
後続車のハイビームに怒ったってことですが、もっともですw
先日車のライトは通常上向き、対向車が居た場合や先行車が居た場合は下向きにって変わったんです
確かに本来は道交法ではそうなっていたわけですが、実際山道の真っ暗闇以外ハイビームになってする奴居なかったんです
何故なら眩しくて危ないし不要だから

それがいきなり今までの慣例をひっくり返したw
そもそも知らない人が多いでしょ
ひっくり返した理由は夜間人身事故のほとんどがロービームだったと
はぁ

ほとんど全ての車がロービームで走ってんだから当たり前だろw
ロービームでも見えないような暗闇の時だけハイビームにするんで充分です

ハイビームの方が早く歩行者を見つけられるっていうんですがそれも疑問



対向車がハイビームだったら眩しくて歩行者見失うのは誰でもわかるでしょ
ジジババドライバーばっかの世の中で、そんなのこまめに切り替えられる奴居ないよ

とにかくこれは時期尚早だと思います、2020年だったかな


対向車や先行車を検知して自動的にロービームに切り替えたり、光軸を逸らしたりするのは現在高級車のみ、これが一般大衆車に全部装備されるまで無理です
だいたいハイビームに目が眩んで転倒するジジババや自転車が出て来ると思われる
おいら予言しておきますが、絶対ハイビーム殺人事件が起こります

これは警察のせいですw