障害物を越えて走り易くする為に自身の車のモードを変えるという思考をロクマルに当てはめてみた。ランドローバーのドライビングテクニックの項目に自身の運転する車を知るという内容があり、路上の障害物に遭遇した時に車下のトランスファーケースの位置を考慮してラインを定めて前進するというアドバイスがある。
自身の車を知るという観点からロクマルのトランスファーケースは後部の右寄りに存在する、そしてそのトランスファーケースの下が一番低く障害物に当り易い箇所である。そしてトランスファーケースの後ろにはスペアタイヤが張り付いており車下のクリアランスはノーマル車高のロクマルは決して高いとは言い難い。
ノーマルのロクマルをオフロードモードにするにはどうしたらよいのか?それは、後ろ下のスペアータイヤを外して中にしまい込む事です。これだけで車下のクリアランスが向上し深い轍や障害物を車下のトランスファーケースの位置を考慮しながら(これをテクニックと呼ぶのであろう)ステアリングを握る事で走破性が多少向上するはずです。これはランドクルーザーのポテンシャルを発揮する為の一つの手法である。普段はタイヤを取り外す必要はないが、いざという時に知っておくと足しになる事であろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます