くろじいの独り言

ハイアットライフタイムグローバリスト日記
   World of Hyatt Lifetime Globalist

墓場鬼太郎

2008-02-11 | どうでもいい話
今年から毎週金曜午前0時45分からフジテレビ系列で放送されている墓場鬼太郎、少年マンガに連載されるために「墓場の~」になり「墓場」では暗すぎると「ゲゲゲの~」に変わりストーリーまでも親近感を持たせ「正義の鬼太郎が悪い妖怪を退治する」に軟弱になった鬼太郎シリーズ。そんなゲゲゲのしか知らない世代にはちょっとおどろおどろ過ぎるストーリー展開か?
でもこれがオリジナルだし、鬼太郎が墓場から生まれて片目が流れ出し目玉の親父になる場面はなかなかいける。
何でもかんでも親近感を持たせてその場を誤魔化すのは日本人の悪き習慣か?
毒入り餃子喰わされて、名ばかりの同盟国から裏切られて目を覚ますのかね?

http://www.toei-anim.co.jp/tv/hakaba/
墓場鬼太郎 公式サイト


北島亭

2008-02-11 | フレンチ

根強いファンが多い新宿の北島亭へ行って来た

素材は厳選されたものが使われている

新鮮そのものなので香りも食感も抜群

火の入れ方もちょうどよく、写真には無いがステーキは絶妙の焼き加減だった

サービスは居酒屋風?などと言ったら怒られるかもしれないが、気配りも行き届いて非常にフレンドリーでわかりやすく好感が持てる
ただコースにもよるがランチでも価格はロオジエと同等かそれ以上になる、コストパフォーマンスはちょっといただけないかな~
ひとつひとつがボリュームもあるので昼間からガッツリ食べる人には向いているのではないか?

巷の評判では「味が濃い」「昔のフレンチ」などと噂されているようだが、確かに味は薄くは無いが決して濃すぎるわけでは無いと思う
野菜などの付け合わせにかかる塩が強いとは感じたが、これは北島シェフの信念であり狙いなんだと思う。
岩塩を使っているのだろうか?例えば人の舌はナトリウムよりも先に苦汁のまろやかさを感じるそうだ。
なので同じナトリウムの多さでも、苦汁の多い自然塩の場合(特に天日干し天然塩)は塩辛く感じにくいらしい。その点苦汁分が少ない岩塩など塩気を感じやすい、このあたりは好みだと思う。
「よし今日は食べに行くぞ!」と思っていかないとカウンターパンチを食らうと言ったら言い過ぎか?

昼最後の客になった俺たちを北島シェフはじめスタッフ全員で見送ってくれた。
外は非常に寒かったのだが、とても暖かい気持ちになって帰途についた。