昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

ある手紙の話・・・

2009-11-29 | 思いつくまま・・・


先日、所属しているボランティア団体の研修会に出掛けてきました。

これから迎える高齢化社会のなかで、介護されないと生活の出来ない人が
どんどん増えると予想されます。

誰もが、いつまでも元気で我が家で暮らしたいと思っていることは
いうまでもありません。

それには、元気なうちに体や脳が衰えないように
無理の無い運動や頭を使わなくてはいけないということで
簡単な体操や、ゲームのやり方を教えていただきました。

そしてその後、特別養護老人施設の代表のかたのお話を聞きました。

驚いたことに、100人足らずの収容人数に関わらず、待機者の数が
なんと600人もいらっしゃるとのだそうです。
介護認定を受けて入居申請をされてから、約4年の間またなくてはならないそうです。


これからの時代、ホームヘルパーさんの手を借りながら
自宅で親の介護をされる方がどんどん増えることになるとのことでした。

そんな時、家族はどのような心持でいたらいいのか。
ご自分の経験を元に、感じたことをお話してくださいました。

その中で、介護する側の声は聞こえてくるけれど
介護される側の方はどんな気持ちでいらっしゃるのかという質問にたいして
以前、NHKでも紹介されたことのある手紙を読んでくださいました。

胸が痛くなりました。
今の自分が感謝の気持ちを忘れていることに、気づかされました。

高齢者の介護の問題は、色々な要素が絡み合っていて
誰が悪い、何処がよくないとひとつに決められない問題です。

この手紙を読んだ方が、何か思ってくだされば嬉しいと思い
紹介させていただくことにいたします。
(歌になって、CD化もされているそうです。}
                                    

手紙~親愛なる子供たちへ~


年老いた私が ある日 今までの私と違っていたとしても

どうかそのままの私のことを理解してほしい

私が服の上にたべものをこぼしても 靴ひもを結び忘れても

あなたにいろんなことを教えたように見守ってほしい

あなたと話す時 同じ話を何度も何度も繰り返しても

その結末をどうかさえぎらずにうなずいて欲しい

あなたにせがまれて繰り返し読んだ絵本の温かな結末は

いつも同じでも私の心を平和にしてくれた

悲しいことではないんだ 消え去ってゆくように見える私の心へと

励ましのまなざしを向けて欲しい

楽しいひと時に 私が思わず下着を塗らしてしまったり

お風呂に入るのを嫌がるときには思い出して欲しい

あなたを追い回し 何度も着替えさせたり 様々な理由をつけて

嫌がるあなたとお風呂に入った 懐かしい日のことを

悲しいんではないんだ 旅立ちの準備をしている私に

祝福の祈りを捧げて欲しい

いずれ歯も弱り 呑み込むことさえ出来なくなるかもしれない

足も衰えて立ち上がることすら出来なくなったら

あなたが か弱い足で立ち上がろうと私に助けを求めたように

よろめく私に どうかあなたの手を握らせて欲しい

きっとそれだけで それだけで 私には勇気がわいてくるのです

あなたの人生の始まりに私がしっかりと付き添ったように

私の人生の終わりに少しだけ付き添って欲しい

あなたが生まれてくれたことで私が受けた多くの喜びと

あなたに対する変わらぬ愛を持って笑顔で答えたい

私の子供たちへ

愛する子供たちへ



                                    

うちの長男がまだ幼い頃、テレビから流れる介護問題についての
ドキュメンタリーを見ていたときに言ったことを思い出しました。

「人間って、だんだん赤ちゃんになっていっちゃうの?
 だったら、体も赤ちゃんになっていったらみんなに可愛がってもらえるのにね。」

うちの母は、まだ現役でとても元気ではありますが
やはり、同じ話をなんどもしたり、立ったり座ったりが辛くなっています。

介護の経験はないものの、こうして少しずつ年老いていくのだと
改めて思い知らされたような気がしました。

いつの間にか、一人で大人になったような気持ちになっているのですね。
自分も親になり、息子達のことを一人で大きくなったような顔をしちゃって
なんてぼやいていましたが、それはそのまま自分のことでもあったのです。

毎日顔をつき合わせていると、つい言葉に出しそびれてしまう感謝の気持ち・・・
大切にしたいものです。



                                    
今日も訪問ありがとうございました!








ラジオで見えて テレビで見えないもの・・・

2009-11-27 | 音楽,ラジオ
最近、気になっているCMがあります。

胸の奥がちょっぴりあったかくなるような気がします。

そのテレビCMはこちらをクリックしてみてください。

       「リサイクルの夢」



 これからの地球や人間にとって本当に大事なリサイクル。
「捨てられていた空き缶やペットボトルがリサイクルによって
新幹線へと生まれ変わる」という夢のある物語を通じて
大人に、子供たちにリサイクルの意義を伝えるというものです。
このCMは、テレビとラジオ両方で放送されています。

不思議なことに、テレビで見るよりラジオで聞いたほうが
印象に残るんです。

ラジオで聞くと、空き缶やペットボトルが人間のように思えるのです。
テレビで見ると、それらが脇役に見えてしまいます。
ラジオで聞くと、空き缶やペットボトルの心が見えるような気がするのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カランカラン(空き缶をごみ箱に入れる音)

男1  :おい、空き缶。

    ペコペコ(ペットボトルをつぶす音)

空き缶: ぼくは空き缶。

    ペットボトルさんと一緒に原っぱに捨てられていた。

    ぼくたちは、橋の上をビュンビュン走る、
    新幹線を見るのが好きだった。

    ある日、みんながやってきて・・・
    ぼくたちを回収ボックスに入れてくれた。
    そして・・・

    スチール缶のぼくは、憧れの新幹線の一部に生まれ変わった!
    ペットボトルさんは、乗務員の制服になっている。


ナレーション:リサイクルは、明日の夢につながっています。

       3R推進団体連絡会

        ♪AC~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目で見ているから見えないもの・・・
他にもそんなものがあるのかもしれません。


ACジャパン

ACとは

今日もお付き合いくださってありがとう~!

イチョウの話と、一番多く使われた言葉・・・

2009-11-26 | 四季折々のひとりごと
【旧中山道脇の高札場の大イチョウ】

街の中をまっすぐに伸びる旧中山道が、小高い丘にさしかかるところに
大きなイチョウの木があります。
今年も黄金色に色付き、街を見下ろしています。

                                    
中生代ジュラ紀の頃には世界的に分布し、化石として発見される
「生きた化石」ともいわれています。
氷河期に殆どのイチョウ類が絶滅した中、唯一種類残ったのが
このイチョウだとされています。

イチョウは病害虫や大気汚染などの公害に強く街路樹などにもされています。

花言葉が「長寿」といわれるのも、そんなところから来ているのでしょうね。



                                    

京都の歴史的大火災、天明の大火(1788年)のときのこと、18万の家屋が焼失した
なか、本能寺境内の大きなイチョウの木の下に身を寄せた人々を
この大イチョウが勢いよく水を噴き上げ救ったという伝説が残っているのだそうです。
以来、この木は「火伏せのイチョウ」として大切に奉られるようになったそうです。
実際に、イチョウの木は樹皮の部分のコルク質が厚く耐火性を持っているといわれています。

そのため、昔は防火帯として植えられた事もあったそうです。

神社仏閣、そして学校にもイチョウの木が植えれているのは
そんな理由からなのでしょうね。



先日ラジオで「この10年間にインターネット上で最も多く使われた言葉」が発表されたといっていました。

3位は、オバマ(アメリカ大統領)。2位は、9月11日(同時多発テロ)。

そして1位だったのは「地球温暖化」なのだそうです。

氷河期も乗り越えてきたこのイチョウの木は、この温暖化のなかでも生き残ってくれるのでしょうか。

                                    
今日も訪問ありがとうございました!








初椎茸と春を待つエンドウ・・・

2009-11-25 | 四季折々のひとりごと
【庭の山茶花と万両の赤い実】

このところ時間を見つけては、庭木の剪定をしています。
少しずつしかできませんが、毎日手入れをしていると
癒されますね。

                                    


【椎茸!】
 

椎茸大好きの甥のリクエストで
今年からシイタケ栽培を始めました♪

初心者なので、先ずは菌を植え付け済みの
ホダ木を購入。
僅か、一ヶ月足らずで初収穫を迎えました!

早速、焼いて生姜醤油でいただきました。
椎茸の香りも、歯ごたえも最高でした。
・・・熱々を食べたかったので
    写真を撮り損ねました~!・・・

椎茸には、骨を丈夫にするビタミンDの
素であるエルゴステリンが多く含まれています。
これは、乾燥させるほど効果が高くなります。
たくさん取れたら、干し椎茸にもしたいな
などと、捕らぬ狸の皮算用をしているところです。


                                    

 先日蒔いた絹さやえんどうも、大きくなってきました。
これから、長い冬を越し春になるのを待ちます。

本格的な寒さが来るまでに、丈夫な苗に育ってくださいね。
 


【絹さやえんどうは、まだまだ赤ちゃん~!】


                                    



山茶花の剪定は、花が終わってからにいたしましょう。
さて、明日は雨が上がるでしょうか。
いよいよ、松の剪定に掛かります。
いつものことながら、大して立派な松でもないのに
悩んでばかり、迷ってばかりで捗りません。

脚立に上っては下り、剪定しているより眺めている持間のほうが
ずっと長いような気がします。
今月中に、全部済ませられるのかしら・・・はぁ~

                                    

今日も訪問ありがとうございました!




あま~い おじちゃんの 「おまけのチャシューまん」

2009-11-24 | 家族のこと
【枝に残る葉も少なくなってきました】

カサカサと空から優雅にダンスをしながら舞い落ちる落ち葉も
そろそろ終わりを告げます。

                                    


【噂のチャーシューまん=確かにカワイイ♪】 
 この3連休の間、甥と姪がやってきていました。

姪は、うちにやって来ると、ずっと
おじちゃんの隣のソファに座っています。
そこでテレビを見て、勉強を済ませ
一緒にお茶を飲んでいます。

私の妹の娘なので、血縁関係は無いのですが
とても「馬が合う」とでも言うのでしょうか…
いつも楽しそうに話をしています。

そんな姪は、やっぱり可愛いらしく
「ケンタッキーのチキンが食べたい~!」と
おねだりされて、ほいほいと出掛けていきました。(笑)


暫くして、ご機嫌で戻ってきた姪が自慢げに見せてくれたのが
の写真のマルK(高校生はサークルKをこう呼ぶらしい…)の「チャーシューまん!」

P「あれ?ケンタッキーは?」
姪「買ってもらったよ~!チキンとビスケット!!」
P「それで、これはどうしたの?」
姪「だって、欲しい~!って言ったら、おじちゃんが買ってくれた!」

・・・ですって!
まあまあ~姪には、あまいんだから。

P「そんなに食べられるの?」
姪「ビスケットは、明日の分だもん。電子レンジで温めて食べるも~ん!」ですって。
息子には厳しかった父ですが、姪にはデレデレなんですよ。
もう、孫のようです。(笑)

……ところでこの「チャーシューまん」普通の肉まんより少し小ぶりで
中には、チャーシューが一枚入っています。
なかなか美味しい!!……
                                    

そんな姪ですが、おやつを食べたら
俄然張り切って、祖母の畑の手伝いをしていました。
重さ10kg近くに育った白菜や
大根や蕪、葱・・・を、せっせと運ぶ手伝いをしておりました。

そして、帰るときには…
それらの野菜と以前から収穫してある野菜を
さっさと車のトランクに入りきらないほど
詰め込んで「また来るね~」と帰って行きました。
あははは… 流石今時の女子高生!
ちゃっかりしてます。
 
【うちの畑の白菜と葱】


                                    


THIS IS IT】 
 ところで帰り際、その姪が
「今夜のスマスマ、見てね~M・J特集だからね~」
と言い残していきました。

なんでも、今週中にマイケル・ジャクソンの
映画[「HIS IS IT」を観に行くそうなんです。

「THIS IS IT」とは・・・
誰も知らない彼のプライベートな素顔と、コンサートに懸ける姿!
天才と謳われた彼の舞台裏で見せる素顔、完璧を追い求めた彼のシンガー、ダンサー、クリエーターとしての姿、そして長年に及ぶスタッフ達との友情と深い絆を、我々はスクリーンで目撃する。



「SMAP×SMAP」(スマスマ)の中では
一部分紹介されただけですが
ずっと、鳥肌が立ちっぱなしでした!
亡くなられてしまった事が、悔やまれてなりません。
DVDの発売は、中止になったとか。
姪と同じ話題で盛り上がるためにも
これは、映画を観るしかないですね。



                                    




【ピンクに染まる雲】


                                    

今日も訪問ありがとうございました!