時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

えのきと生姜の常備菜

2011-10-08 | 晩ご飯
 
 
ウォーキングの途中で朝市に出会った~、帰り道だったけど重い荷物を持って歩くのは
 
新生姜が150円、エノキ2パック100円、軽いし安いし買って帰りました
 
新生姜の甘酢漬け
 
新生姜の薄皮を割り箸でこそげる様に皮を剥き、薄くスライスして少し水にさらして置きます。
 
さらした新生姜をさっと茹でて(軽く沸騰するまで)湯きりした熱いまま甘酢に漬けます。
 
お酢大4、お砂糖大4、お塩小1/2(普段甘酢にお塩は入れませんが生姜の時は少々入れた方が美味しい。)
 
生姜入りえのき茶漬け
 
えのき茸を切って、酒、醤油、酢、みりん、砂糖(好みで)、本だし少々で、チンするか煮るかお好みで
 
今回は、生姜も入れて煮ましたが美味し~生姜って何にでも合いますね~ 
 
Enokisyoga2
 
 の常備菜さえ有れば、飲めるしご飯も食べられる。生姜のほんのりピンクが綺麗です。
 
 
 
豆もやしと厚揚げの炊いたん
 
Atuage2
 
 
 
秋刀魚の煮付け
 
なんだか写真では味が付いてない様な色に写っていますが、しっかり美味しい煮付けでした。
 
ネギと生姜が味を引き立てます。
 
Sannma2
 
 
 
 
 
葉物のお野菜が高いし、キュウリももちろん高いので、モヤシも入れて酢の物
 
Kyuuri2
本日は土曜日、野菜が高くなると良くモヤシが登場する我が家です
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ