時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

『お袋の味』って?

2011-10-13 | 晩ご飯
 
 
もやし炒め
 
しゃぶしゃぶ用のイベリコ豚で、もやし炒めを作ったら美味しかった
 
あら引きの塩コショウで味付けています。湯気も写っていて写真も美味しそうですね(自画自賛)
 
Moyasiitame
 
 
以前、『お袋の味は幻想やと思います』と言う記事を書きました(こちら)今でもそう思っていますよ~
 
 
 
連休で帰っていた息子が何を食べても『美味しい』と言う・・・
 
 
 
久しぶりに食べる『お袋の味』=『慣れた味』にホットするんやね
 
 
 
なぜ『お袋の味』が飽きる事無く食べられるかと言うと・・・それは・・・毎回味が違うからです(笑)
 
 
 
素材の野菜にしろ魚にしろ季節によって味は違います、天候や体調によっても変わって来ます。
 
 
 
同じ様に調理していても家庭の味は日々違うのです・・・何を食べても同じ味やったら飽きるでしょ
 
 
 
冷蔵庫に有るもので作ったり、冷蔵庫の整理と言いながら普段だったら絶対カレーに入れない物が入ったり
 
 
 
日々、工夫して調理するので毎回微妙に違う味になるんですよ
 
 
 
だから『お袋の味』は飽きずに食べられる・・・言い訳ですかね~
本日は木曜日、少し暖かい朝です、雨なんですかね~
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ