

1月23日の富士山です。

屋外の花が少ないこの時期に満開なのは、カタバミ科のオキザリス・ベルシコロールです。
日が当たると白い花が開いて、暗くなってくると花か閉じて赤白のねじったキャンディみたいになります。

猫のクリボーが、日なたで熟睡していました。

クリ姐さん、一緒に寝ましょうか?

クリボー:遠慮しておきますわ

ニコラ:さみし~い

でも、ここ数日2匹の距離が縮まりつつあります。
2度ほど同じ布団で並んで寝ていたという目撃談がありました。
証拠写真が撮れると良いのですが・・・


1月14日のニコラの丸いおハゲは・・・

周りを大きく切り取ったので、楕円形のおハゲになりました。
もうじき抜糸です。









先週手術したニコラのお尻の出来物の病理検査結果が出ました。
「悪性腫瘍の肥満細胞腫でしたが、ぜんぶ取り切れていて、脈管侵襲もありませんでした。」
ということで、ひとまず安心です。

たったの3歳でこんな病気になるなんて、怖いですね。

これで枕を高くして寝られます。


1月21日の富士山です。

今朝は、鴨が集団でひなたぼっこをしていました。





陽射しはぽかぽか暖かいけれど、外は強風が吹き荒れています。
1月19日の富士山です。
ヴォンがお星さまになって4か月以上たったのに、いまだにやめられない習慣があります。
新しい年になったらやめようと思っていたのに、まだ続けてしまっています。
ヴォンはあんなに愛されたのだから、短かったけれど幸せな一生だっただろうと今では思えます。
自分のフードを食べ終わったニコラが、当たり前のようにもう一つもお腹の中に片付けるのが習慣になりました。

南天の実も葉も赤くなりました。

夜間には、ハウスの中にベッドとペットヒーターを入れているのですが、ニコラにはちょっと暑かったみたいです。
ハウスからはみ出して倒れるように寝ていました。



