![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/5ac2240648619c860066e77ab4e55f38.jpg)
あんなところに――で見た2016年2月14日の月。どこか霞んで見えたのは、気のせいだろうか?
妙に気温が上がった日だった。
明日は、冬の日らしいが。
季節は、来ては遠退いてを繰り返してやって来るもので、いきなりドカンで、はい入れ替わったと言う風にはいかないもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/a4fe1ce6b95e823955099d2a7da50dcd.jpg)
今日も終わり時で、特にこれといって何もない単なる日曜日であったので、聴いてみたくなった、篠原美也子“Dear” 1995年。ゆるやかな日和だったから、まあこれか――でもあるが、良曲である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dc/c69bd852732a736b36bac97fda74bee2.png)
バレインタインデーに第1位とは縁起が良いなと思うが私は特に何も良いことなしの日であった。だがきっと私以外のこの第1位と成った星座の人には幸運があったに違いないのだろう。
↑昨日20160213のこのブログ『急行特急は行く…』の人気ランキングは、御覧の様になった。各記事御覧下さった事に感謝と御礼を。
↑リアルタイム解析を見ると↓
↑この投稿記事が読まれた様だ。
↑『放課後ヒーロー』の主要キャラ達を見ていると、自分がもし彼等と同じ視線の基、同じ年齢で共に居れたとしても、その人間関係を壊してしまうだろうし、思った通りには、いかないかもと思うし、彼らの輪の中に入り込む事もまま成らないだろうと思う。彼等でなければ描けぬ世界と共に彼等だからこそ解りあえる何が出来上がってしまっている感じがして成らない。
ふと思い出すのは、学生時代の後期。既に出来上がっている地元繋がりの付き合いの輪が出来上がっているのを目の当たりにした事を思い出しながら、この物語のキャラ達はあの当時、入り込めなかった輪の中の1つなんだろう――と思うと自分の孤独色が増すと共に、私はそんな時代に敗れ去ったのだと言う事を突きつけられるかもな、と思ってみたり。
貰える相手もなしなので、コンビニエンスストアで購入した↓
↑チヨコレイトを食う。ハッピーバレインタイン。
↑リアルタイム解析を見ると↓
↑本当に、こんな検索ワードで検索があったとは思えずで、bots機能が故な感じが。
↑このURLをみるとこの投稿記事に行き着けるが、なかなか面白い現象があった。