goo

Mind Feeling 1109-1 「119の日」

2007年11月09日 19時13分42秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
  2007年最後の119の日。正しくは1109となるので、119には実際にはならないのだがけれど…。
 119というと、神奈中(横浜市営は撤退したか?)の鴨居駅―峰小学校(保土ヶ谷区総合庁舎前)路線が頭に浮かぶ。あとは、その路線の支線になるのかメインになるのかは解らないが、新井町循環というのもあったと思う。あとは、かつてのバスフリーランスで、119系統というの先述の路線系統番号に触発される形で作った事がある。
 元々、地元の駅前と団地街を1周する路線として設定し、系統番号は19としていた。これは、以前紹介した鉄道フリーランス仲間と共轄路線という事で存在していた。119系統は、その19系統のルートを逆から回る形をとり、循環路線な癖して「急行運転」とした。しかも、一定区間だけバス停を止まらない地元の急行路線バスと違い、最後まで急行運転というのが特徴だった。
 この路線が出来上がった経緯としては、19系統が一方方向循環だったので、逆を…という事で設定したのだが、フリーランス仲間からのクレームで一度は引っ込めたのだ。だが、その仲間が別の共轄路線(系統番号は64)で、不確かな情報だが、どこかのバス路線で行われている「運行ダイヤに掲載の無いダイヤでの運行」(つまり、時刻表に掲載の無い時刻に運転される)を行うという事を言い始めたので、その仕返し的に、119系統を再設定して運行する次第となった。
 ある意味、1度は引っ込めたとは言え、「火種」を作ってしまった原因は自分にもあるな…と思うのだが、こういう所がそんなフリーランス仲間と付き合いを止める原因にもなっている。単に「相手のペースにはまっている」のと「幼い子供の争い」にしか見えなくもないのだが、今でもそれは許せないで居る。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )