昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

土用の丑の鰻と梅干

2014-07-30 | キッチンから愛を込めて


暑中お見舞い申し上げます

息苦しいような湿度の高い暑さから少し解放され

朝晩は夏の爽やかさを感じられるようになりました。

昨日は、土用の丑の日でしたね。

絶滅危惧種に指定されたものの、今年は豊漁なのだとか。

絶滅危惧種が豊漁って・・・よくわかりませんが・・・

いずれにしても、価格はどんどん上がっていて

家族でお店へ鰻を食べに行くには、ずいぶんと敷居が高くなってしまいました。

我が家では年に一度、夏の土用の丑の日には

母が鰻をごちそうしてくれることになっています。(笑)

もちろんお店に出掛けるのではなく、蒲焼きを買ってきて

うちで鰻丼にして食べるわけです。

離れて暮らす息子たちにも鰻手当が送金されます。

「おばあちゃん、ありがとう」のメールと一緒に

嬉しそうに鰻を食べている写真が送られてくるのが、何よりの楽しみのようです。



そんな我が家ですが、今年は肝吸い と鰻の肝の佃煮も作ってみました。

鰻の肝は苦玉と呼ばれるところを一つ一つ丁寧に取り除かないと

全部が苦いものになってしまうので、少々面倒ですが

美味しいですものね、苦にはなりません。

肝吸いのレシピは こちらを参考にさせていただきました~♪


さて、土用と言えば忘れちゃいけないのが

梅干の土用干しです。

土用干しをすると、味がぐっとまろやかになるのです。



今年も夏の太陽を浴びて日光浴中です。

いつもは赤紫蘇は直売所で買っていたのですが

今年は畑で育てました。

梅も赤紫蘇も自家製、無農薬栽培です。



鰻と梅干~昔は食い合わせが悪いから

一緒にに食べると死に至るとも言われていたそうですが

これは全く根拠のない話なのだそうです。

昔は夏に「う」の付くものを取ると夏負けしないと信じられていました。

鰻も梅干も刺激が強すぎるから食べない方がよいと思われていたようです。

ところが、栄養学的に見ると問題はないそうで

どちらも夏バテ解消になる物同士

梅のクエン酸と酸味が鰻の油っぽさを緩和してくれるので

食べ過ぎはよくありませんが、何の問題もないとのことです。

鰻と梅のお茶漬け、鰻とキュウリのあえ物に練梅~

なんていいかもしれません。





一日ぎらぎらと照りつけたお日様にもお疲れ様と言いたくなりました。

皆様も体調管理にはくれぐれもお気お付け下さいますよう。



トワイライト ズー ~メアリー・ポピンズを想う~

2014-07-22 | 本にまつわる話
コアラ舎の前のオーストラリア原産のブラシノキ




もう一か月以上前のことになりますが、懐かしい場所でのイベントに行ってきました。

かれこれ20年程のご無沙汰だったでしょうか。

子どもたちが幼い頃には度々訪れていた動物園です。

それも、閉園後の静かな動物園です。




いったん閉園したのち、再び開園です。

日はすっかり傾き、今まで知っていた動物園とはちょっと違う雰囲気です。

Twilight Zoo 夕暮れの動物園・・・



昨年オープンした国内最大級の新アジアゾウ舎「ゾージアム」に行ってみました。

旭山動物園が話題を集めるようになってから

各地の動物園も刺激を受け、楽しいものになってきているようですね。

ゾージアム

すっかり童心に返り、ゾウの耳の大きさや鼻の長さに
大はしゃぎしてしまいました。(苦笑)



左の写真は、木陰からこっそりゾウを覗いている気分になれる壁

スリットビュー

このアイディア面白いですね。

 

可愛らしい作業用車両もすっかり気に入ってしまいました。



日も沈んだからでしょうか。

大きな声で吠えるジャガーの迫力に驚いたり



起きているのに、こんなふうに寝そべっているシロクマ・・・

おなかがひんやりして気持ちがいいのでしょうか。

どこからか「この熊 お父さんみたいに寝てる~~~!」

なんていう娘さんの声がしてきました。(笑)




実は、閉園後の動物園に子どもの頃から憧れていました。

正確に言うなら、夜の動物園に行ってみたいとずっと思っていました。

そんな気持ちにさせたられたのはお気に入りだった物語 

風にのってきたメアリー ポピンズ

を読んでからでした。
                                  

~今も大切にしている本のひとつ~

東風の吹く日に、こうもり傘につかまって空からやってきたメアリー・ポピンズ。

バンクス家で子どもたちの家庭教師として働くことになります。

つんとすまして、あまり笑うことのないメアリーですが

彼女の持つ不思議な世界に、子どもたちは魅了されていきます。

その物語の中に、メアリーが子どもたちを夜の動物園に連れていく様子が描かれているのです。

満月の夜、動物園に行くと、動物たちが集まってメアリー・ポピンズの誕生会が開かれていました。

ジャングルの王様はキング・コブラであり、なんとメアリー・ポピンズのいとこだというのです。

キング・コブラは、脱皮した皮をメアリーにプレゼントします。

・・「ほんとに、いとこなの?」と、マイケルが、そっとききました。

「いとこの子です・・母かたの。」と、ヒグマは、口に手をあてて、声をひそめて教えてくれました。・・・

強い動物も弱い動物も、この日だけは平等にパーティーを楽しんでいたのです。

人も動物もみな同じ生き物だということを改めて教えてくれました。

ひょっとしたら、人間の知らないところで

動物園の動物たちはこんなことをしているのかもしれない・・・

そんな想像をめぐらしたものです。


そして、この夜の動物園では人間が檻に入れられていました。

たしか・・・酔っ払いのビジネスマンが檻の中で

怒っていました。

ディズニーの映画で知り、本を読むようになったメアリー・ポピンズ。

映画のメアリーと原作の中でのメアリーは少々違ったイメージではありますが

どちらも私にとっての憧れの人であることに違いはありません。

こちらの動物園でもナイトツアーが時折開催されています。

またいつか、参加してみたいものです。

さて、今回の夕暮れの動物園ではカンガルーやアシカに直接餌を与えることができたり

普段は入れないような場所にも入らさせてくれました。

いつもは高くて遠いキリンの顔も、こんなに近くで見られました。

振り返ってみると



まるで檻の中にいるのが人間みたいに思えるではありませんか。



ライオンも寝てはいませんでした。

(写真は取り損ねてしまいましたが・・・)



昔は見かけなかったのに、飼ってもいないアオサギが飛び回っているのがやたら目につきました。

人間が動物園の動物たちに与える餌を横取りしようと

虎視眈々と狙っていたのです。

なんだか、このアオサギが一番人間に近いように見えてしまいました。







先日立ち寄ったサービスエリアのチェーンソーアートのクマちゃんもユーモラスでした♪

 Thank you!

戦い済んで 盆過ぎて・・・

2014-07-18 | スポーツ,テレビ
50年来 我が家に咲き続けてくれているダリアの花です



4年に一度のサッカーの祭典も終わり、我が家はちょっと気の抜けた雰囲気です。

期待していた日本は予選敗退してしまったものの

その後の試合も殆ど観ていました。

一番盛り上がったシーンはといえば・・・

・・・・

テレビ朝日の「報道ステーション」の日本対ギリシャ戦の最中

日本での応援の様子が中継され

うちの長男が、ドアップになったときだったでしょうか~(苦笑)


さて、それはさておき

前評判ではあまり名前の挙がらなかった「ドイツ」優勝でしたね。

「ドイツ」代表のサッカーは、2002年FIFAワールドカップ日韓大会で生で観たことがあります。

これは今も大切に保管しているその時のチケットです♪



今回でも活躍したミラスロフ・クローゼは、その時のメンバーでした。

4度目の大会でやっと優勝を手にしたんですね。

長い間の努力を思うと頭が下がります。

そして彼にはこんなエピソードもあります。

2005年4月30日、ブレーメン対ビーレフェルト戦では0-0の時点で自らが得たPKに対して
「自分が倒れただけで、PKではない」と審判に申告し、PKと相手選手への警告を取り消させた。
その後、試合はクローゼ自身のゴールもあって3-0でブレーメンが勝利した。
このプレーによってクローゼはドイツオリンピック委員会選定の「フェアプレー賞」を受賞している。

2012年9月26日のラツィオ対ナポリ戦では、0-0の前半3分にCKからネットを揺らしたが
ナポリの選手がハンドをアピールして猛抗議すると自らハンドを認め、主審はゴールを取り消した。
試合後、ナポリの主将であるパオロ・カンナヴァーロは、「クローゼの行動は、賞が与えられるべきものだ」
とそのフェアプレー精神を称賛した。
~whikipediaより引用~


ずっと出場を夢見ながら果たせない選手も多い中、4度も出場、そして優勝

なんと幸せな選手なんでしょう。

けれども、これだけの長い間代表選手として活躍するということは

並外れた練習量と精神力が必要だったことと思います。

このところ、とても子供には見せられないような大人の行動が

取り沙汰されています。

子ども達が憧れ、あんな人になりたいと思うような大人目指して行かねば!!

・・・あ~耳の痛いこと・・・言ってしまいましたよ・・・

次の大会では、日本代表の晴れやかな笑顔

歓喜に沸く日本を見たいですね。

それには、ワールドカップが開催される度に

俄かサッカーファンになるのをやめて

Jリーグから応援して行きましょうね~!!





さて、お盆の送り火も終わり、いよいよ夏本番間近です。

一昨日、庭で今年初のヒグラシが鳴きました。



オニヤンマも池の脇で羽化しているのを発見~♪

来週には梅雨明けとなるでしょうか。

そうそう、やっと夏だぁ~!と思ったのも束の間

今日はアキアカネが飛んでいるのを見かけました。

秋・・・見つけちゃいました・・・・







激しい雨と備えと憂い

2014-07-13 | 四季折々のひとりごと


知り合いからこの季節の味覚の代表でもあるが届きました。

釣ったばかりの新鮮な鮎は何とも言えない美味しさがあります。

こんな鮎を頂けるのも、近くを流れる清流の賜物です。

しかしながら、この清流も時として怖ろしいものに姿を変えることがあります。

  

先週、7月としては最大級の台風が近づいているとの予報に

あたふたと準備をしました。

風で飛ばされやすいものを屋内に入れ

簾を巻き上げ、しっかりと縛り

畑の作物は、支柱を立て直したり

  

少し小さめのものまで収穫しました。

前日の雨の激しさに比べ、些か肩透かしな感のあった台風8号でした。

太平洋側を通過中も風も雨も一切なく、静かな一日だったのです。

しかしながら、前日の雨には驚かされました。

仕事から帰る途中の車内では、激しく叩き付ける雨音に

話し声もかき消されてしまうほどだったのです。

「この雨、ちょっと怖いよね・・・」

そんなことを話しながら帰り、ラジオを聞いていると


うちから車で40分ほどのところで大きな土石流が

起こったとのニュース↓が流れてきたのです。

台風8号災害の運転見合わせ、約92kmに - Y!ニュース

この地域は昔から土石流の起こりやすいことで知られていて

砂防ダム対策も行われてきました。

前回、災害があったのはおぼろげに覚えています。

父の知り合いが被害にあい、お見舞いに同行したのです。

記憶はほとんどないのですが、なにか怖ろしいものを見た後の

暗い気持ちだけが心に残っているのです。

何年もかかって対策が講じられては来たのですが

それを上回る雨量だったということでしょうか。

土石流のことを「蛇抜け(じゃぬけ)」とも呼ぶ地域も多いのだそうですが

ここでも過去の経験から、「蛇抜橋」という名を付け

土石流の被害を思い起こさせる橋があるのです。

この近くに住む親戚は皆無事だったのですが

電話がまだ通じず、国道の通行止めは解除されましたが

JRは未だ不通のままなので普段の暮らしには戻れずにいるそうです。

過去の土石流については↓こちらに詳しく書かれています。

消防防災博物館ー悲しめる乙女の像

備えあれば憂いなしといいますが、災害ばかりは備えているから安心とは言えないのですね。

被害に合われた方々へお見舞いを申し上げるとともに

一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

  




七月 文月 七夕の夜に

2014-07-08 | 四季折々のひとりごと




駅前の思い出の場所も高層ビルへの建て替え工事中!

辛いこともあったけど、嬉しいこともたくさんあった
そんな場所が亡くなってしまうのは、やっぱり淋しい・・・




今年もまた、雨の七夕でしたね。

台風も近づき、宮古島地方には暴風特別警報、波浪特別警報

沖縄本島地方に波浪特別警報が発表されたようです。

こちらは現在、雨もあがり静かな夜です。

織姫星のベガと牽牛星のアルタイルは光の速さで行っても15年もかかるのだとか。

7月は「文月」ともいいますが

この由来は七夕に詩や願いごとを短冊に書く風習や

書物を風に晒す習慣があったことからきているのだともいわれているそうです。

さて、どんな願いごとをしましたか?

先週末に見た七夕飾りには自分のことではない人のことを思い遣る言葉が

したためられておりました。


このところ、あちらでもこちらでも気持ちが通じず

~~もう~なんだかな~~~

イライラが募っていました。

他人との関わりは難しいものですね。

自分の小ささに反省しきりです。



そんな私にはお構いなく、夏野菜たちはたくさんの実りを届けてくれています。

 



 

ちょっと持て余し気味の ズッキーニ

ベーコンで巻いて玉子とベーキングパウダーを少々入れた衣をつけて

フリッターにしてみました。

家族にはこのズッキーニ料理が一番好評かも!

そして、スムージーにも!

ズッキーニと同量のバナナ、牛乳と蜂蜜、レモン汁少々で作ったら

「これ、メロンが入ってる?」ですって・・・(笑)

我が家の定番になりそうです。

美味しいものをしっかり食べて、もやもやな気分も

お天気も吹き飛ばします~!