
最近テレビや新聞で毎日ランドクルーザーを目にしている、緊迫した北アフリカの現状の中で良く目にするのがランドクルーザーナナマル系を始めとするトヨタトラック達。僕の目には意図的にランクルの映り込んだ画像や写真が多く取り上げられているようにさえ見えるが偶然なのだろうか?
紛争地帯で活躍するランドクルーザーピックアップ70系は、生活や命そして国運を乗せて走っている。いずれにしても乗って楽しいという概念はなさそうだ、ランドクルーザーにはどのような人が乗るのか?で、その車としての運命が変わる事を教えてくれている、ランドクルーザーは忠実な道具にすぎない。
アフリカでは70%が… なるほど、こういう理由で北アフリカの紛争地帯でのランクルを目にする事が多いのだと知った。ランドクルーザーが紛争に使用されている事を知ると複雑な気持は隠せない、全てのランドクルーザーの荷台から武器を降ろして、平和目的の為にのみ活用される日が来る事を祈って止まない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます