読書日記 嘉壽家堂 アネックス

読んだ本の感想を中心に、ひごろ思っていることをあれこれと綴っています。

鴨川食堂 柏井壽 小学館文庫

2015-07-22 22:56:44 | 読んだ
鴨川食堂は京都の東本願寺の近くにある。
が、看板はない。

店の体をなしていない二階建てのしもた屋には、かつて看板とショーウィンドウがあったようだ。外壁に二箇所、白いペンキが四角く乱雑に塗られている。とは言え、空き家のような寂寞感はなく、人の温もりを鵜、現役の店らしき空気に包まれている。
不愛想な構えで遠来の客を拒んでいる一方、辺りに漂う飲食店特有の匂いが客を誘うようでもあり、中からは談笑の気配が漏れて来る。


というような外観の店である。

この店葉、店主の「鴨川流」が料理をつくり、娘の「こいし」が料理を運ぶ。
とても美味しい店なのである。

ということだけの物語ではない。

実は、この鴨川食堂には、鴨川探偵事務所が併設されているのである。
この探偵事務所が探偵をするのは「食」なのである。

あの思い出の食べ物をもう一度食べたい、と思う人がその食べ物を捜してもらうのである。

では、お客がいっぱい来るのではないか?
と思うのであるが、探偵事務所の広告は料理雑誌の「料理春秋」の一行広告
「鴨川食堂・鴨川探偵事務所――。食捜します」
を見てやってくる客だけなのである。
住所も電話番号もなく、しかも店には看板も出ていない。
そういう条件でたどり着いた客(流は『縁のある客』と呼ぶ)だけが、食を捜してもらうのである。

本書には6話収録されている。
①鍋焼きうどん
②ビーフシチュー
③鯖寿司
④とんかつ
⑤ナポリタン
⑥肉じゃが
である。

客はようやくたどり着いた食堂で、先ずおまかせのランチを食べる。
続いて、探偵事務所所長の「こいし」から事情を尋ねられる。

こいしがまとめた資料を基に流がその食を捜すのである。
流は、元刑事である。刑事時代に培った捜査能力で食を捜す。

そして、依頼されたものを再現するのである。

で、支払の額は客が決めるのである。
その額が知りたいのであるが、いくら支払ったかは分からない。

それにしても、紹介される食べ物は美味しそうであるが、想像できないのが残念である。

「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする