イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

簡単すぎるプリンター交換

2017年06月27日 | PCと周辺機器
気温は高くないが、湿度が高くて蒸します。






フレブルのニコラの散歩は、最近夜だけにしています。
真っ暗でも、サラダバーには必ず寄ります。






今まで長い事EPSONのプリンターを使ってきましたが、
「廃インク吸収パッドが限界値を超えました」というメッセージが出て
一切の動きが止まってしまいました。






折込広告に出ていたCANONの安いプリンターを買いました。
新しいプリンターは電源を入れただけで、勝手にWi-Fiで繋がってPCにインストールされました。
配線も一切無しで、めちゃくちゃ簡単でした。
世の中、すごく進んでいるのですね~なんだかつまらないよ






モニターには変なツールバーが出てきたけれど、×をクリックしたら消えました。






ベランダ菜園のゴーヤに、初めて雌花が咲きました。






今年のピーマンは大豊作です。






トマト2号が赤くなってきました。






猫のクリボーの姿が見えないので、外に出たのかと探し回ったら
洗濯カゴの陰で熟睡していました。
名前を呼ばれたら、返事くらいすれば良いのにね




にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

フレンチブルドッグひろば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#ラップ比

2017年06月24日 | ブヒ組ニコラ
晴れ、のち曇り。






世間では、犬や猫の大きさを比較するのにラップを使うのが流行っているらしい。
さっそくフレブルのニコラと、猫のクリボーでやってみました。





6月24日の富士山です。





サツマイモを植えたプランターに、バジルが勝手に生えてきました。





今日のお昼にバジルと初採りのトマトと食べました。
トマトは果肉が固めでしっかりしていて、甘くておいしかったです。






階段の下のアシナガバチの巣では、アシナガバチが2匹に増えました。






金曜日には、箱根のポーラ美術館に行ってきました。






ピカソとシャガールの比較展をやっていました。






ヤマボウシの白い花が満開で、とてもきれいでした。




にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

フレンチブルドッグひろば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガバチと共存する

2017年06月22日 | 身辺雑記
今日は曇りですが、湿度が高くてジットリしています。






気温は30度まで行きませんが、湿度が高いので避暑に来ているフレブルのニコラです。






屋上に行く階段の下から、アシナガバチが飛んで出てきました。
階段下を覗いてみたら、小さな巣を見つけました。
アシナガバチは、プランターに植えた野菜に付く青虫を食べてくれる益虫です。
階段の上り下りに注意して、アシナガバチを驚かさないようにすれば、
人を襲うことはないと思うので、巣はこのままにして共存しようと思います。






トマトが一つオレンジ色になりました。赤くなったら収穫ですよ。






朝顔の根元の方の葉の色がおかしいです。
葉の裏を見ても虫は付いていないし、何が原因でしょうか・・・






今日のお昼は「丸美屋かけうま麺用ソース」汁無し担担麺にしました。
千切りキュウリとプランターで採れた青紫蘇をトッピングしました。ピリ辛でおいしかったですよ。




にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

フレンチブルドッグひろば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7歳で初めての粗相

2017年06月21日 | ブヒ組ニコラ
朝から強い雨と風で、台風のような天気です。







昨日は暑かったので、冷房している職場にフレブルのニコラを連れてきました。






昼休みに散歩に連れ出そうとしたら、ソファが大洪水になっていて、
ニコラもビショビショに濡れていました。






お昼も食べずに、ニコラをシャンプーして掃除して洗濯してと、大変な一日でした。
今までトイレの粗相などしたことがなかったのですが、ステロイドを飲んでいるせいですね。
おしっこしたいのに気付いてやれず、かわいそうなことをしました。






6月20日の富士山です。




にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

フレンチブルドッグひろば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降らない梅雨

2017年06月19日 | ブヒ組ニコラ
昨夜は久しぶりに雨音を聞きながら眠りましたが、今日は朝から快晴です。






今朝はプランターに水遣り不要でしたが、ベランダ菜園の様子を見に来たフレブルのニコラです。






中玉トマトが続々と実り始めました。






今朝収穫したピーマンです。






昨晩の雨が富士山頂に雪を降らせました。
6月19日の富士山です。





昨日の富士山頂には、ほとんど雪がありませんでした。





昨日は少し涼しかったけれど、今日はまた暑さが戻ってきました。





金曜日には遠出して、愛知県の刈谷SAできし麺を食べました。
高速道路を往復5時間超走って、背中が痛くてバリバリです。




にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

フレンチブルドッグひろば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒に寝れば良いのに・・・

2017年06月15日 | ブヒ組ニコラ
梅雨に入ったはずなのに、乾燥した晴天が続いています。
6月15日の富士山です。久しぶりに姿が見えました。





フレブルのニコラは、ちょっぴりご機嫌斜め





猫のクリボーが、ニコラのハウス前に陣取っています。
仲良く一緒に寝れば良いのにね





ハリルジャパンは、なんとかB組首位をキープしました。





ゴーヤに雄花が咲き始めました。





トマトは次から次に実が生ります。





風で折れたトマトの枝をシソの隣に刺しておいたら根付いたようです。
花が咲いて小さなトマトまで生ってきました。





ピーマンも豊作です。





朝顔のツルが元気に伸びてきました。





今年のサツマイモは、元肥が多かったのか葉が大きいです。





6月10日~11日は天王祭でした。



にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

フレンチブルドッグひろば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7歳の誕生日

2017年06月11日 | ブヒ組ニコラ
昨日は暑かったけれど、今日は曇って過ごしやすい気温です。






6月9日はフレブルのニコラの7回目の誕生日です。






ダイソーで買ったパーティーグッズ、メガネをすぐに振り落してしまうので、
最終的にはセロテープでべたべたに貼り付けて、疲れ切ったところがベストショットになりました。






9日は定休日だったので、少し長めの散歩をしました。






ナツツバキがきれいでした。






暑くなってハアハアしたので、途中でクールダウンの川遊びをしました。






水も滴る良い女






夜には生まれて初めてのシチュー缶での、豪華ディナーとなりました。






次の日に皮膚を見てびっくり
服を着て水浴びしたのが悪かったのか、初めての食材でアレルギーをおこしたのか・・・
誕生日で少し飼い主がはしゃぎすぎました。猛反省しています




にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

フレンチブルドッグひろば
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチトマトではなく中玉トマトだった(汗

2017年06月07日 | 植物のこと
曇り、のち夕方から小雨。
東海地方は、本日梅雨入りしました。






最近散歩していて、行き先を勝手に決めようとするフレブルのニコラです。
道を曲がろうとしても、踏ん張って梃子でも動かない強情者になりました。






トマトの実が、プチトマトのサイズになっても赤くなりません。






おかしいと思ってタグを見たら、左上に小さく「中玉」と書いてありました。
「高リコピン」という文字に惹かれて衝動買いしました・・・






数日前の強風の日に、トマトの枝が折れてしまいました。
シソの隣に刺しておきましたが、根付くかどうかは運次第です。






ゴーヤが大きくなって、手すりの上まで届きました。






朝顔も手すりにツルを巻きつけ始めました。






本日、第一号のピーマンを収穫しました。
一緒に摘んだシソの葉は、冷奴に載せて食べる予定です。



にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

フレンチブルドッグひろば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天敵農法

2017年06月03日 | 植物のこと
雲一つない快晴。湿度が低くて爽やかな天気です。






サツマイモとピーマンの葉に、テントウムシが止まっていました。
テントウムシはアブラムシを食べてくれるので、無農薬農法の強い味方です。






フレブルのニコラも、セイタカアワダチソウにとっては天敵のようです。






アジサイの季節になりました。






柏葉アジサイが満開です。






6月2日の富士山です。






日が長くなって、夜の8時ごろに散歩していても富士山が見えました。






金魚を塩水浴して1週間が立ちました。毎日半分ずつ水替えしてほとんど真水になりました。






具合が良さそうなので、洗面器の水と一緒に金魚を水槽に戻しました。
戻したとたんに泳ぎ方がおかしくなりました。






急いで塩水に戻したのですが、どうも状態がよくありません。
夕方には鰓が動かなくなってしまいました。




にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

フレンチブルドッグひろば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする