



6月も終わりに近づき、甘い香りを楽しませてくれた庭のクチナシも散り始めました。
梅雨のこの時期、雨間を塗ってジャガイモ堀りです。



一年分のジャガイモを収穫予定です。
その中には、こんなジャガイモも!

雪だるまみたいでしょ?(笑)

まだかまだかと待っていたキュウリも生り始めました。

生り始めたと思ったら・・・

毎日10本以上収穫してます。
お蔭で毎朝毎晩キュウリ攻め~!?(苦笑)


黄色く熟した梅の実はジャムに、青梅はカリカリ梅にしました。

綺麗に洗って乾かした卵の殻を入れました。
卵の殻のカルシウムが梅をよりカリカリにしてくれるのだそうです。

少しずつ採れるラズベリーとブルーベリーは洗って冷凍室で保存中。
ジャムになる日を待っています。
そうそう、何故か今頃イチゴも採れました!

写真が呆けててスミマセン!

ジャンボなズッキーニ!
そして今年初めて育てたロマネスコという名のものと、黄色のものも採れました。


黄色のズッキーニが下膨れです~
これは受粉が偏っているからでしょうか・・・
ときどきこんな形のズッキーニが採れるんです。
どなたか教えてくださいませ!
この縦じま模様のズッキーニは切り口が面白いですね。
夕べはシーフードとズッキーニのグラタンにしてみました。


間引きした可愛い人参はポタージュスープに・・・


上手く行くものもあれば、思うようにならないものも・・・

小さな小さな産毛だらけのスイカの赤ちゃんです。
この産毛が病気や害虫から小さなスイカを守ってくれているのだそうです。
例年ならすでに縞模様もはっきりしてきて、テニスボールくらいにはなっているはずなのですが
まだこんなです。
ちゃんとスイカになるのでしょうか~。
収穫に集中していたら、畝と畝の間がひと月でこんなになってしまいました。


合間を見ては草取りに精を出しています。
今週末は雨が上がって、仕事が捗りますように。





・・・・「雨が降るとボクは嬉しいんだけどな~
