イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

夏みかんマーマレード

2022年04月30日 | お出かけ グルメ
朝のうちは曇り、のち雨。
今日はゴールデンウィーク初日ですが、あいにくの雨になりました。
この時期はどこに行っても混んでいるし料金も割り増しですよね。
毎日が日曜日の私は平日にどこでも行けるので、GWはおうちでまったり過ごします。
先日JAで完熟夏みかん6個¥398を購入したので、3個でマーマレードジャムを煮ました。
酸っぱいのが苦手だから残りの3個もそのうちマーマレードにする予定です。



とろみを付けるのに夏みかんの種もいっしょに煮ます。
取り出しやすいようにダイソーの出汁袋に入れました。



空き瓶をお鍋で煮沸消毒した後乾燥中です。



欲張って空き瓶4個消毒したけれど、2個で間に合ってしまいました。

シラス漁解禁
曇り、時々晴れ。天気予報では午後から大雨になるというので、昨日植えたばかりの野菜の苗を頑張って屋根の下に移動しました。結局、昼前に傘がいらないくらいの小雨が降っただけでした。......


我が家のベランダのプランターは連作に次ぐ連作でまったく野菜が採れなくなりました。
今年は花でも植えて土を休ませようと思います。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌寒い日は膝の上

2022年04月29日 | PCと周辺機器
今日は梅雨の間の晴れ間ではないけれど、雨が降らない一日でした。



晴れの日は窓際の段ボールで箱入り娘、雨の日はコタツの上で熟睡している猫のクリボーですが、
今日はなぜか私の膝の上から降りません。
私はノートパソコンがフリーズしてマウスにもキーボードにも反応しないので
オタオタしている最中です。
昨年からノートンがメモリ不足だから新しいアプリを購入するようにとうるさく言っていたのに
無視し続けていました。
Ctrl+Alt+Deleteでも画面は変化ないし
電源ボタン長押しでも電源が切れないし・・・もうお手上げです
充電が切れて電源が落ちるまで放置しておくことにして夕飯を作り始めました。
今日は鶏肉・人参・ゴボウ・しめじ・油揚げを入れた炊き込みご飯とマグロのぶつ切りの漬けと
昨日間引きしたシソの胡麻和えです。
それにタマネギ・じゃがいも・ワカメの具沢山の味噌汁にしました。



学級閉鎖で暇を持て余していた幼稚園児は週一会えるパパさんと大はしゃぎしています。
夕飯の支度が一段落してからもう一度パソコンの電源ボタンを長押ししたら
ようやく電源offに成功しました。
夜中にやっとひとりになれたのでパソコンの電源を入れたら、見事に復活していました。
めでたしめでたし


バラが咲き始めましたね
曇り。ちょっと肌寒いです。富士山は全く見えませんでした。紫の藤の花はすっかり散って、白い藤が満開になりました。なぜか、川には八重桜の花が大量に流れていました......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビイチゴの焼酎漬け

2022年04月28日 | 身辺雑記
雨、のち曇り。
今日は勝手に生えてきたシソの間引きをしました。



4月27日の富士山です。
山頂の雪がだいぶ少なくなりました。



学級閉鎖でエネルギーを持て余している男子と公園に行きました。



ヘビイチゴの実を収穫したので、早速焼酎漬けにしました。
虫刺されや火傷にこれを塗ると痕を残さずに治ります



増えすぎて困っていると言ったら、幼稚園のビオトープに我が家のメダカとヌマエビが嫁入りすることになりました。

メダカの卵が三つ
午前中は最高に晴れ、夕方からやや曇り。今日もメダカが卵を産んでいる。メダカは小さいのに金魚と同じ大きさの卵を産むんだなでも、その後卵が水草に付いていないから誰かが食べて......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な所にコロナが来た

2022年04月27日 | 身辺雑記
小雨が降ったり止んだりしています。
夜になったら外の風の音がうるさくなりました。
気温は夜中なのに24度あって蒸します。



コロナ感染症は遠くの話だと思っていたのに、とうとう身近な所に感染者が出ました。
我が家の幼稚園児と同じクラスの子がコロナ陽性になり5月1日まで学級閉鎖になってしまいました。



うちの幼稚園児はたまたま風邪で(PCR-)先週の木曜日から休んでいたので、
唾液による簡易検査キットを園から渡されて陰性なら、他のクラスでお預かりしますと言われました。
私がフォローしている開業医さんのブログでは、唾液の検査キットは精度が低いと書いてありました。
幼稚園児が家にいるとうるさくてかなわないけれど、この検査キットで陰性の集団に混ぜるのは考えちゃうなぁ・・・

夏野菜を植えました
一日中薄曇り、午後に短時間雨が降りました。今日も騒音をものともせずに熟睡している猫のクリボーです。天気予報で午後には雨だというので、ブルーシートに広げていた土を片付けまし......




去年のシクラメンに較べて今年は3千円くらいお高い鉢に見えますよね

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫タニシ消滅事件

2022年04月26日 | 金魚&メダカ
晴れてほとんど夏のようです。
4月25日の富士山です。



メダカがいるプラ容器のグリーンウォーターを透明にするために、6月下旬に姫タニシ3個を導入しました。



8月初めにはメダカの姿が良く見えるほどに水が澄んできました。
1か月ちょっとで、姫タニシは20個以上に大増殖していました。



秋になってからガラス水槽のヌマエビが増えすぎたのでプラ容器に数十尾移しました。
寒くなってから再びグリーンウォーター化が進んだのでプラ容器を日が当たらない所に移したのになぜか緑化はどんどん進みました。
無知だった私は濃いグリーンウォーターのために姫タニシが見えないだけだと思っていました。
ところが先日youtubeでメダカ愛好家の投稿を見て驚きました。
ヌマエビは姫タニシを殻ごと食べてしまうのです。
かわいそうなことをしてしまいました。
教訓1:姫タニシとミナミヌマエビを同居させてはいけません。



教訓2:年取った猫は大人が見張っていないと幼児のおやつを横取りします。

切られたコデマリの一年後の姿
雲が多めの晴れ。パチンコ屋のコデマリが満開になりました。去年の4月24日はステイホームのために、パチンコ屋は自粛休業していました。植木屋さんがあちらこちらで大忙しでした。......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更のシクラメン

2022年04月24日 | 植物のこと
晴れ、のち曇り。暑いです。
昨日と今日は日差しがあったので、猫のクリボーは箱入り娘になりました。



4月下旬になってようやくシクラメンの花が咲き始めました。
蕾も次々に立ち上がってきています。



去年の夏に大きな鉢に植え替えて、今年は1輪しか咲かないのかと諦めていました。



4月23日の富士山です。

久しぶりのソロ活
晴れ、午後から雲が多め。4月22日の富士山です。トランスポーターたちが親子遠足なので、久しぶりのソロ活です。TV番組の「バイプレイヤーズ」が好きなので映画を観に行きまし......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人と公園ランチ

2022年04月23日 | お出かけ グルメ
晴れて暑くなりました。
日向にいると半そでTシャツ一枚で丁度よい気温です。
4月22日の富士山です。
昨日の夜は雨が降ったので富士山頂は雪で真っ白でした。



今日は高校の時からずっと仲が良い友人4人で公園の東屋でコンビニ弁当ランチをしました。
ひとりがシフォンケーキを焼いてきてくれて、生クリームとイチゴとコーヒーで頂きました。
私は花の名前を調べる無料アプリ(Picture This)のダウンロードとずっと無料で使う方法を教えました。
上の写真の植物は「タブノキ」でした。
11:30開始で終了が16:00でした。いっぱいおしゃべりして楽しいひと時でした。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の手を貸すのだ

2022年04月22日 | 猫たち
晴れ、のち曇り、夕方から雨。



今日の午前中に、新しい冷蔵庫がやってきました。
25年間鎮座していた古い冷蔵庫の下は、猫のクリボーの抜け毛でできたフェルトが敷き詰められていました
新旧冷蔵庫の中身の入れ替えや床掃除で大変なのに、手を貸そうとする猫のお陰で仕事が増えました。



一仕事終わって疲れたのだ

毎日、老猫へ投薬するのだ!
今日は素晴らしい晴天でした。静岡県側から見た4月19日の富士山です。猫のクリボー18歳が日向で、名前を呼んでも起きないほど熟睡しています。無理やり起こして薬を飲ま......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタツの上から降りない猫

2022年04月20日 | 猫たち
曇り、だが今日は暑かった。



猫のクリボー19歳 コタツの上は自分のベッドだと思っているようです。
人の食事中にコタツの上に上がるのはやめて欲しいです。

今年の富士芝桜祭り
どこかに出かけたくなるほど素晴らしい晴れ。4月18日の富士山です。(富士山は静岡県側から見た方がきれいだわ!)何年振りかに富士芝桜まつりに行ってみました。柴桜は4......


もうすぐゴールデンウィークですね。
今年はコロナを無視してどこかに出かけたいです。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨモギ湯の効果

2022年04月17日 | 身辺雑記
雨、のち晴れ。
今日の朝は肌寒かったのでヒートテックを着ました。
父の月命日だったので、夕方お墓参りに行ったら暑くて汗をかきました。



水路のカラーが満開です。



「ムベなるかな」のムベの花が咲いていました。
「ムベ」って漢字で「郁子」と書くんですよ。



今夜はヨモギ風呂に入りました。
乾燥したヨモギの葉を台所用のストッキングタイプの排水溝ネットに入れています。
すごい発汗作用がありました。昨夜より体重が1キロ減でした。
脱水しただけだろうから、多分水を飲めば体重は元に戻っちゃうよね。

サカマキガイの産卵
晴れ、時々曇り。サカマキガイが水草から粘液を伝わって下りてきました。水草にサカマキガイの卵が産み付けられていました。水槽のガラスにもいくつも卵が付着しています。......


水槽内がスネイルばかりになるのは嫌だよね。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝の冷蔵庫はとても優秀です

2022年04月15日 | 身辺雑記
一日中小雨が降ったり止んだりで寒くなりました。



日差しが無い日はコタツの上で一日過ごす猫のクリボーです。



ヤマダ電機から「4月末でポイントが失効します」というメールが来ました。
1000ポイントちょっとなので掃除機のゴミパックと交換しに行きました。
そこですごく安い冷蔵庫を見つけたので衝動買いしてしまいました。



我が家の冷蔵庫は去年の夏製氷機が壊れて氷が作れなくなってしまったからです。
最近の冷蔵庫のドアには磁石が付かないって知ってた?



下取りして貰えるかしらと思いドアポケットの品番をみたら・・・
1997年製って25年も使ってたのかよ
東芝の冷蔵庫ってなかなか壊れないものなのね~。リッパです
長期保証を付けますか?とヤマダ電機で聞かれたけれど、もちろんお断りしました。



ハナミズキが満開になりました。



薄紅色のハナミズキも満開になりました。



藤の花も満開になりました。



ソメイヨシノは盛りを過ぎました。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年の思い出

2022年04月14日 | 身辺雑記
晴れ、のち夕方真っ黒い雲が湧いてきました。
yuppieちゃんのブログを見たらウサギのことを思い出しました。
ウサギのために取ってきた草を横取りして食べる猫のクリボーです。



フレンチブルドッグのヴォンも若くてお顔が真っ黒でした。
二コラは2010年生まれなのでまだ影も形もありません。



ヴォンの散歩の時にお土産の草を持ち帰ると、いつもクリボーが喜んで食べました。



17歳10カ月まで生きてウェリッシュコーギーのピーチが2008年にお空に旅立ちました。



1988年生まれの猫のブリは、この頃はまだ元気いっぱいでした。
掃除機が大好きな猫でした。
掃除をしていると自分の体も吸ってくれとうるさく付きまといました。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草だらけの庭

2022年04月13日 | 植物のこと
まだ4月なのに今日も暑くなりました。
早く衣替えしないといけませんね。



ヨモギを摘んできたので、シートに広げて干しています。
お邪魔虫が2名いますが・・・なぜかこの二人はとても気が合うみたいです。
干したヨモギはお風呂に入れようと思っています。
昔、我が家には餅つき機があって、春には母がヨモギで良い香りの草餅を作ってくれました。



両親の家の猫の額の庭は、ちょっと見ない間に雑草だらけになりました。
ヒメジョオンやヒメツルソバが蔓延っていました。



母が好きだったオダマキもプランターから逃げ出して雑草化していました。

4月の自然公園
晴れ。4月12日の富士山です。4月になってから頭上は晴れていても、ほとんど雲に隠れて姿が見えません。若い木の芽の中にミツバツツジが美しく咲いていました。山桜が満......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬の時間はそっと逃げる

2022年04月11日 | 猫たち
今日も夏日で暑くなりました。



猫のクリボーは薬の支度をすると、気配を察して逃げようとします。
私は逃がしませんけれどね。



美味しいチョコを頂きました。
幼稚園児に隠れて少しずつ味わっています。



長い間楽しませてもらったたったの1輪のシクラメンですが今日サヨナラしました。



4月10日の富士山です。



ムラサキケマンが満開でした。
全草に有毒成分があるため、ネコイラズの別名もあるそうです。



ムスカリが咲いているのかと近づいてみたらセイヨウジュウニヒトエでした。



ハナカイドウが満開でした。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫に投薬

2022年04月10日 | 猫たち
晴れ、今日は初夏を思わせる気温です。
信号待ちしている時に車内から撮った4月9日の富士山です。

猫に投薬


猫のクリボー19歳は慢性腎不全を患っているので毎日の投薬が欠かせません。
動画の初めに錠剤を口の中に入れたら、ぺっと吐き出したので再度やり直しました。
暴れることなく静かに抵抗するクリボーと一日2回の知恵比べです。
その後チュールで練った粉薬を飲ませています。
しっかり薬を飲むクリボーは、きっと長生きすると思います。



枝垂桜の下に小枝が落ちていたので、拾って家に持ち帰りました。

日本平動物園に行きました
晴れ。7日には日本平動物園に行きました。まだ桜がきれいに咲いていました。烏骨鶏にスマホを向けたら、どんどん近付いてきました。烏骨鶏の後ろで、雀の団体さんが......


去年は幼稚園の入園式だったのですね。


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする