廃校利用 山里の美術館「共星の里」

福岡県朝倉市黒川の「共星の里」のイベント情報や楽しい体験記を掲載。
左下のお好きなカテゴリー(1~16)毎にどうぞ!

桜の側に記念碑が建てられます☆

2008-04-06 17:12:43 | 9.山里の四季・風土
スタッフよしえです☆

先日、植樹して頂いた桜に花が咲いたとお伝えしましたが、
その桜はたくさんの花を咲かせてくれました♪
画像は先週末のものですが、こんなにも立派に咲き誇っていますよぉ~☆
正直なところ...
初年度からこんなに咲いてくれるとは思ってもいませんでした!
きっと、皆さんの想いがいい栄養分になっているんでしょうね

共星の里メンバーでは、まだ花見を行っていませんから、
今週あたり思いっきり夜桜を楽しもうと思っていまぁす☆

そして!その3本の桜の真ん中に、この度記念碑が建てられます!!
この日は、雨の予報を振り切っての晴天で、
まるで天も歓迎しているかのよう。。。

午前中から、左官さん(?)がいらっしゃって、
お仕事をして下さっていました。
「記念に写真を撮らせて頂いてもいいですか?!」と尋ね、
了承を得ていたのですが、お礼を言い帰ろうとしたところ、
「モデルが悪かったですなぁ~」というお言葉が
もちろん
「いい写真を撮らせて頂きましたっ☆」と返しましたが!

こうして、
皆さんが育った地に記念のものを自ら残されるという想いに感心し、
またそうやって、今は共星の里として残る昔の学校を
大事に思う方がたくさんいらっしゃるという事を、
私も忘れずにいたいなぁとしみじみと思います。。。
今こうしてここに関われている事に感謝



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (したま)
2008-04-12 09:49:22
本日阿蘇でJeepの寄り合いです
何にもないのですが、あくの強い方々です
大御所にがお出ましになるようなものでは
ありませんが。
そうです、第一世代の方として伝説となっております
夜桜。
桜が咲く満開の一瞬の朝ですかね
夜走るのがつらくぼちぼち昼間に

言葉にすると陳腐になるけど
言葉で残すしかないし
言葉でしか
”かかわりを持って生きている”
難しいよなぁ。
生きるため生存のために生きている・・・
悲しいけど
かかわりの中で生かされているのが
身体で分かりません・・・・
では、ぼちぼち


返信する

コメントを投稿