ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
錯乱坊の彷徨える日々
フィールドでの出会いに癒しを求めて…
モーちゃんのワクチン接種
2017年07月01日
|
その他の生き物
先月、体重不足で先延ばしにしていた
モーちゃんのワクチン接種。
しかーし、最近はエサの食い込みも良くなり体重も増えてきたようなので、今日は掛かりつけの動物病院へワクチン接種へと行ってきましたぁ。
序でに2度目の寄生虫検査もね。
ワクチン接種を前に緊張気味のモーちゃん。
で、偶然、隣に座っいてたオバちゃんが“あらぁ、口元のおヒゲが可愛いねぇ”だって。
おい!モーちゃんは女の子だよ!(笑
そして、今日は無事に5種のワクチンを接種して、今は静かに眠ってる・・・・
モーちゃん、今日は頑張ったね。
実はダラダラと孵化してるんです
2017年07月01日
|
昆虫・植物
あのぉ・・・
突然なのですが、このところヤエヤマツダナナフシ孵化に関してUPしてなかったんですよねぇ。
って言うか・・・
同じ記事ネタよりも、他のネタの方が面白いかなぁ?
なーんて理由からUPするのを控えていたのですが、実際はダラダラと孵化は今でも続いているんですぅ。
まぁ、そんなこんなで今朝も2匹のヤエヤマツダナナフシが孵化をしていたのですが、その子たちは袋がけにしたトゲナシタコノキの中へ次々と放り込んでるんです。
そして、その放り込んだ子たちは生きているのか死んでいるのか全く分からない。
ただ、こんな感じで少し成長したツダちゃんを時々見かけることと葉っぱに残った食痕が増えているので生きてはいるんでしょうね。
とは言え、放り込んだ幼虫の全てが生きているという保証はありませんけど・・・
しかーし、生き残るっているのは数匹で十分。
だって、この地にはエサが無いので、それを確保するのが大変なんですよ。
半端だけど、祝 89cm
2017年07月01日
|
魚(海・淡水)
今朝、オオウナギの1512(1512-I)が水替えによる軽いショックで水槽最前面に真っ直ぐ伸びてたんですぅ。
だから、この機会を逃すまいと急いでスケールを当てると、なんと! 89cmにまで成長してましたぁ。
いやぁ・・・
我が家へと連れ帰った、ちょうど一年半前は65cmほど(釣った時は大きく見えた)だったのですが、それからすると24cmも成長していたんですよ。
長いようで短い、そして短いようで長かった一年半。
おかけでタグ(個体識別番号)の文字は、その年月を物語るように擦れちゃってます。
って事で・・・・
そろそろ、このもタグも新しいものと取り換えないといけないみたいですね。
そして、この半端な1cmを早くクリアーして90cmの王台に乗って欲しいものです。
頑張れ 1512!
そして、出来れば年内に1mをクリアーしておくれ。
いやぁ・・・
それは流石に無理なお願いだったかなぁ?
梅雨の晴れ間だ、温泉だ!
2017年07月01日
|
放浪雑記
先日に沖縄近海で発生した熱帯低気圧が高気圧の縁を伝うように、現在、九州南部を通過中。
その影響で昨日は鹿児島県指宿市付近では1時間に120mmという猛烈な雨を記録したものの、ここ福岡南部では雲の間から月が見え星も輝いていました。
ならば、この機を逃さず・・・・
そう、この時とばかりに
温泉へ Go!
いやぁ・・・
雨が降っていたら気も滅入りますが、その雨が上がれば気持ちも高揚するんですよね。
って言うか、この Cherry が単純なだけかもしれないけど・・・
そして、自宅へと帰り着いたのは日付が変わった午前1時過ぎ・・・・
だから帰りの道のりは睡魔との戦いでした。
やっぱ、“寄る年波には勝てぬ”とは正に、この事を指すようですね。
でも、まぁ・・・
無事に帰宅出来て良かった!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
フィールドで出会う様々な生き物たちや、刻々と変化する風景を画像として切り取り自分なりの感性でUPしています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2017年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
玄関あけたら…
卵 キタ――(゚∀゚)――!!
おかえり~💕
満開の桜
リタイヤサイズの🐭
今日からテングの強制採卵
産卵温度は13~14℃以上がベスト
心配性
2匹のメインクーン
山葵の葉漬けと資料館
>> もっと見る
カテゴリー
オオウナギに関する備忘録
(20)
昆虫・植物
(3187)
歴史探訪
(16)
魚(海・淡水)
(654)
風景
(471)
両生・爬虫類
(384)
鳥
(161)
その他の生き物
(319)
石ころ
(173)
釣り(採り)
(128)
放浪雑記
(587)
雑記(ひまつぶし)
(1092)
Bone (骨)
(26)
撮影関連
(75)
最新コメント
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
tenki.jp
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について