昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

一日遅れのHappy Merry Christmas

2015-12-26 | キッチンから愛を込めて
38年ぶりに満月だったクリスマス

大きな月が青く冷たく地上を照らしていました。

ご覧になりましたか?



さて、生の丸鶏を予約してあるというのに



故障してしまったオーブンレンジ・・・

土曜日に部品が入り、その日の午前中に修理に来てくれました!

待つこと2時間半。


無事使えるようになりました。

この年の暮れに直ぐに修理に来てくれたアフターサービスの方が神様に見えましたよ~!



今年の我が家のクリスマスパーティーは

土曜日にということで、一日遅れを予定していたのです。

すれすれセーフでローストチキンを焼くことが出来ました♪

今年は畑で大きな苗に育ったパセリと玉ねぎニンニクをお腹の中に詰め

塩コショウ、オリーブオイルを塗って焼いてみました。



手前のフライパンの中身は、ホタテときのこのアヒージョ。

ニンニクとアンチョビ入りのオリーブオイルでホタテとエリンギ、シメジを煮ています。

これをカリッと焼いたバケットに載せて食べます。

フライパンに残ったオイルを塗ると更に美味しい!

クリスマスの定番に仲間入り!。



今夜は寒くなりそうです。

今年もあとわずか。

元気に新しい年が迎えられますように。

皆さまくれぐれも風邪など召されませんように。




Nagoya Takasimaya にて~「リトルプリンス・星の王子様と私」~

スモークハムに挑戦!

2015-12-24 | キッチンから愛を込めて


庭に椿咲く頃となりました。





挿し木をしてから6年ほど経っている八重の椿。

今では高さ1メートルを超え、たくさんの蕾を付けています。

今年の椿は陽気のせいか、一輪咲いてはまた一輪と

咲くスピードがとても遅い気がします

厚葉木(あつばき)や艶葉木(つやばき)が語源と云われ
光沢のある葉から名前が付いたのだとか。

美しい花が咲くのに花からは名がついていないのですね。

語源はともあれ、漢字は木偏に春。

間も無く新春。

今年も新春を迎えるための準備に勤しんでいます。

うちで採れたサツマイモ、人参、大根、蕪を使って

きんとん、紅白なます、菊花蕪、千枚漬を、作りました。



夕食のついでに一品ずつおせち料理を作っています。

スモークチキンと簡易ベーコンを作るつもりでいました。

それなのに、家に帰ってみると

ベーコンを作るための豚バラ肉を買わなきゃいけなかったのに

なんとロースだったのです!

暫くお肉とにらめっこしていましたが

買ってしまったものはしかた無い~

今年はスモークハムを作ってみることにしました。


5日程塩漬けした鶏肉と豚のモモ肉を

氷点下になる夜を狙って、風通しの良い軒先にお肉を吊るします。

一晩(今回は二晩)おいておくと表面が乾いて

表面が固くなっています。

それを中華鍋の簡易スモーカーで燻煙します。

チップはリンゴと桜。



先ずはローストチキン(蒲鉾も入れてます♪)

続いて豚ロースを燻煙しました。

豚ロースは火が通り難いので、スモークの色が付いたら火を止め

ジップロックで真空調理しました。



完成!

ついでに 「燻玉」も完成!(こちらは翌日の夕食用です

ローストチキンとローストハムも、しっかりラップに包んで

冷凍しました。



翌日にはローストビーフを

これまた真空調理で!



ちょっと表面を焼き過ぎでしたね!

今夜はブリを西京味噌に漬け



何かよく解らない写真でスミマセン!

昆布巻きを煮ています。



煮汁ごと冷凍すればらしいです。

試してみます!

着々と・・・と言いたいところですが

なんと  今日

オーブンレンジが壊れました!!!

よりによって

この年末に~!!

直ぐにアフターサービスに連絡し交渉したところ

夕方には見に来てくれました。

しかしながら、部品を取り寄せないといけないとのこと

クリスマス用に生の丸鶏を予約してあるのに

オーブンが無くては困ります~!!

さて、無事修理は間に合うのでしょうか・・・・

 


美味しいお魚を求めて~福井へ~

2015-12-19 | 小さな旅の思い出

                     


先月の事ですがお友達と貸切バスで福井まで出掛けてきました。

お友達といっても人生の先輩のお兄様やお姉さまが殆どの
20人ほどの日帰り旅行でした。

地域のボランティア活動を通して知り合ったのですが

それは気が合って、一緒にいると愉快この上ない方ばかりなのです。

バスに乗って直ぐにお喋り全開!

喋る食べる飲む喋る食べる喋る喋る~!(笑)

3時間近い道のりも、あっという間でした。

福井県の三方五湖周辺は梅の産地。

あちらこちらに梅園が見えてきました。



お昼ご飯にはまだ少し早いので、立ち寄ったのは

梅の里会館でした。

色んな味の梅干しや梅のあれこれを扱っているお土産屋さんです。

 梅干しはうちに山ほどあるので

ゴメンナサイ!
 




梅がほのかに香る 梅アイスもなか

なかなか美味しい~♪

お昼ご飯前なので半分こ~笑~



本日の目的は、美味しいお魚を食べる!!

観光バスが乗りつけないところ

地元の人がやってくるところ

という条件で旅行会社の方にお願いしてありました。 



やって来たのは日本海に面した昭和館でした。

すぐ目の前にある漁港に水揚げされたばかりのお魚が食べられるという旅館です。



鯛に真鯵、鮃の船盛が並んでいました。



食べ始めてから写真を撮っていないことに気付いて・・・

お刺身だけでお腹いっぱいになりそう~笑~



解禁されたばかりの蟹も!

蟹を食べ始めたら、カメラに触れ無くなってしまって

料理の写真はあまり撮れずでした。(笑)

シンプルにお魚の美味しさを楽しむメニューでした。

その中でも揚げたて熱々の鯵のフライの美味しかったこと!

いつも食べているのは何だったの???と思うほどでした。

お刺身にした鯛のアラを持ち帰りたいと言ったところ

氷を入れてスチロールの箱に入れてくださいました。



食後は砂浜に出てみました。



猿も現れて、大騒ぎです。

日本海を見るのは何年ぶりのことでしょう。



砂浜に下りて寄せては返すさざ波に耳をすませ

何故か皆無口になって、暫し海を眺めていました。

 帰り際にはさかな街にて買い物。

家路を急ぎました。


                     

さて、翌日直ぐに冷凍しておいたタイのアラで



鯛めしを炊きました。



背骨の部分でアラ汁も出来ました。



鯛って、本当にいい出汁がでますよね~。

え?お土産はアラだけかって?

いえいえ、一日遊びに行かせてもらって申し訳ないので

奮発しましたよ!








虹の年末~おせち始まりの夜~

2015-12-13 | キッチンから愛を込めて








先週の水曜日 まるで雪が降ったかと思うほど

霜が降りて一面に真っ白になっていたのに・・・


土曜日は異常な暖かさでしたね。

朝からまるで台風のような風と雨。

なんと家の中より外の方が暖かでした。

いつもならガラスの内側が結露しているのに

外側が結露したのには吃驚しました。

やっと真っ赤に色づいた我が家のカエデも

一晩のうちにすっかり葉を落としてしまっていました。

12月だと言うのに 最高気温は21度。

お隣の三重県では 夏日のところもあったらしいです。

お昼前、北の空を見上げると



虹が掛かっていました。

12月の虹なんて、今まで見たことがなかったかも!

そんな暖かさの間にと、庭木の剪定を急いでいます。

切った枝を小屋の壁に・・・



玄関に・・・



テキトウに~笑

掛けてみました。



季節外れに咲いたバラはテーブルの上に

クリスマスの雰囲気はでているでしょうか。


クリスマスの向こうにはお正月が待っています。

今年もおせち作りを始めています。

黄金色のきんとんは、金運アップの縁起物!



畑で採れたサツマイモを味醂とお砂糖でにて

庭で採ったクチナシの実で色付けして

ラップに包んで冷凍室へGo!



もういくつ ね~る~と~♪



暖かくなる前に干しておいてよかったわ!






ジュレ・ド・カリンと冬支度

2015-12-06 | キッチンから愛を込めて
 

ラジオから流れる気の早いクリスマスソングや

店先に並べられた注連縄にやいのやいのとせっつかれているような季節になりました。

観測史上二番目と言われる11月の温かさで


  

ジャガイモの芽が沢山出ていました。

丁寧に芽を取り除きすのこ状の木箱から寒さ避けのために段ボール箱に入れ替えました。

畑の春菊やレタスも霜でやられてしまわないうちにと

  

いつもはビニールを掛けていたのですが

今年は不織布にしてみました。



暖かい日があっても内側が結露して高湿状態にならないようにしました。

効果のほどは解りませんが、これで霜が降りても雪が降っても安心です。

冬風邪に備えて庭の花梨でジュレ・ド・カリン(花梨のジュレ)を作ります。



皮付きのままザクザク切って、種は袋に入れて



花梨が軟らかくなるまで煮て果肉と種は取り除き

砂糖を加えじっくり煮詰めます。



ルービー色になりとろみが出てきたら瓶に詰めます。



ジュレ・ド・カリンの出来上がりです。



チーズに載せてワインのお供に♪

白ワインにも赤ワインにも合いますよ~!

フレンチではフォアグラのテリーヌに載せたりするそうです。
(フランスではカリンでは無くカリンにそっくりなマルメロで作るそうですが)

しかし、我が家では大半を のど飴 として活用しています。

咽の痛いとき、咳が出る時に、スプーン一杯をゆっくり舐めるといいみたいです。

綺麗な色にうっとりしてしまう ジュレ・ド・カリン です。






今年は我が家の山茶花が特別に大きな花を咲かせました。

暖かかったせいでしょうか・・・