goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

今日はシバエビとマアジ

2019年09月10日 | 魚(海・淡水)

はーい
みなさん、おはようございます。
早速ですが・・・
今日はオオウナギの給餌日でしたぁ。
しかーし、何時もの解凍バナメイエビ(無頭)が店頭になかったことから代わりに有明海産のシバエビ(Metapenaeus joyneri)を購入。
と言うのも、このシバエビは1パックで299円と言うこともあって試しに使ってみようかなぁ・・・ って
でも、これくらいの量では正直言って話にならない。


そこで、足らない分を補おうと佐賀県産のマアジ(豆アジ)も一緒に購入してきたのですが、こちらのアジは1パックで199円と大飯食らいであるオオウナギの餌としては本当に助かっています。
おまけに他の魚に比べてアジは油が少ないので水を汚さない。
ただ、今回のシバエビは思ったほど好まないようでした。
で、その理由はと言うと・・・
大好物の甲殻類でありながらも、その長いヒゲに対して違和感を感じるようで、一旦は口に含んでも直ぐに吐きだす始末。
だから、尻尾とヒゲを切るか場合によっては頭を外して与えると食べてくれるようになりました。
と言う事で・・・・
オオウナギには養鰻飼料をシャリ代わりにしたバナメイエビの握りと、それと合わせてマアジ(豆アジ)を併用するのがCherryとしてはBestだと考えています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする