2日から出張。
その準備のために、本を買った。買ってしまった?!
その前にしなければならないことがいっぱいあるだろうに。
全く我ながら××だ。
しかもなんと7冊。
これ全部を持っていくわけではない。この中から何を選ぶか、という作業がまだ残っているし。
もしかしたら、出張に行く前に読んでしまうかもしれない、という危険なことも考えられるのだ。
さて、何を買ったか?
塩野七生「ローマ人の物語」14・15・16巻パクス・ロマーナ上・中・下
やっぱりなんだか、これ買わないと、次に進めない、というカンジがして
森村誠一「人間の剣」幕末維新編1・2
これもなんだか忘れ物をしているような気がして読み終えないとなあ、と思って・・・
後藤正治「牙」
江夏豊とその時代、という副題がついている。江夏豊についてはノンフィクションで山際淳司の「江夏の21球」(21だっけか?)が有名だが、川上健一の「サウスポー魂」もある。ということで、今度はどうだろう?あの世代の人はやっぱり「江夏」を書きたいんだろうなあ。
私なら「江川・定岡・西本」とか「サイドハンド・アンダーハンド投手」とかやってみたいなあ、と思うのだが・・・それはさておいて。
そして
「変なおじさん」ご存知「志村けん」
おお、いいもの見つけた、というカンジ。
というわけで、全然一貫性のない買物をしてしまった。というか、いつもこんなカンジね。
さて、この中から何を持っていこうか。
追伸
オール読物「おん宿かわせみ」とかを読んだ。
その準備のために、本を買った。買ってしまった?!
その前にしなければならないことがいっぱいあるだろうに。
全く我ながら××だ。
しかもなんと7冊。
これ全部を持っていくわけではない。この中から何を選ぶか、という作業がまだ残っているし。
もしかしたら、出張に行く前に読んでしまうかもしれない、という危険なことも考えられるのだ。
さて、何を買ったか?
塩野七生「ローマ人の物語」14・15・16巻パクス・ロマーナ上・中・下
やっぱりなんだか、これ買わないと、次に進めない、というカンジがして
森村誠一「人間の剣」幕末維新編1・2
これもなんだか忘れ物をしているような気がして読み終えないとなあ、と思って・・・
後藤正治「牙」
江夏豊とその時代、という副題がついている。江夏豊についてはノンフィクションで山際淳司の「江夏の21球」(21だっけか?)が有名だが、川上健一の「サウスポー魂」もある。ということで、今度はどうだろう?あの世代の人はやっぱり「江夏」を書きたいんだろうなあ。
私なら「江川・定岡・西本」とか「サイドハンド・アンダーハンド投手」とかやってみたいなあ、と思うのだが・・・それはさておいて。
そして
「変なおじさん」ご存知「志村けん」
おお、いいもの見つけた、というカンジ。
というわけで、全然一貫性のない買物をしてしまった。というか、いつもこんなカンジね。
さて、この中から何を持っていこうか。
追伸
オール読物「おん宿かわせみ」とかを読んだ。