初めて「オペラ」なるものを聞きました
素敵な友人からのお誘いです
お昼を久しぶりに「音羽の森」で済ませ
いざオペラへ!
はっきり言って「オペラ」を聞く柄では無いかと思います・・
今年 知人の娘さんが高校の声楽科に入学し
「行ってみたい」とのことで 重い腰を上げました
場所は 軽井沢「大賀ホール」 近くなのですが
なかなか行く機会が無く 初めての訪問でした
確か ソニーの元会長の寄付で出来たホールです
流石 軽井沢 コロナ渦のせいで客足が悪いかと思いましたが
一つずつ空けた客席は ほぼ満席状態です
昨年 ほとんどのイベントが中止でしたので
皆さん「音・声」に飢えていたのでしょう
シュトラウス「春の声」
ヴェルデイ「我らの魂に 友情と希望を」
サンサーンス「あなたの声に私の心は開く」
ビゼー「闘牛士の歌」
ヴェルディ「リゴレット」より四重唱 他
眩しい舞台に素敵な歌声 大賀ホールではマイクがありません
『生声』です ホールの構造もそれに合わせて作ってあります
歌声がずんずん響きます
驚きと 感激と 美しさ・・涙が出そうになりました
連れて行った高校生も「良かった良かった」連発
このような素敵な時間をくれた Hさん
有り難うございました また行きますね
とっても良い1日でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます