goo

2131NT快特押上行き(5322編成)

2014年02月09日 21時05分36秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
本日5本目の“NT”快特押上行き。




2077SH快特を狙ったが来なかった。
これにて撮影ツアーは終了。
快特押上行きの運転間隔はマチマチではあったが、赤電等が来たのを邪推すると、恐らく、押上行きであっても、押上から普通京成高砂行きや普通印西牧の原行き或いは印旛日本医大行きになったのではないかと思う所。直通中止と言えど、そんな運用はあったんじゃないの?と勝手に思う。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2029NT快特押上行き(5310編成)

2014年02月09日 20時32分23秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
2029NT快特押上行き↓

↑“29NT”以外、特にプライオリティなし。しかしよく代走が走る。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

5301編成による2023NT快特押上行き。

2014年02月09日 20時10分47秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
5300のトップナンバーも代走でやって来た。



↑列番・種別・行き先表示拡大。“NT”表示のみにプライオリティがある。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

1500番台と1600番台の混結1541-1544編成のエアポート急行新逗子行き。

2014年02月09日 20時01分52秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
オールM1541編成エアポート急行新逗子行き↓↑羽田寄り1541-1542-1647-1646-1543-1544品川寄り となっている。この姿、いつまで見られる?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

代走終えて戻ってきた5308編成快特押上行き1917T列車

2014年02月09日 19時57分54秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
代走より戻ってきた5308編成快特押上行き1917T列車↓↑単なるT快特押上行きになっているが、どうやらダイヤが戻ってきているようだ。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

最古参の後は新型車両のN快特

2014年02月09日 19時51分56秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
最古参の車両の登場の後は新型車両のN快特。











車内の案内も生きており、流石は新型車両。
ちなみに都営5300もちゃんと車内の種別行き先案内は出ていたので、こんなイレギュラーにも対応しているようだ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

最古参車赤電N快特押上行きがやって来た。

2014年02月09日 19時31分08秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
ついにベテランもやって来た。

↑2014年最初に見かけた羽田空港行き快特はこの車両だったような。

↑側面。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

単なるT快特押上行き

2014年02月09日 19時19分03秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
あらそうですか、な感想しか出ない。

↑単なるT快特押上行き。そろそろ、ダイヤが戻ってきているのか?

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

こんばんは、羽田空港国内線ターミナル駅発1977K快速特急押上行き(3778編成)

2014年02月09日 19時07分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
やって来た羽田空港国内線ターミナル駅発1977K快速特急押上行き。↓何か異様な姿でもあるが、実車のホンモノ。
夜の777K電車と言うなかなか縁起の良い列車であり、この編成には3777号車が入っていたりする。
それでは、明日も今週もあなたに私に幸運があらんことを。






goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

改番1500形登場

2014年02月09日 18時52分24秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
1585編成現る。

↑8連に返り咲く日はくるのか?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ