三月も目の前だというのに、厳しい寒さとなっていますね。
大雪の被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
そんな寒さの中ですが、庭ではチューリップの芽が出ていました♪
花が咲くのはまだまだ先だというのに
咲いた~咲いた~チューリップの花が~
そんなメロディーが流れてきたような気がしました。
春になると必ずどこかで聞こえてくる歌です。
音楽って、必ず映像とともに浮かび上がってきますよね。


映像といえば、このところ旅行に出る度に作っているのが
500枚近い写真と2本の短い動画を入れたスライドショーです。
映像に合った音楽を選ぶのも楽しくで、すっかり嵌ってしまっています。
今回作ったのは、「東京への旅」
選んだ音楽は、東京にまつわる曲
懐かしいけれど古臭くない歌・・・
そんな音楽と映像を合わせてみました。
もちろん、映像の方はプライベートなものなので
ここにはアップしませんが、選んだ曲をご紹介いたします。

1.Mt_Fuji / ゴスペラーズ
・・・CMでの富士山の映像が浮かびます・・・
2.ジャンク フジヤマ / あの空の向こうがわへ
(東京スカイツリー・東芝エレベーターCM)
この人の声ってホント山下達郎さんにそっくりよね・・・
山下達郎好きなのが判ります~
3.東京ブギウギ / 福山雅治
・・・『服部良一 ~生誕100周年記念トリビュート・アルバム~』に収録されています・・・
東京ブギウギ リズムウキウキ~♪
4.銀座カンカン娘 / ゴスペラーズ
・・・『服部良一 ~生誕100周年記念トリビュート・アルバム~』に収録されています・・・
あの子可愛いやカンカン娘~♪
5.東京ラプソディ/ 「昭和のメロディー」
6.魅惑のワルツ / 美空ひばり
とろけるような歌声にうっとり♪
星空の下で あなたと踊りましょう~♪
7.新参者 / メインテーマ(ドラマ新参者・メインテーマ)
・・・この曲を聴くと人形焼きが食べたくなります・・・
8.STAR DUST / 美空ひばり
・・・英語が話せなかっただなんて信じられない!何て美しい英語!・・・
And now the purple dust of twilight time~♪
9.春の海 / 箏曲
お正月の神社の曲^^
10.新日本紀行テーマ/ 富田勲(NKKの番組テーマ曲)
11.東京 / 福山雅治
涙や弱さや素顔なんて この街じゃ 誰にも見せちゃいけないって思ってた~♪
12.謎解きはディナーのあとで(ドラマ謎解きはディナーの後で・メインテーマ)
・・・ヒロインの住んでいたお屋敷が旧岩崎邸でした・・・
13.君が代
14.雅楽 黄鐘調 拾翠楽 / 宮内庁楽部
15.映画・ALWAYS 三丁目の夕日(オープニングテーマ)
16.トレイン / ケツメイシ(JR東日本20周年記念CM)
・・・なんか元気をもらえちゃう曲・・・
僕の中の高速列車は今日もガタガタ言いながら
夢と言う名の駅に向かってひたすら走ってる~♪

こんな曲に載せて画像を入れた58分のDVDが完成したのでした。
これを、母は毎日観ては楽しんでします。
ところで、この中のゴズペラーズの歌う「銀座カンカン娘」が
なかなかお洒落でいい感じです。
あの娘可愛いや カンカン娘~ で始まる歌ですが
なにしろ生まれる前の歌で、ちゃんと聞いたことがありませんでした。
何度も聞いているうちに 4番の歌詞に
カルピスが出てくることに気付きました。
こんな歌詞です・・・
カルピス飲んで カンカン娘
ひとつグラスに ストロー2本
初恋の味 忘れちゃいやあよ
顔を見合わせ ちゅうちゅうちゅうちゅう
これが銀座のカンカン娘・・・♪
銀座カンカン娘 高峰秀子 歌詞情報 - goo 音楽
へぇ~!
こんな面白いかしだったんですね。
母に聞いてみると
「あれ、ホントやに
カルピス飲んで カンテン娘って歌ってるね~」
「は?カンテン?」そう私が尋ねると
「昔は、銀座でカルピスを飲んで、寒天を食べるのが流行っていたね~。」ですって!
いやいや寒天ではないでしょう。
確かに、母の生まれた町は寒天の名産地ですけどね。
こんふうに、帰ってからも何度も楽しめる旅のお話でした。



大雪の被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
そんな寒さの中ですが、庭ではチューリップの芽が出ていました♪
花が咲くのはまだまだ先だというのに


そんなメロディーが流れてきたような気がしました。
春になると必ずどこかで聞こえてくる歌です。
音楽って、必ず映像とともに浮かび上がってきますよね。


映像といえば、このところ旅行に出る度に作っているのが
500枚近い写真と2本の短い動画を入れたスライドショーです。
映像に合った音楽を選ぶのも楽しくで、すっかり嵌ってしまっています。
今回作ったのは、「東京への旅」
選んだ音楽は、東京にまつわる曲
懐かしいけれど古臭くない歌・・・
そんな音楽と映像を合わせてみました。
もちろん、映像の方はプライベートなものなので
ここにはアップしませんが、選んだ曲をご紹介いたします。

1.Mt_Fuji / ゴスペラーズ
・・・CMでの富士山の映像が浮かびます・・・
2.ジャンク フジヤマ / あの空の向こうがわへ
(東京スカイツリー・東芝エレベーターCM)
この人の声ってホント山下達郎さんにそっくりよね・・・
山下達郎好きなのが判ります~
3.東京ブギウギ / 福山雅治
・・・『服部良一 ~生誕100周年記念トリビュート・アルバム~』に収録されています・・・
東京ブギウギ リズムウキウキ~♪
4.銀座カンカン娘 / ゴスペラーズ
・・・『服部良一 ~生誕100周年記念トリビュート・アルバム~』に収録されています・・・
あの子可愛いやカンカン娘~♪
5.東京ラプソディ/ 「昭和のメロディー」
6.魅惑のワルツ / 美空ひばり
とろけるような歌声にうっとり♪
星空の下で あなたと踊りましょう~♪
7.新参者 / メインテーマ(ドラマ新参者・メインテーマ)
・・・この曲を聴くと人形焼きが食べたくなります・・・
8.STAR DUST / 美空ひばり
・・・英語が話せなかっただなんて信じられない!何て美しい英語!・・・
And now the purple dust of twilight time~♪
9.春の海 / 箏曲
お正月の神社の曲^^
10.新日本紀行テーマ/ 富田勲(NKKの番組テーマ曲)
11.東京 / 福山雅治
涙や弱さや素顔なんて この街じゃ 誰にも見せちゃいけないって思ってた~♪
12.謎解きはディナーのあとで(ドラマ謎解きはディナーの後で・メインテーマ)
・・・ヒロインの住んでいたお屋敷が旧岩崎邸でした・・・
13.君が代
14.雅楽 黄鐘調 拾翠楽 / 宮内庁楽部
15.映画・ALWAYS 三丁目の夕日(オープニングテーマ)
16.トレイン / ケツメイシ(JR東日本20周年記念CM)
・・・なんか元気をもらえちゃう曲・・・
僕の中の高速列車は今日もガタガタ言いながら
夢と言う名の駅に向かってひたすら走ってる~♪

こんな曲に載せて画像を入れた58分のDVDが完成したのでした。
これを、母は毎日観ては楽しんでします。
ところで、この中のゴズペラーズの歌う「銀座カンカン娘」が
なかなかお洒落でいい感じです。
あの娘可愛いや カンカン娘~ で始まる歌ですが
なにしろ生まれる前の歌で、ちゃんと聞いたことがありませんでした。
何度も聞いているうちに 4番の歌詞に
カルピスが出てくることに気付きました。
こんな歌詞です・・・
カルピス飲んで カンカン娘
ひとつグラスに ストロー2本
初恋の味 忘れちゃいやあよ
顔を見合わせ ちゅうちゅうちゅうちゅう
これが銀座のカンカン娘・・・♪

へぇ~!
こんな面白いかしだったんですね。
母に聞いてみると
「あれ、ホントやに
カルピス飲んで カンテン娘って歌ってるね~」
「は?カンテン?」そう私が尋ねると
「昔は、銀座でカルピスを飲んで、寒天を食べるのが流行っていたね~。」ですって!
いやいや寒天ではないでしょう。
確かに、母の生まれた町は寒天の名産地ですけどね。
こんふうに、帰ってからも何度も楽しめる旅のお話でした。



