![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d0/c3b22e68275143762b7f76d1abbbdcac.jpg)
三重朝日でしばらく過ごし、次なる目的地名古屋へ
名古屋に立ち寄るのは熱田名物ひつまぶしを食べたいがためって・・・←まだ喰うの?
立ち寄ったのは明治6年創業の老舗「あつた 蓬莱軒」
熱田はむかし蓬莱(ほうらい)と呼ばれていたらしい
このひつまぶしは蓬莱軒の登録商標となっているそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ac/60da8dcaf85abcb4e69d55529a856de3.jpg)
相方リクエストのうなぎの肝わさ サッパリとして旨い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/92/96cfe50fc755dcc39b77730522dc6122.jpg)
肝焼きもいける~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/639a67ffb9dfb9459c222fc772aea673.jpg)
どうよ~これがひつまぶし!食欲そそるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3c/aae7f22008b03d41222e76df808d9350.jpg)
ひつまぶしには食べ方がある、しゃもじで4等分に割ってまずはそのままで頂く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/ab3672365b949c8e1163a7427f55e4dc.jpg)
次の四等分はネギ・海苔・ワサビをかけて、更にこれにだし汁をかけてお茶漬けのようにサッパリと!
最後に残った四分の1を好みでって感じなんだが
どの食べ方も美味しいが、俺は結局何もかけないのが好みかな~
2520円のこのひつまぶしはけっこうなボリューム、お客は若い女性同士が多いのには相方共に驚いた
日曜日だったせいかお客でごった返す店内、他に懐石料理メニューもあるがほとんどがひつまぶしを食べている、大盛りは流石に居なかったがこの倍近い量らしい
お値段も結構いいが、そのぶん実に満足の一品でした
食べ終わると19時 一路東京へ
写真には撮れなかったが、途中東名高速の富士近辺で目の前に月夜に浮かび上がる富士山発見!
「お~い起きろ!」慌てて起きた相方も観て驚く
満月が近かったせいもあるだろうが、暗闇にクッキリとそびえる富士は何とも幻想的だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b5/fdb9bd5c41e40b0a049152b6669d1b26.jpg)
浜名湖のSAに寄ってお茶をする、最近のサービスエリアにはスターバックスやドナテロウズが増えてるね、流石にアイスって感じでもない寒さ スタバでコーヒーを頂いて家に辿り着いたのは午前4時頃でした
今回初めて行きましたが、伊勢志摩は良い土地です
また計画をたててゆっくり来たいと思いま~す
珍道中最後まで読んでくれてありがとう
走行距離 1178㎞
使用燃料 77.6リッター
燃 費 15.18㎞/リッター