錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

おはよう!

2023年03月03日 | 両生・爬虫類

既にご存じかと思いますが…
我が家の庭にはイシガメやセマルハコガメの他、キボシイシガメやカブトニオイガメなどの多くのカメたちがいます。
で!
そんなカメたちに先駆けて、今日はキボシイシガメが目覚めて日向ぼっこ。
もちろんニホンイシガメは真冬であろうと、暖かい日には寝ボケたように動いたりしているので越冬とは言い難いので完璧に越冬していたカメの中ではキボシが一番かな?
ただこうなると、他のカメたちも時間の問題。
越冬明けには精のつくものをお腹いっぱいに食べてもらって、今年も多くの卵を産んでもらいましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い金魚(蝶尾)

2023年03月03日 | 魚(海・淡水)

退院後しばらくてから気晴らしに出かけた先で金魚すくいをやっていたのですが…
すくっても全てリリースで持ち帰ることはできないシステム。
でもぉ、泳ぐ金魚を見て孫は興味津々ときたものだから、今年は珍しく金魚(蝶尾)のチビたちを育てています。
要するに親馬鹿ならぬジジ馬鹿ですな。
そして!
夏までに大きく育てて孫と一緒に金魚すくいをやるんですぅ!
だから、今回は体形やヒレ窄みの選別は一切せずに全て育てると決めた。
が!
そうなると選別の手間は省けて管理は楽にはなるのですが、成長すると同時に背骨が曲がったような奇形個体なども散見されるようになる…
そんな中!


黒子の群れの中に数匹の白い稚魚が一緒に泳いでる。
そこでライトを横から当てたりしてみたのですが、目はアルビノのように赤や黄色ではないようなので白変化したリューシスティック(通称リューシ)ってやつなのかな?
ただ、この子たちの親にアルビノやリューシの系統は使っていないので、ずーーっと前の遺伝子が現れたのか?
でもぉ、先天的な異常を持っていた個体群であるこには間違いなく、今回は何時もに比べて途中脱落の子が多かったことも納得できます。
とは言え、今は奇形だろうとリューシだろうと元気に育ってくださいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今の気温は-3℃

2023年03月03日 | 雑記(ひまつぶし)

ここ福岡県南部の今朝は…  何時もになく冷えてます。
そうなると暖かい飲み物が欲しくなるのですが自分で淹れるのも面倒になって、今朝は近くのコンビニまで走ることに…
ただ、こんな早朝にお出かけするのは久々ですよね。
そこで、ちょいと気晴らしに遠くまで足を延ばしてみると…


表示された外気温は-3 ℃。
もうマジっすかぁ …
しっかし氷点下の中とは言え、空に浮かぶ月をお供にした今朝のドライブは楽しいものでした。
と、という事で…
お帰りは2杯目の珈琲を求めることとなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする