錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

気をつけなはれや~ぁ!

2017年05月26日 | その他の生き物

昨夜から今朝方にかけて大分から熊本にかけての山道を車で走る。
当然だけど、人気もなく暗い・・・
こんな夜道を一人で走ると何かしらの妖(あやかし)や、或は物の怪(もののけ)が出てきそうな Situation。
って言うか・・・
妖の類なら出てきて当然、しかーし、これが人だったらマジで怖いっす。
まぁ、そんな、どうでもイイ話は何処か遠くに捨て置いて・・・
暗い夜道に蠢く物体。
おっ!
キツネかタヌキか?
それともオバケ?
と、言うことでスピードを緩めて良く見ると・・・・ ネコじゃん。
でも、こんな山の中でネコですかぁ?
“何ものたぁ!”と、期待しただけに何となく肩透かしを食らったような気持ちに・・・


そして・・・
次は道の真ん中に佇む小動物。
にゃに!
またまたネコかぁ?
と、思ったら跳ねた。
おっ!ウサギじゃん。
いやぁ、その前に出会ったネコもそうだけど、暗い夜道は気をつけなはれや~ぁ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でじゃーぁ!!!!

2017年05月26日 | 昆虫・植物

ハヤシミドリシジミの幼虫を求めて、昨夜から今朝方にかけて久住周辺を深夜徘徊してました。
そして、現地の外気温は12℃と二桁を保っていたけど、草葉に降りた夜露で足腰が濡れ体感温度を下げていく。
とは言っても、例年から比べると暖かい方かなぁ?
で、本題のハヤシミドリシジミはというと・・・・ いない。
何でぇ?
って言うか、いつも沢山見られる常連組の虫(幼虫)も見られない。
ん・・・
下りた?
それとも、先を越されて採られちゃった?
いや、違う。
そもそも幼虫が食った痕が無いんですぅ。
でもねぇ・・・
ここまで来て、こんな状況だと潰しが利きませんよねぇ。


って事で、こんな夜中に仕方なくハリギリの葉でキバネを探す。
でも、これはハッキリ言って昼間にできる虫採りですよね。
こんな化け物が出てきそうな人気のない山の中で、いったい何をやってんだろう・・・
と、言うことでキバネの幼虫探しは、そこそこにし、急いで山を下りて冷えた体を温泉の湯で温めて帰ってきました。


で・・・
夜明け前に自宅へと戻り、ベットで横になったてたら・・・
自衛隊の双発ジェット機、U-125が低空で旋回。
こんな日に限って、これだもんなぁ。
おーーーーーーい!
目が覚めちゃっただろう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする