無線LANルーターが頻繁に切断・再接続を繰り返すようになってしまいました。
このルーターは、かなり前に買ったものなので修理は考えず買い換えることに。
これからまた長く使うつもりなのでハイスペックのものにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/7c4b8ffdd38818ff83f72b531a1b093a.jpg)
一番右のやつが今回買った BUFFALOのWZR-175DHP
ロゴが光ってかっこいい・・・・って無駄だろっ!
こうして改めて写真にとって見るとLEDだらけ。LEDの消費電力などたかがしれているかもしれませんが、ほぼ24時間通電してる装置なのでやっぱり無駄ですよねぇ。
ネットの調子がおかしい時などにこのLED表示を見たところでよくわからないし。
さらに、4台も装置がつながっていることにずっと前から釈然としない思いがありました。
で、改めて装置の構成について調べてみました。
左から
ONU(回線終端装置)
CTU(加入者網終端装置)
光BBユニット
無線LANルーター
ONUとCTUについてはWikipediaに以下とおり記載されていました。
光回線終端装置は、光通信ネットワークの終端に設置され、光信号・電気信号間の変換と光信号の多重・分離をするデータ回線終端装置である。
加入者網終端装置(Customer Network Terminating Unit : CTU)は、NTT西日本がサービス提供しているフレッツ光・プレミアムに使われる、宅内設置の装置である。光回線終端装置 (ONU) は光ファイバーを電気信号に変換する装置であるが、この加入者網終端装置はデータ通信や通話などのサービスを提供する。
ルーターとしての機能を有する。
え?
「ルーターとしての機能を有する」
え?
ONUはまあ納得できます。この装置にルーターまで内蔵してしまうとそれは汎用性に欠けるからでしょう。
でもその下流の3台は全部ルーターじゃないですか!
光BBユニットを無線LAN対応のものにしなかった(光回線にした時すでに無線LANルーターを持っていたから)ので別に無線LANルーターが必要、これも理解できる。
どうしても納得いかないのが、CTUから直接無線LANルーターにつなげられないということ。
ネットで検索してみると、同じ疑問をもった人の質問とその回答があり、上記のことができるという説がありました。
でも、実際に試してみるとつながりません。うーん、納得いかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/f1d4bb62a8fef034c3f0d1bea9711c33.jpg)
写真と本文は関係ありません
このルーターは、かなり前に買ったものなので修理は考えず買い換えることに。
これからまた長く使うつもりなのでハイスペックのものにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/7c4b8ffdd38818ff83f72b531a1b093a.jpg)
一番右のやつが今回買った BUFFALOのWZR-175DHP
ロゴが光ってかっこいい・・・・って無駄だろっ!
こうして改めて写真にとって見るとLEDだらけ。LEDの消費電力などたかがしれているかもしれませんが、ほぼ24時間通電してる装置なのでやっぱり無駄ですよねぇ。
ネットの調子がおかしい時などにこのLED表示を見たところでよくわからないし。
さらに、4台も装置がつながっていることにずっと前から釈然としない思いがありました。
で、改めて装置の構成について調べてみました。
左から
ONU(回線終端装置)
CTU(加入者網終端装置)
光BBユニット
無線LANルーター
ONUとCTUについてはWikipediaに以下とおり記載されていました。
光回線終端装置は、光通信ネットワークの終端に設置され、光信号・電気信号間の変換と光信号の多重・分離をするデータ回線終端装置である。
加入者網終端装置(Customer Network Terminating Unit : CTU)は、NTT西日本がサービス提供しているフレッツ光・プレミアムに使われる、宅内設置の装置である。光回線終端装置 (ONU) は光ファイバーを電気信号に変換する装置であるが、この加入者網終端装置はデータ通信や通話などのサービスを提供する。
ルーターとしての機能を有する。
え?
「ルーターとしての機能を有する」
え?
ONUはまあ納得できます。この装置にルーターまで内蔵してしまうとそれは汎用性に欠けるからでしょう。
でもその下流の3台は全部ルーターじゃないですか!
光BBユニットを無線LAN対応のものにしなかった(光回線にした時すでに無線LANルーターを持っていたから)ので別に無線LANルーターが必要、これも理解できる。
どうしても納得いかないのが、CTUから直接無線LANルーターにつなげられないということ。
ネットで検索してみると、同じ疑問をもった人の質問とその回答があり、上記のことができるという説がありました。
でも、実際に試してみるとつながりません。うーん、納得いかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/f1d4bb62a8fef034c3f0d1bea9711c33.jpg)
写真と本文は関係ありません
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます