昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

PC復活! そして100年の価値・・・

2010-09-15 | 本にまつわる話
  【百日紅】

やっと PCが復活いたしました!

今まで使っていたものは やっぱりもう寿命なようで

今までネットに接続していなかったPCに交換しておりました。
こっちの方が新しいのですが データーがいっぱいになっていしまっていたので
データーのバックアップやらセットアップに時間がかかり
・・・とはいってもセットアップの方は旦那様任せですが
なんとか使えるようになりました
またまたよろしくお願い申し上げます。

ちょっと時間が経ってしまいましたが 書きかけていた記事をアップすることにいたしま~す。

 
                              



名古屋駅から歩いて十数分のところに こんな石碑が建っています。
独身時代も仕事でよく歩いていた道なのに この石碑が何の石碑なのか
気にも留めずにいました。

面白いもので ブログを書くようになってからというもの
今まで見逃していたものに目が行くようになりました。


文豪夏目漱石が青春時代を描いた作品「三四郎」
の中で、上京中車中で道ずれとなって女性と名古屋
で一夜を過したゆかりの宿。ここに明治百年を記念
して漱石を偲んで之を建てる。が青春時代を描いた
作品「三四郎」の中で、上京中車中で道ずれとなって
女性と名古屋で一夜を過したゆかりの宿。ここに
明治百年を記念して漱石を偲んで之を建てる。



こう書かれた石碑を読んで初めてこの場所が 夏目漱石の小説「三四郎」縁の地であったことを知りました。
「三四郎」とは 1908年(明治41年)から朝日新聞に連載されいた長編小説です。
漱石自身の青春時代をモデルにしているといわれているそうです。
今から100年程前 若かりし漱石がこの地を訪ねていたということになります。

三四郎・・・随分前のことにはなりますが 読んだはずです。
竹脇無我が主演のドラマ???いえいえ それは『姿三四郎』でございます!
名古屋が出てくる?記憶にございません。
本棚の中で化石化しかかっていた日本文学全集の中から夏目漱石を引っ張り出し
早速 本を開いてみました。


うとうととして目がさめると女はいつのまにか、隣のじいさんと話を始めている。
このじいさんはたしかに前の前の駅から乗ったいなか者である。・・・(中略)

次の駅で汽車がとまった時、女はようやく三四郎に名古屋へ着いたら
迷惑でも宿屋へ案内してくれと言いだした。
一人では気味が悪いからと言って、しきりに頼む。三四郎も
もっともだと思った。
けれども、そう快く引き受ける気にもならなかった。
なにしろ知らない女なんだから、すこぶる躊躇(ちゅうちょ)
したにはしたが、断然断る勇気も出なかったので
まあいいかげんな生返事(なまへんじ)をしていた。そのうち汽車は名古屋へ着いた。
・・・(中略)

改札場のきわまで送って来た女は、「いろいろごやっかいになりまして
……ではごきげんよう」と丁寧にお辞儀をした。
三四郎は鞄と傘を片手に持ったまま、あいた手で例の古帽子を取って、ただ一言、
「さよなら」と言った。女はその顔をじっとながめていた、
が、やがておちついた調子で 「あなたはよっぽど度胸のないかたですね」と言って、にやりと笑った。
                      ~夏目漱石『三四郎』より~


ありましたありました!
(帝国)大学に入るために上京するというだけで 既に前途洋洋たる将来を約束されたかのように
思っていた主人公がいきなり自分の小ささに気づかされる場面です。

当時の名古屋という町は、漱石先生の目にはどう映っていたのでしょう
100年前の名古屋の画像を探してみました。


 

【1900年頃の名古屋駅前】



【駅前に並ぶ人力車】
 折りしも今年平成22年は開府400年の記念事業が
あちこちで行われています。
400年の歴史を振り返る絵葉書の展覧会に
展示されていたものだそうです。
は名古屋駅前の写真です。。

多くの人が行き交う様子が写っているものの
見事に何も無いのですね。




駅前には タクシーではなくて人力車!


   





                              

そして現在の名古屋駅前には 高層ビルがそびえ立っています。




最上階からの眺めはこちらからどうぞ!
ミッドランドスクエア:スカイプロムナードパノラマビュー

このビルは 100年後もこ駅前に立ち続けているでしょうか。

 
【ディーン&デルーカ】


【ディーン&デルーカの店内】
 
     
漱石先生の話はさておき 名古屋にやってくると必ず立ち寄る食料品店があります。

DEAN&DELUCA

1977年ニューヨーク・SOHOで誕生したマーケットストアです。

ずらりと並ぶ世界中から集められた食料品を
眺めているだけでとても楽しいのです。





チーズの種類も豊富です。
この日は この後予定があったのでイタリア産のアンチョビと
和菓子を購入したのみですが 食べてみたいものだらけ

そしてここでも100年物を見つけました!!

手のひらにちょこんと乗るほどの小さな壜に入ったイタリア産のバルサミコ酢です。
ブドウの濃縮果汁から作られるお酢です。
まるで骨董品のような壜に入っていて 飾っておくだけでも素敵と思ったのですが…



お値段なんと52500円なり~!!!!

ご・5万~~~!!!

いったいどんな方がこの高価な酢をお召し上がりになるのでしょう!

100年もの間じっと時を待ち眠り続けている間にこんなに価値が上がるなんて
羨ましいとしか言いようがありません。

・・・厚生労働省によると 調査が始まった1963年にはわずか153人だった
全国の100歳以上の高齢者は4万4449人に上ると発表されました。・・・


                              



最後までお付き合いくださってありがとうございました



ブブセラの絵本と子守唄・・・

2010-07-15 | 本にまつわる話
  【6月の花フェスタ記念公園:ターシャの庭にて】
             ※今日の写真は、撮りだめから~

一ヶ月の間私たちに感動と興奮を届けてくれた
FIFAワールドカップ2010南アフリカ大会も
スペインの初優勝で幕を閉じたというのに・・・

未だ生活リズムが戻らず、まるで時差ぼけになっている私です
いやはや、困ったものです。

勝敗予想で一躍人気になったタコ君もいましたが

ツイッター上で86000以上の閲覧で話題になっていた
絵本?があったのをご存知ですか?


                                             

 
 それはこれ!

「ぐりとぐらとぶぶぜら」

え~!最新作?
今、話題のぶぶぜらとコラボ?
と驚いたのですが、なんと作者とは
全く関係の無い人による合成作品とのこと。


それにしても、違和感が無いと思いません?
本当に、出版されないものかしら~!

きっと、ベストセラーになると思うんですけど。

 


ぐりとぐらとぶぶぜら】  


 皆さんすでにご存知かとは思いますが、「ぐりとぐら」は、「中川 李枝子」さんが文を書かれ
実の妹でもある 「山脇 百合子」さんが絵を描かれている日本を代表する児童書です。

青い帽子と服を着用した「ぐり 」と赤い帽子と服を着用した「ぐら」の
双子の野ねずみの物語です。

第1作の『ぐりとぐら』には、ぐりとぐらの好きなことは
「おりょうりすること たべること」書かれていましたね。

大きなカステラが美味しそうでした~♪
(パンケーキでもホットケーキでもないんですよ~)


                                        



                                             











中川 李枝子さん山脇百合子さんのコンビによる
作品を最初に知ったのは
保育園に通っていた頃のことです。
毎週読み聞かせの時間に、先生が読んでくれる

『いやいやえん』が大好きでした。

ちゅーりっぷ保育園にかようしげる君が、保育園での
活動をしているうちに、いつの間にか夢の中のような
不思議な世界へと入り込んでしまうお話です。

木の積み木で作った船が、くじらとりに出かけてしまったり
遠足に出かけて、鬼に会ってしまったり・・・
新しくやってきたお友達が熊のこぐまちゃんだっり・・・

毎週その時間が来るのがとても楽しみでした。

自分に子供ができたら、絶対に読んであげようと
心に決めていました。


そして、二人の息子たちには、何度も
『ぐりとぐら』のシリーズを読んで聞かせました。

中でも二人がだい好きだったのは
『ぐりとぐらのかいすいよく』

ちょうどスイミングを始めたばかりで
犬かき、クラゲ泳ぎ、クジラ泳ぎ、バタフライ
ヒラメ泳ぎ、カエル泳ぎ、いるかジャ~~~ンプ
の場面では、大騒ぎ!
毎回、身振り手振りで泳いでいるつもりになって
いました。

そして、もっと好きだったのが
『もりのへなそうる』
この物語は、挿絵は山脇百合子さん
文は渡辺茂男さんによる作品です。
てつたくん、みつやくんの兄弟が
食いしん坊で臆病、でもとてもやさしい
へんな怪獣「へなそうる」と森の中で出会って
時のたつのも忘れて遊びます。

この二人の主人公の名前を、息子たちの名前に
変えて読んであげていました。

そのせいか、毎晩毎晩「早く読んで~」と
せがまれました。

森でみつけたたまごのことを、「たがも」
ピストルのことを「しょっぴる」と弟が
言うたびに、「ちがうちがう~!」といって
笑い転げていましたね。




                                             




ところで、一躍世界中に名前を知られた楽器「ぶぶぜら」の音は好きですか?

選手や監督さんたちは、やめさせて欲しいと抗議されたのだそうですが
あくまでも開催国の文化を尊重するということで
禁止措置は採られなかったのだそうです。

早めに仮眠を取って試合を観続けているうちに
(観ていたつもりでも寝ていたりしていましたけど・・・)
最初は、うるさいと思っていたのに
未明の3時半過ぎからのぶぶぜらの音が苦にならなくなってきました。

先日も、明け方うとうととしていると
「ヴォーヴォーヴォー」とブブゼラの音が聞こえてきました。

あ~寝ちゃったんだ~
今日の試合はどこだっけ・・・
まだ早いよね~もう一眠り・・・
ブブゼラの音が、子守唄のようにも聞こえて
気持ちよ~く眠っていました。

ん??スペインが優勝したんじゃなかったっけ?

え?

・・・・・

ぱっと目覚めてみると、それは

ブブゼラの音ではなく


草刈機のモーターの音だったのでした。

ブブゼラの音で、心地よく眠れるだなんて~


                                             

さて、中川李枝子さんといえば
「となりのトトロ」の「さんぽ」をはじめとする
イメージソングの作詞者としても有名ですよね。

今日は、ジブリの音楽をジャズにアレンジしたアルバムをご紹介いたします。

 「ジブリJAZZ」 
今夜は、こちらを子守唄代わりに聴きながら、眠ることにしなくては!

                                             

・・・・日本対ウルグアイ戦の翌日の洗濯物・・・


中澤君!辛いこともぐっと我慢してよく頑張りました!
ありがとう~!

最後までお付き合いありがとうございました!
 

読書週間最終日~あなたは、本を読みました?

2009-11-09 | 本にまつわる話
【ドウダンツツジ】

ドウダンツツジの葉が、夕日に映えて真っ赤になっていました。

日曜日は、一日中庭木の剪定をしておりました。
丸っきりの素人がやっておりますので、なかなか捗りません。
本格的な木枯らしが吹き始める前に、片付けてしまいたいものです。

                       
 さて、今日は、読書週間最終日です。
この読書週間の間の二週間に、本を読まれましたか?

この私といえば、ブログを始めてからというもの
ろくに本を読んでいない気がします。


この二週間で読んだ本といえば、「薔薇の栽培」や「チューリップのすべて」
「デジカメ読本」「迷宮美術館」「暮らしの手帳」『フランスのたび」
「スイス鉄道の旅」それも、読むというより眺めたといった方がいいかも~!

いや~反省反省です~!



  
  【ドウダンツツジ】 


   
  今年最後のプチトマトの収穫です。
  寒くなって、なかなか赤くならないうちに
  木がダメになったので、家の中の明るい
  ところで、色付くのを待ちます。

  
  手のひらサイズの大きな里芋が取れました。
  昨日の日曜は、里芋の最後の収穫でした。
  来年の種にする分を畑に掘った穴に埋けて
  籾殻を山にして被せた上に、シートを掛けて
  春まで保存します。
  残りの芋は、洗ってよく干し
  穴をいくつも開けたスチロールの箱に
  籾殻を入れその中で保存します。



来年、2010年は「国民読書年」とか・・・

たまには、長編小説なんぞも読まなくてはね~。
唯でさえ、語彙力、表現力に乏しいのに
忘れる方が多いときてます。
新しい情報を、入力しなくては!!

さて、どんな本を読もうかな?




                       





            今日のTea Timeから            


 『黒胡麻羊羹』
 
 


 

              

餡の代わりに黒胡麻ペーストを入れた、胡麻の風味たっぷりの水羊羹です。

胡麻好きの私には、もうたまりません~!

『黒胡麻羊羹の素』で作りました。(笑)

熱湯に寒天と砂糖を混ぜたものを入れ1分かき混ぜ
別袋の黒胡麻ペーストを入れよく混ぜたら型に入れて
冷やすだけです!!

超簡単ですみません!!



                       

今日も訪問してくださってありがとう~!


FRANCE気分で・・・勝手にフレンチ~♪

2009-03-01 | 本にまつわる話
 
【苔の上に舞い落ちた梅花】
満開の梅の花のもとに小鳥達が蜜を吸いに来るせいか
梅の花がそのままの形で散っています。

例年に比べて、2週間は早く満開になったような気がしています。
昨日は、4月上旬の気候だったそうです。

                            


【満開の梅】
 土曜日は、一週間のうちで一番ゆっくりと本の読める日です。
暖かな、春の日差しがいっぱいの縁側で、ぱらぱらと本をめくっていると
いつの間にか、うとうとしそうに・・・

いえ!いけません!
家事を、パパッと片付けたら・・・
持ち帰ったデスクワークが待っています~!
のんびりしてはいられません。

それにしても、春の日差しは気持ちいいですね。
これで、花粉症が出なければ最高なんですけどね。
今のところ、大丈夫といったところです。



 何を読んで(見て)いたかと言うと・・・

 『パリ 中世の美と出会う旅』
 『フライパンでつくる ビストロフレンチ』
 『15分で作る フランすのおそうざい』
です。

すっかりフランス気分になったところで・・・
料理本の中から何か作ったわけではなく・・・

イメージだけを膨らませて、
勝手に気ままにフレンチっぽいお料理を考えてみました。


【図書館で借りた本たち!】



  
              今日の食卓から              

 『石もちのムニエル!』 
                 
 
石もちって、頭の中に白い石みたいなものが
入っているから「石もち」っていうのだそうです。
 一番簡単で、一般的なフレンチといったら
 やっぱりムニエルでしょうか。
 今日は、石もちで作ってみました。

 畑にある、ブロッコリーとホウレン草(生)を
 粉チーズ入りのフレンチドレッシングであえて添えました。

 マヨネーズをベースに、ゆでたホウレン草
 磨り潰したピーナッツ
 ハーブソルト、コショウ、レモン汁少々で作った
 ソース?で食べました! 
 ん~これって、フレンチになってるのかな?(笑)
 むか~し本場で食べたムニエルは
 もっと芸術的に盛り付けてあったけどなぁ
 なかなか難しい・・・

 ※因みに、自家製野菜を使ったので、調味料を除けば
 一人分の材料費は100円でした~(笑)
         


フランス大統領としてあまりにも有名になってしまった歌手
カーラ・ブルーニ/CARLA BRUNIさんの曲で、フランス気分を満喫しましょう~♪

アルバム「何もなかったように~コム・シ・ドゥ・リヤン・ネテ」
聞いてみたい方はこちらからどうぞ。

公式サイトはこちら


最新のフランス情報は、いつもここから貰っています。こちら
ブログ:フランス便り~(ブックマークに入れさせてもらっています)の
ちはるさんが、このサイトの中でもブログを書かれているんですよ。
パリで奮闘する、「大和撫子!」を応援しています。

『楽園』気分で・・・ 癒されてま~す♪

2009-02-21 | 本にまつわる話
 
【やぶ椿】

19世紀初頭にヨーロッパに渡った椿、カメリア・ジャポニカ。

その後、品種改良され今では驚くほどの種類になっています。
中には、ピンクのカーネーションのような「ハワイ」という品種もあります。
                  


【三好和義:ホテル楽園/世界旅行】
 二週間に一度行く図書館。
小説のほかに、料理の本、園芸の本、雑誌・・・
そして写真集を借りてきます。

その写真集の中でも、繰り返し借りてきているのが
大好きな写真家、三好和義さんの撮影された
『ホテル楽園 世界旅行』です。
世界中のホテルから、ハワイそして日本の老舗旅館まで
一度訪れてみたいホテルとその場所の美しい風景が
満載の写真集です。


 キャリアが長いので、ご高齢の方かと思っていたらなんと
同年齢だったんです。
13歳のときに、すでに写真に目覚め
17歳で写真家としてデビュー
『楽園』と呼ばれる写真集を数多く出版してみえます。

最近は、第51回グラミー賞:ハワイ音楽部門を受賞した
※ダニエル・ホーさんのアルバムを聴きながら
※三好和義さんの映像や写真集を見たりして
癒されている私です。
※を両方クリックして二つのウィンドウを開くと
 映像を見ながら音楽が聴け間ます~!



これは先日、ハワイに行った義妹のお土産の携帯ストラップ。
幸運を運んでくるといわれている海ガメが付いています。

【手前にあるテーブルとイスはシャンパンの蓋で作りました!】




 今日のTea Timeから・・・
『お土産!』 
                 
   するのが遅れましたが・・・
築地 「ちとせ」創作和菓子
「春摘みいちご」
東京出張に行った息子のお土産です。

栃乙女のみを使った春の新創作和菓子です。
柔らかいお餅の中に桜ミルク餡をいれ、上に朝摘みのいちごを
丸ごと一つ乗せ、一つ一つ可愛らしい籠に入っている
なんともかわいいお菓子です。

東京駅構内で買えるので、急いでいるときの
お土産にいいですね。
   美味しかった~