の田舎町に住んでいるので、大阪に帰省した事が知れると大事になるようで、心配してこちらに帰ってこないのです。
感染者の多い街より感染者の少ない地域の方がコロナに関して厳しいみたいに思います。
ワクチン接種や特効薬の研究が進んで、早く元に戻ってほしいですね。
葬儀のときそんな悲しいことがあったのですね。
亡くなったお父様が悲しまれていないか心配です。イズミさんもお疲れが出ませんように。
まったくあなた様の仰る通りでございます。
正論をまくしたてる正しい婦人の姿の陰で、
息もできなくないほど委縮している庶民の姿がありました。
マスコミのプロダガンダで怖ろしい社会になりつつあるようです。
吐き出してすっきりできましたか!?
もう終わってしまった事は変えられないので、妹さんをフォローしてあげてください♪
しかし、テレビでやってるような『コロナコロナ』とか叫ぶってほんとにいるんですね(-_-;)
一周忌ではコロナが収束してご親族が集まれますように。
ご尊父様のご冥福をお祈りします。