
今日、9月18日の福岡県南部の天気は晴れ。
ただ、ここ数日は南方海上にある熱帯低気圧の影響でか強い風が吹いている。
と、言うことで・・・・
そろそろ小型鯨類のスナメリでも観察に出かけようかなぁ?と予定を入れていたものの、その海は荒れいてスナメリのま観察どころの話じゃない。
しかし、幸いなことに雲は少なく空の観察には問題ない。

そこで、今日の宵の口に上空を通過する国際宇宙ステーション(ISS)を追ってみた。
そして・・・
目視できるであろう予定時刻の19時2分に明るく輝きながら国際宇宙ステーション見えてきた。
ただ、残念なことに今日の通過場所は遠く離れた場所を通過したことから高度が低かったたのですが、それを逆手に取って風景を入れての撮影をやってみました。
と、言うことで・・・
左上に写る国際宇宙ステーションの軌跡はタダの引っ掻き傷ではありませんよ。

でもって、画像の右側に見える山は長崎県の雲仙普賢岳。