KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

ヨドバシカメラ

2017年09月16日 08時51分25秒 | 独り言

せっかくの3連休、台風18号が日本列島を縦断しそうな予報が出ているが、充分な備えをしておきましょう。

昨日はヨドバシカメラへ行ったので (ヨド橋)を撮ってきました

 

        商業ビル4階からの展望、カリヨン広場から左側のヨドバシカメラへの陸橋入り口付近

 

         阪急電車からJR大阪駅への陸橋から ヨドバシカメラの2階へ通じる橋の入り口です、

 

       ヨド橋を渡り東へ行くとヨドバシカメラの2階東入り口(1階入り口の真上です)です、

 

橋を渡って西へ行く回廊だが、その先にはヨド橋Ⅱが有りグランフロントとヨドバシカメラの2階西入り口と連結して 秋には完成らしいです、 (この橋が出来てヨドバシカメラへの行きやすくなったが、屋根が無いですよ!)


日本国憲法 第八十六条

2017年09月15日 15時09分23秒 | 日本国憲法

日本国憲法  第七章  財政

第八十六条 内閣は、毎会計年度の予算を作成し、国会に提出して、その審議を受け議決を経なければならない。

日本国憲法 前文 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/b66fb6aa178bd23ea9d84fb4f3e2246d 

憲法  第八十五条 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/f6bd261354e387621135c20fbb0bfccc

憲法  第八十七条 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/00b553fc1ed72026f0c71f73c529dfbc

 

日本国憲法だけを閲覧する時は画面左側の「カテゴリー」から「日本国憲法」をクリックして下さい。


駐車場が完成

2017年09月14日 14時27分45秒 | 独り言

8月27日にも紹介した駐車場 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/77b10b1e2a5972454ed9a848e6aa65ab

宝塚ホテル移転  http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/97aa15cec4a3ad3b78d376e3034d05b1

         http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/ed055d62b839b1fe0d343f60e3e2f674

 

         新駐車場が完成して 帰宅時には人が出入りしていました(歌劇場正門より撮影)

  

         平面駐車場には観光バス等が見えます 大劇場西側の旧駐車場には工事関係の車が入っていました


夏水仙

2017年09月13日 14時27分28秒 | 四季の花

いつものウォーキングルートの石垣の前で、中秋と言う時季なのに「夏水仙」を見つけました。

 

 花の下には 葉っぱがありません、「ナツズイセン」は彼岸花科で、咲いている形が「彼岸花」に似ています。  

 

              茎だけ伸ばして優しいピンク色の花を咲かせています 

 

               オンブバッタも頭部に V サインをして一緒に記念撮影!


新聞数独 難易度3・4・5

2017年09月12日 10時08分34秒 | 数独、ナンプレ

今日は雨が降っていて散歩ができないから、脳の活性化・柔軟化プロジェクトで脳の柔軟体操して下さい。

新聞数独が7月13日以来貯まってので難易度3:2題、難易度4:1題、難易度5:1題出します

  

  

  

  

            新聞数独を楽しんで下さい!


オシロイバナ

2017年09月11日 12時27分24秒 | 四季の花

 白粉花は夕方咲いて、朝方にはしぼんでしまうので、花は昼間の間は咲いていないから、夕方写しに行きました

 

          「白粉花」南アメリカ原産で、江戸時代始め頃に渡来したそうです

 

         夕方に咲いて、朝方太陽が昇り始めると萎んでしまうから花を見る機会が少ない

 

           誰も世話をしているように見えない 路傍に咲いています

 

 花が終わると種が出来 その種をつぶすと 白い粉が出てくる、女の子たちは これを「オシロイ」と称して遊んでいたな~

 

       日本での別名「夕化粧」、 英語名は Four-O'clock  午後4時ごろから咲くからかな?


日本国憲法 第八十五条

2017年09月10日 14時56分38秒 | 日本国憲法

日本国憲法  第七章  財政

第八十五条 国費を支出し、又は国が債務を負担するには、国会の議決に基づくことを必要とする。

日本国憲法 前文 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/b66fb6aa178bd23ea9d84fb4f3e2246d 

憲法  第八十四条 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/c82f0037f20c5f8c59d74267f8b5fdaf

憲法  第八十六条 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/cd87bd95dde14f0a9ae2ce0849e83c65

 

日本国憲法だけを閲覧する時は画面左側の「カテゴリー」から「日本国憲法」をクリックして下さい。


秘密の花園

2017年09月09日 14時59分23秒 | 四季の花

秘密の花園ではこんな花が見られます

 

                    大輪のアサガオ

 

                3センチ前後のヒメアサガオ

 

                       玉すだれ

 

                    ニラの花


ムクゲの花?

2017年09月08日 14時55分17秒 | 四季の花

散歩していると、雑草の中にこんな花が眼に付きました

 

              5~6センチぐらいの花だが、何と言う花だろう?

 

          ムクゲの花の様だが、ムクゲは樹木だった、そして雄しべも違うが・・・

        http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/869435f25b599a0bf3d343bb2c2ebc7f

 

             ネットで調べたが解らない!  ムクゲの花としておきます。 


航空会社のマイルを使う

2017年09月07日 14時25分22秒 | 独り言

先日 貯まったマイルを使ってネットで航空券を買おうとすると チンプンカンプン

早速 航空会社のネットサービスに電話してマイルを航空券に替える方法を教えてもらったが

先ず、搭乗便の席を予約してから、持っているマイルを電子クーポンに替えて、そのクーポンを使って航空券を買うだけだが、

その過程がものすごくややこしい!    チェックが一つでも抜ければ買えない!

旅行代理店ではマイルは使えないので、

高齢者の人、パソコンを使っていない人は どの様にしているのかな~?

スマホでも出来るのかな~?  航空会社へ行けば買えるのかな~? 

最終的には ネットサービスの担当者に 私と同じPC画面を見てもらい その人と共に操作して

やっとマイルが航空券に変わりました。   

ANA 担当者の方へお礼を申し上げます。     (ややこしいから 今後はマイルを貯めないぞ~!)


センニンソウ

2017年09月06日 10時23分06秒 | 四季の花

暑かった夏も終わり、明日は24節季の仲秋です、ウォーキングも快適な時期となりました。

 

          仙人草(センニンソウ)と言えば深山を思い描くが、近所でも咲いていた    

 

           ツル性の植物で他の植木の上にツルを延ばして花を咲かせます、 

 

            しかしこの花には毒があるそうなので余り触らない方が良いそうです    

 

        でも、3~4センチのかわいい花で まだツボミが多いから まだ楽しめます。


日本国憲法 第八十四条

2017年09月05日 14時08分13秒 | 日本国憲法

日本国憲法  第七章  財政

第八十四条 あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。

日本国憲法 前文 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/b66fb6aa178bd23ea9d84fb4f3e2246d 

憲法  第八十三条 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/1c7c947654654a50ae612c5fcf61d969

憲法  第八十五条 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/f6bd261354e387621135c20fbb0bfccc

 

日本国憲法だけを閲覧する時は画面左側の「カテゴリー」から「日本国憲法」をクリックして下さい。


カンナの花

2017年09月03日 18時09分03秒 | 四季の花

秋篠宮眞子さま 小室圭さん ご婚約おめでとうございます。  

心よりお祝い申し上げます。

会見の冒頭 豪雨のお見舞いの言葉! お二人とも、誠実で気配りの行き届いた お似合いのカップル!

今日の記事はカンナの花ですが、カンナの花言葉は「情熱」「快活」だそうです。

眞子さまには いつまでも情熱を持って 快活に圭さんを支えて下さい。

マスコミの人達も、圭さん夫妻が静かな生活を過ごせるように、付きまとわないで下さい。

 

東日本は冷夏だったそうだが、西日本は暑かった、9月となってやっと涼しくなり河川を散歩しています

 

                 河川敷の一角に誰が手入れするのか、こんなに多くのカンナの花が咲いています、

 

         花期が長いから花が終わった個所も多くあるが、赤トンボが多く飛び交っていた。

 

       カンナは真夏の暑さに強いそうだが、私が真夏の日差しに弱いから、投稿が今になりました。