イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

シラス漁解禁

2021年04月29日 | お出かけ グルメ
曇り、時々晴れ。
天気予報では午後から大雨になるというので、
昨日植えたばかりの野菜の苗を頑張って屋根の下に移動しました。
結局、昼前に傘がいらないくらいの小雨が降っただけでした。
接ぎ木ナスの苗に付いたプラスティックのクリップが気になってググってみました。
「自然に取れるのでそのままで何もしないで良い」と書いてありました



メガドンキーで朝獲れの生シラス丼を売っていました。
「うまい、安い、新鮮」お昼においしく食べました。



水槽の水草にメダカの卵らしきものが付着していました。
でも白く濁っているから無精卵だと思われ・・・(北の国から風に

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲き始めましたね

2021年04月28日 | 植物のこと
曇り。ちょっと肌寒いです。



富士山は全く見えませんでした。



紫の藤の花はすっかり散って、白い藤が満開になりました。



なぜか、川には八重桜の花が大量に流れていました。



カタバミが満開です。花の中心部の色が濃いのでイモカタバミかな?



レモンの花が咲き始めました。



猫のクリボーが日向ぼっこをやめて椅子の上で寝ています。



トランスポーターがクリボーの周りに手当たり次第に物を運んでいます。
今まで一度も医者にかかったことが無いのに、幼稚園の洗礼で日曜に発熱して今日も幼稚園を休んでいます。
メチャクチャウザイです。

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの卵が三つ

2021年04月27日 | 金魚&メダカ
午前中は最高に晴れ、夕方からやや曇り。



今日もメダカが卵を産んでいる。
メダカは小さいのに金魚と同じ大きさの卵を産むんだな
でも、その後卵が水草に付いていないから誰かが食べているのか?
それともただ発見できないだけか?



サカマキガイの卵はすぐに見つかる。
水槽のガラスに産み付けられた卵は簡単に取れるのに、水草は粘着力が強くてなかなか取れない。
サカマキガイの卵とヌマエビがどこにいるか見つかりましたか?



今日はナスとピーマンとキュウリの苗を買ってきた。



4月26日の富士山です。

自粛して
日差しが暑くて早く日陰に行きたい。今日も又、群れをまとめることにこだわっているフレンチブルドッグの二コラです。早く来いや~4月25日の富士山です。今日のソメイヨ......


一年前にはみんな自粛していたんだね~
今年のゴールデンウィークはみんなはどうしているのかな?

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜を植えました

2021年04月26日 | 植物のこと
一日中薄曇り、午後に短時間雨が降りました。
今日も騒音をものともせずに熟睡している猫のクリボーです。



天気予報で午後には雨だというので、ブルーシートに広げていた土を片付けました。



去年植えたパセリと今年買ってきたミニトマトと勝手に生えてきたバジルを定植しました。



オクラの苗も植えました。



葉ネギは土を新しくして植え替えました。



ホームセンターで野菜の苗を買うついでにメダカの餌を買いました。
今朝、2匹のメダカがお尻に卵を付けて泳いでいました。
次に見た時お尻の卵は消えていて、頭に卵を付けたメダカが1匹いました。
水槽の水草を万遍無く見たけれど卵らしいものは付着していませんでした。
まだメダカの繁殖の勉強をしていないので、ちょっと待って欲しいです。



ヌマエビは今日も元気でした。

雑草だって頑張っている
風は強いが日差しも強かったです。フレンチブルドッグの二コラが好んで食べる葉ですが、名前がわかりません。タンポポの花だって沢山集まればお花畑みたいになります。ランタ......


1年前のブログです。

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切られたコデマリの一年後の姿

2021年04月25日 | 植物のこと
雲が多めの晴れ。
パチンコ屋のコデマリが満開になりました。


去年の4月24日はステイホームのために、パチンコ屋は自粛休業していました。
植木屋さんがあちらこちらで大忙しでした。
街から人が消えて、そこら中にチェーンソーの爆音が響き渡っていました。
今年は緊急事態宣言が出ている都市はどうかわかりませんが、
静岡ではみんな普通に出歩いて買い物をしています。
勿論、パチンコ屋の駐車場も満車です。
現在、新型コロナウィルスが猛威を振るっていますが、これを政府のせいにするのはもうやめましょうよ。
みんなステイホームしてないじゃん・・・

切られたコデマリ(涙
曇り、のち晴れ。我が家のホームセキュリティー 猫のクリボーとフレンチブルドッグの二コラです。今日のソメイヨシノです。今日から休業しているパチンコ屋からチェーンソー......




4月24日の富士山です。

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扶養家族が増えた

2021年04月24日 | 金魚&メダカ
晴れて湿度が低くて過ごしやすい一日でした。
夜になったら猫のクリボーが膝に乗ってきたので、今夜は少し肌寒いようです。



今日はビニール袋にメダカを入れて奴が帰ってきた



扶養家族が5匹増えてしまった。



メダカはみんな水面すれすれに集まるみたいだ。
なぜか1匹だけブルーの大型のメダカが混ざっている。
餌はどうするのだろう
元の飼い主はドロドロの睡蓮鉢に何年も入れたままで餌はやったことが無いという。
また調べることが増えてしまった。



4月23日の富士山です。



花壇でこれだけまとまって咲いていると、ヒメジョオンが雑草ではないように見える。



天気が良いので午前中にプランターの土をブルーシートに広げました。
雨が降らなければ数日間土を日光消毒しようと思います。
中央のザルにいっぱいのコガネムシの幼虫がとれました。
明日の朝、鳥が食べに来てくれることを期待しているのですが・・・


ロング散歩
曇り、のち晴れ。今日はフレンチブルドッグの二コラと長い散歩コースを歩きました。田舎の公園は人もまばらなのでラッキー4月22日の富士山です。ハナミズキが満開でした......


1年前の4月22日の記事です。
去年は花が咲くのが遅かったですね。

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのソロ活

2021年04月23日 | お出かけ グルメ
晴れ、午後から雲が多め。
4月22日の富士山です。



トランスポーターたちが親子遠足なので、久しぶりのソロ活です。
TV番組の「バイプレイヤーズ」が好きなので映画を観に行きました。
豪華絢爛な出演者の顔見世風な映画でした。



屋上のプランターに、サツマイモとシソとバジルが芽を出しました。
そろそろ夏野菜の植え頃かしら・・・
サツマイモが大好きなフレンチブルドッグの二コラがいないので、家庭菜園を始める気になれないでいます。



今日は猫のクリボーがコタツの中に入らないで天板の上にいます。
でもコタツはもう少しの間使いたいなぁ

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分が怖い・・・

2021年04月22日 | 金魚&メダカ
本日も暑くて初夏の陽気です。
春霞がかかった4月21日の富士山です。



今日もヌマエビは元気です。



淡水産のヌマエビは全部ミナミヌマエビだと思っていましたが、
どうもヌマエビにはいっぱい種類があるようです。
ミゾレヌマエビ疑惑が出てきたので、数日前から単に「ヌマエビ」とだけ書くことにしました。
毎日穴が開くほど水槽を眺めているのですが、ミナミとミゾレの差がわからないよ~
暇を見つけてはサカマキガイの卵を駆除しながら水槽を観察しています。
今日は水槽内に体長8ミリくらいの細い線虫を1匹見つけてしまいました。
あれは「ヒル」なのか?
「ヒルプラナリアハンター」を買うべきか・・・
孫がヌマエビを貰ってから、どんどんマニアックになっていく自分が怖い



今年もバビアナが咲き始めました。



ヤマブキも咲いています。



先日名前が分からなかった花の名は「ハクウンボク」(白雲木)だと友人に教えてもらいました。
爽やかな甘い香りがして、ミツバチが蜜を集めに来ていました。

一年前のブログです。
去年はまだソメイヨシノが咲いていたのですね~

水浴びするほど良い天気です
晴れ。4月19日の富士山です。散歩していて暑くなったフレンチブルドッグの二コラが、川に飛び込みました。いつも一緒に散歩するおチビちゃんが遅れると、座り込んで一歩も......


にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日、老猫へ投薬するのだ!

2021年04月20日 | 猫たち
今日は素晴らしい晴天でした。
静岡県側から見た4月19日の富士山です。



猫のクリボー18歳が日向で、名前を呼んでも起きないほど熟睡しています。



無理やり起こして薬を飲ませました。
現在の病状は慢性腎不全のステージ2の入り口です。
朝晩、ラプロス錠とイパキチンを飲ませ続けたら体重が増えてきました。



今日はトランスポーターの給食初日です。
献立表にカレーライスと書いてあったので、大人もカレーを食べに行きました。
2時半に迎えに行ったら、大泣きしていて先生に抱っこされていました。



屋上のプランターでネギ坊主が出てきました。

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の富士芝桜祭り

2021年04月19日 | お出かけ グルメ
どこかに出かけたくなるほど素晴らしい晴れ。
4月18日の富士山です。(富士山は静岡県側から見た方がきれいだわ!)



何年振りかに富士芝桜まつりに行ってみました。



柴桜は4分咲きだし、ムスカリや山吹が植えられているけれどちょっと早すぎたみたい m(__)m
過去にソロ活で来た時にはのびのびしていたよなぁ・・・



下界で着ている服に+ウインドブレーカーを着たけれど寒くて震えてしまいました。
お昼の外気温10度だって



アネモネが可愛かったよ



今日のヌマエビさんです。
どうもミナミヌマエビではない疑惑が湧いてきました。



今日も全自動食洗器がお皿をピカピカにしてくれています。
18歳のおばあニャンですが元気です。

今年の桜はまだまだ見頃です
曇り天気予報では土曜日は大雨になるらしい。これが最後の花見かなフレンチブルドッグの二コラの足元には、桜の花びらが落ちはじめました。新型コロナウィルスに感染しない......


ブログ・ユーザー設定で「一年前の記事通知メール」受け取るにチェックを入れました。
goo blogには、こんな機能があったのですね。
二コラは元気だったなぁ・・・

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカマキガイの産卵

2021年04月16日 | 金魚&メダカ
晴れ、時々曇り。
サカマキガイが水草から粘液を伝わって下りてきました。



水草にサカマキガイの卵が産み付けられていました。



水槽のガラスにもいくつも卵が付着しています。



このままではこの水槽がサカマキガイで溢れてしまいそうなので、
コマゴメピペットで吸い出して駆除しました。



下界ではツツジが花盛りです。



名前を知らない可憐な花が咲いていました。



モミジにも花が咲くのを初めて知りました。



モモイロヒルザキツキミソウが舗道の植え込みで咲き始めました。

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨、のち夏日

2021年04月14日 | お天気など
朝のうちは雨、昼前から晴れて気温がグングン上がりました。
レンゲ畑の向こうに新幹線が走っています。
晴れていれば富士山も見えて、絶好の撮影スポットなのですが雨で残念です。



静岡では25度超えの夏日になりました。
小学生が早くも川で泳いでいました。
フレンチブルドッグの二コラがいたら必ず川に入っただろうな



4月14日の富士山です。



工場の駐車場に満開の桜の木が1本ありました。



近付いてみたら八重桜でした。



薄紅色のハナミズキは盛りを過ぎてしまっていました。



本日のおやつはイチゴ大福です。

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の自然公園

2021年04月12日 | 植物のこと
晴れ。
4月12日の富士山です。
4月になってから頭上は晴れていても、ほとんど雲に隠れて姿が見えません。



若い木の芽の中にミツバツツジが美しく咲いていました。



山桜が満開です。



ヘビイチゴの黄色い花と紫色のオオイヌノフグリが咲いています。



ヘビイチゴに芋虫が抱き着いていました。



羽化したばかりなのか、じっと動かないオオミズアオという大きな蛾がいました。




蜘蛛の巣に杉の花粉が~~~

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝の繁殖

2021年04月11日 | 金魚&メダカ
富士山だけ雲に隠れているけれど、その他の空は晴れ。
ヌマエビはみんな元気に泳いでいます。
水槽を見ているだけでなんだか心が穏やかになります。



毎朝、水槽の藻に粘液が蜘蛛の巣のように張っています。
どうも藻に付いて来た小さなサカマキガイが繁殖を試みているようです。
コマゴメピペットで粘液を吸い出すのが毎朝の日課になりました。



公園では八重咲の桜が満開になりました。



ずっしりと重そうな花もきれいだなぁ



ソメイヨシノは、ほぼ葉桜になりました。



ドングリの木の間で房状の地味な花が咲いていました。



この数日の寒の戻りで、一度片づけたコタツをまた出しました。

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本平動物園に行きました

2021年04月09日 | お出かけ グルメ
晴れ。



7日には日本平動物園に行きました。
まだ桜がきれいに咲いていました。



烏骨鶏にスマホを向けたら、どんどん近付いてきました。



烏骨鶏の後ろで、雀の団体さんが烏骨鶏の餌を啄んでいました。



動物園内のカフェでパンケーキを食べました。



8日はトランスポーターの入園式でした。



4月8日の富士山です。



ヌマエビの水槽ではアオコが沈んで水が澄んできました。
ヌマエビはみんな元気でした。



屋上の植木鉢でナガミヒナゲシが咲きました。
小鳥が種を運んだのかしら?

にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする