
昼間のクリボーの居場所が、夏の定位置の階段上の廊下に移動しました。
まだ雨は降っていませんが、静岡県は今日


ヴォンが水を飲んでいると・・・必ずニコラが横取りします。


どうして次女って、こんなに意地が悪いんでしょう。

ニコラに譲ってあげるヴォンも、典型的な長女タイプです。

5月28日の富士山です。

本日のアサガオ&ヘチマ

ヘチマは、毎日一つずつ雌花を咲かせます。
でも雄花はまだ咲きませんから、受粉していないだろうと思います。
実がなるのはまだまだ先かな?

本日のサツマイモ

大きなプランターに植えたサツマイモには、大きな葉が次々に出てきています。
小さなプランターのサツマイモは、一番初めに新芽を出したのに、
小さな赤い葉しか出なくて成長が悪いです。





5月24日の富士山です。

プランターに目いっぱいだったゴーヤとバジルでしたが、思い切って間引きしました。

間引きしたこの子たちをどうしようかと迷った末・・・・・・


線路ぎわにこっそり捨てゴーヤバジルしてきました。


ごめんね。みんな育てられなくて・・・


悪~いんだ! 悪いんだ!


ところが、次の朝水やりに行ったら、跡形も無くなっていました。

誰かが拾って、おうちに連れ帰ってくれたようです。


良かった、良かった。

「かわいがってもらってると良いね」と、元捨て猫のクリボーが言いました。

ヘチマの雌花が昨日ひとつ咲きました。
明日もひとつ咲きそうです。







バラが、いちばん美しい季節になりました。


今朝も変わらず川沿いの遊歩道を散歩しました。

そして、いつものように川に降りる階段で、給水のために休憩しました。
いつもはペロッと水をなめてお終いのヴォンが、
一歩前に踏み出そうか、


なんと





今日は、



もうひとつ・・・泥棒猫が現れた記念日

魚嫌いだった猫のクリボーが、小田原みやげの「エボダイ」の味を覚えてしまいました。


ぺろぺろ 魚うまいなぁ

いままで、粒のキャットフードしか食べなかったのに、10歳にして人間の食べ物に目覚めました。








お天気は、西から雨が降り出しているようです。
今朝、私の掛布団にクリボーが毛玉をリバースして、大洗濯になりました。


5月になってから、毎日のようにニコラは水浴びをしています。

ヴォンは、絶対に足を濡らすものかと


5月10日の富士山です。

5月と言えば柏餅ですよね。

遅ればせながら、今日は柏餅をいただきました。
柏の葉がとても良い香りです。

本日のサツマイモ
20本の苗のうち、葉がピシッと元気なのは2本だけです。
大丈夫かな・・・ 心配です。


それに引き替え、アサガオの根元には




