![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/76497032f2db06601b32f49c2064df75.jpg)
一回目(3月26日に種まき・4月20日植え付け)のスイートコーンを、草が出てきたこともあり、
作切り・追肥しました。作切りと言うのは、鍬で草の生えてきたところを切るように耕すことです。
昔のお百姓は農薬を持たないので、常に作切りを繰り返して土を動かし、草を抑えていたということでした。
ついでに、追肥という作業も行いました。
これは、野菜に必要な養分を補うために肥料を播く作業です。
今回は、市販の粒状鶏糞を使いました。
それと、2回目(4月23日播種)のスイートコーンの植え付けも行いました。
1回目のコーンは植え付けまでに1カ月かかっているのに対し、2日目は半月です。
気温や、日照時間の変化が、あるので成長のスピードが速くなったんですね。
収穫期が追いついてしまわないように、早生種や晩生種を使って、
収穫期がずれるように工夫をします。
関連記事
トウモロコシの芽が出そろいました。。。
雨の前にトウモロコシの植え付けを終えられました。。。
第二期のトウモロコシを播きました。
応援クリック、よろしくお願いします☆
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
人気ブログランキングへ