ロクマルでいこう、60でGo!

" AS SLOW AS POSSIBLE AND AS FIRST AS NECESSARY "

NISSAN SAFARI

2012年08月08日 | OVERLAND EXPO WEST 2012

 アメリカの4x4の市場においては日産4x4は過小評価されている感じがある。

 US日産ではNISSAN XTERRAを始めPATHFINDER, ARMADA, FRONTIER 等の4x4がラインアップされている。その性能も耐久性も(詳細は詳しくは知らないが)悪い物ではない、悪い噂は聞かない。しかし日産4x4の実用性は認めるにしてもトヨタのランドクルーザーの様に古い旧車でも維持して乗り続けたいとするオーナーが少ないと感じている。この意識はクルマという道具への愛着感が白物の様に物(消耗品)として捉えるか、或いは相棒として使い込んで経験を刻み込むか、という捉え方で評価してみると前筆の傾向が強いと感じている。

 

 日産サファリ

日産パトロールと融合すると4代目となり、

パトロールと分離させると2代目のモデルとなる。

日本では分離して捉えられている。

 

アメリカには存在しないモデルなので人々の注目度は高かった。

このサファリは国境を越えてカナダより南下して来たものだ。

 

直6ディーゼルへの関心は高い。

この2代目サファリが一番砂漠やサバンナに似合うと感じている。

 

オーストラリアより、3代目サファリ

オーストラリアの大地ではサファリの人気も高いと聞く。(行った事ないけど)

 

サファリ(改)ダブルキャブで世界旅行の途中です。

ランドクルーザーの良きライバルです。

 

では、なぜニッサン4x4はアメリカでの知名度が低いのか?

おそらく名称ではないかな?

 

(サファリを知る人は"無”である。)

 

ダットラ

ダットサン ピックアップトラック(ミズウリ州)

 

ロクマルを軽く追い越していく!

古くかなり使い込んだダットラだがとても魅力的だ...

 

コロラド州の田舎の駐車場にて、

...

 

アメリカにおける4x4の名称を整理してみよう、

トヨタの4x4はその中心であるランドクルーザーという名称を半世紀仕様している。

 

しかし、ニッサンは?

DATSUNは消滅した、ダットラ(ダットサントラック)は過去の物になった。

初期の4x4パトロールの名称は消えた。

サファリの名称はアメリカ市場に存在しない。

そして現在最上記の4x4の名称で販売されている。

 

トヨタやローバーと比べると歴史観が捉えにくいところがあるかな。

 即ち日産4x4は長い期間4x4を生産していながら、

名称において損しているのではないか?

というのが勝手な感想である。

 

ところで ...

えっ,

アメリカにサファリがあるって!

 

INFINITY QX56

。。。全く別物の様な気がするが、

 

とにかく、

がんばれニッサン4x4!

 

そしてこのくそ暑い夏にあっては、

がんばれオッサン!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする