あの、野村克也が、プロ野球の重大事件を暴露するのか?
という興味を持って読んだ人はがっかりするのではないか。
重大事件を野村流に読み砕く、というようなもので、裏事情とか隠されていた真相、というものではない。
のだが、面白い。
先ず一つは、自分にかかわる「事件」のときは、ほとんど「恨み節」である。
で、他人のことは割と冷淡で冷静なものの見方、といっても「穿っている」という感じのほうがするけれど。
野村スコープの野球界版。といったほうがいいのではないか。
野村克也が見た、これまでのプロ野球。というもの、というカンジ。
まあ、私は今までも野村の本を割と読んできたので「またか」という場面も多いのだけれど・・・
さて、野村の目、野村スコープというのは、野球においてたった一つで最も重大なことがテーマである。
つまり「勝つ」ということである。
「勝つためには何をすべきなのか」ということが、彼の情報収集そして分析のテーマなのである。
そのなかで、なるほどと思ったのは、身体能力だけでは勝率を上げられない、ということである。
孫子にもあるように、「彼を知り、己を知れば、百戦して危うからず」なのであるが、あまり戦う人はこれをしないみたいである。
情報を集めて分析をして、勝つ方法を見つけて、身体を鍛える(=技術を高める)
一言でいうと、そういうことなのである。
でも、そんなことを、例えば私が言ったとしても誰もありがたがらない。
野村克也だから、ありがたがるのである。
なにしろ、たとえ話に出てくることが実際に起きたことなのである。
この本を読んで、今やっているWBCを見ると、日本は本当に勝つ気があるのか疑問に思える。
チーム構成に戦略がないように思えるのだ。
世界で勝つためには、日本はどう戦うかのか、その戦いを進めるにはだれが必要なのか。
ということがないように思える。
まあ、とりあえず各チームの主力を集めておいて、それからやろうか、みたいな・・・
例えば、野村野球は、これしか人がいないのなら、これをどうやって勝てるようにするのか考える。
でも、今回は、まず戦い方があって選手があると思うのだが・・・
本日は、キューバに3対6で負けた。
9回表までイライラさせられる展開であった。
特に打者なのだが、なんというか職人気質の選手が多いようで、打てないと悩む、悩んで練習するからなお深みにはまるようだ。
どこかにノー天気な奴がいないと、そういう雰囲気は壊せない。
今後どう戦うのか、興味があるが、ぜひ野村克也の本を読んではどうだろうか。
いまや、野村野球では勝てない、というのならそれを証明してもらいたいし、野村野球は基本理論であって現実とは乖離するのであれば、それを示してほしい。
野村野球が絶対だとか、特に優れているとは言えないが(私はいわば素人ですから)、理論的には非常に納得できる。
さて、WBCは野村の目、野村の考え方で観てみよう、と思っていたのだが、そうするとなんだか気持ちが沈んでしまう。
まあ、プロ野球が開幕すると、理屈も何もなく、ただひたすら東北楽天ゴールデンイーグルスを応援するのであるから、それはそれでいいか。
「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。
という興味を持って読んだ人はがっかりするのではないか。
重大事件を野村流に読み砕く、というようなもので、裏事情とか隠されていた真相、というものではない。
のだが、面白い。
先ず一つは、自分にかかわる「事件」のときは、ほとんど「恨み節」である。
で、他人のことは割と冷淡で冷静なものの見方、といっても「穿っている」という感じのほうがするけれど。
野村スコープの野球界版。といったほうがいいのではないか。
野村克也が見た、これまでのプロ野球。というもの、というカンジ。
まあ、私は今までも野村の本を割と読んできたので「またか」という場面も多いのだけれど・・・
さて、野村の目、野村スコープというのは、野球においてたった一つで最も重大なことがテーマである。
つまり「勝つ」ということである。
「勝つためには何をすべきなのか」ということが、彼の情報収集そして分析のテーマなのである。
そのなかで、なるほどと思ったのは、身体能力だけでは勝率を上げられない、ということである。
孫子にもあるように、「彼を知り、己を知れば、百戦して危うからず」なのであるが、あまり戦う人はこれをしないみたいである。
情報を集めて分析をして、勝つ方法を見つけて、身体を鍛える(=技術を高める)
一言でいうと、そういうことなのである。
でも、そんなことを、例えば私が言ったとしても誰もありがたがらない。
野村克也だから、ありがたがるのである。
なにしろ、たとえ話に出てくることが実際に起きたことなのである。
この本を読んで、今やっているWBCを見ると、日本は本当に勝つ気があるのか疑問に思える。
チーム構成に戦略がないように思えるのだ。
世界で勝つためには、日本はどう戦うかのか、その戦いを進めるにはだれが必要なのか。
ということがないように思える。
まあ、とりあえず各チームの主力を集めておいて、それからやろうか、みたいな・・・
例えば、野村野球は、これしか人がいないのなら、これをどうやって勝てるようにするのか考える。
でも、今回は、まず戦い方があって選手があると思うのだが・・・
本日は、キューバに3対6で負けた。
9回表までイライラさせられる展開であった。
特に打者なのだが、なんというか職人気質の選手が多いようで、打てないと悩む、悩んで練習するからなお深みにはまるようだ。
どこかにノー天気な奴がいないと、そういう雰囲気は壊せない。
今後どう戦うのか、興味があるが、ぜひ野村克也の本を読んではどうだろうか。
いまや、野村野球では勝てない、というのならそれを証明してもらいたいし、野村野球は基本理論であって現実とは乖離するのであれば、それを示してほしい。
野村野球が絶対だとか、特に優れているとは言えないが(私はいわば素人ですから)、理論的には非常に納得できる。
さて、WBCは野村の目、野村の考え方で観てみよう、と思っていたのだが、そうするとなんだか気持ちが沈んでしまう。
まあ、プロ野球が開幕すると、理屈も何もなく、ただひたすら東北楽天ゴールデンイーグルスを応援するのであるから、それはそれでいいか。
「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。