レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

私の読書論142-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(6)ハヤカワ文庫の50冊(4)-楽しい読書290号

2021-03-16 | 本・読書
 ―第290号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2021(令和3)年3月15日号(No.290)
「私の読書論142-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(6)
ハヤカワ文庫の50冊(4)ミステリ文庫」




------------------------------------------------------------
◇◆◇◆ 古典から始める レフティやすおの楽しい読書 ◆◇◆◇
------------------------------------------------------------
2021(令和3)年3月15日号(No.290)
「私の読書論142-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(6)
ハヤカワ文庫の50冊(4)ミステリ文庫」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1970(昭和45)年に創刊された早川書房の文庫「ハヤカワ文庫」が
昨年、50周年を迎え、
 15歳からの私の読書生活52年のほぼ全てをカバーしている
 「ハヤカワ文庫」のお気に入りや、読んできた本の内、
 心に残る本を紹介してきました。

 ※ すべて今現在私の手元にある本から選んでいます。

   過去に持っていたけれど、押し出し整理法により、
   処分した本は除外しています。

  (図書館で借りて読んだものも除外しています。)


 前回までのおさらい――

【1】2020(令和2)年9月15日号(No.278)
「私の読書論135-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(1)」
2020.9.15
私の読書論135-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(1)
-楽しい読書278号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/09/post-93a384.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/3df333247f5640e098891d55ddaaccd5
【最初の6冊】
1.SF『征服王コナン』2.NV『ローズマリーの赤ちゃん』
3.NV『女王陛下のユリシーズ号』4.HM『重賞』5.HM『死の接吻』
6.FT『夢の10セント銀貨』

【2】2020(令和2)年10月15日号(No.280)
「私の読書論136-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(2)」
2020.10.15
私の読書論136-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(2)
私のお気に入り7-楽しい読書280号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/10/post-0f243e.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/56a232216e800eaf561dd1f4904b2cce
【私のお気に入り7】
(1)ジャック・フィニイ『ゲイルズバーグの春を愛す』
(2)ゼナ・ヘンダースン『果しなき旅路』
(3)ロバート・F・ヤング『ジョナサンと宇宙クジラ』
(4)ロバート・ネイサン『ジェニーの肖像』
(5)シャーリイ・ジャクスン
『野蛮人との生活―スラップスティック式育児法』
(6)クレイグ・ライス『スイート・ホーム殺人事件』
(7)ルイス・ギルバート『フレンズ―ポールとミシェル』

【3】2020(令和2)年11月15日号(No.282)
「私の読書論137-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(3)
【私のお気に入り7】に続くもの ハヤカワ文庫の50冊(1)」
2020.11.15
私の読書論137-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(3)
ハヤカワ文庫の50冊(1)-楽しい読書282号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/11/post-3a6f3e.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/85364a4c9cf932ced296000daefccee2
◎準【私のお気に入り7】――続編および同一作家の他の名作・佳作
(8)『夢の10セント銀貨』(9)『血は異ならず』(10)『時をとめた少女』
(11)『山荘綺談』(12)『続・フレンズ―ポールとミシェル』
それ以下(忘れ物)
(13)『フレームシフト』(14)『ヴァーチャル・ガール』
(15)『たったひとつの冴えたやりかた』(16)『魔界の紋章』
(17)『異次元を覗く家』(18)『夏への扉』(19)『アルジャーノンに花束を』
(20)『わたしを離さないで』

【4】2020(令和2)年12月15日号(No.284)
「私の読書論138-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(4)
ハヤカワ文庫の50冊(2)SF系の拾遺」
2020.12.15
私の読書論138-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(4)
ハヤカワ文庫の50冊(2)SF系の拾遺-楽しい読書284号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/12/post-6dcf8b.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/d5d58cdf2b456f12649ebad3b8f8c3d5
SF系の拾遺――シリーズもの三つ
▼C・L・ムーア +(イラスト)松本零士
<ノースウェスト・スミス>シリーズ
(21)『大宇宙の魔女』(22)『異次元の女王』『暗黒界の妖精』
<処女戦士ジレル>シリーズ
(24)『暗黒神のくちづけ―処女戦士ジレル』
▼ポール・アンダースン&ゴードン・R・ディクスン
  +(イラスト)天野嘉孝(あまの よしたか)
<ホーカ>シリーズ (25)『地球人のお荷物』
(26)『くたばれスネイクス』(27)『がんばれチャーリー』
▼火浦功<みのりちゃん>シリーズ +(イラスト)いしかわ じゅん
(28)『日曜日には宇宙人とお茶を』(29)『大冒険はおべんと持って』
「文庫JA」(30)『S-Fマガジン・セレクション1981』
(31)『美亜へ贈る真珠〔新版〕』
「文庫NV」(33)『時の地図 上・下』

【5】
2021(令和3)年2月15日号(No.288)
「私の読書論141-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(5)
ハヤカワ文庫の50冊(3)NVの数々」
2021.2.15
私の読書論141-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(5)
ハヤカワ文庫の50冊(3)NVの数々-楽しい読書288号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2021/02/post-5af022.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/bd2863095641ce166963a6aabc7405c8
「文庫NV」――冒険小説 (34)『ナヴァロンの要塞』
セシル・スコット・フォレスター〈海の男ホーンブロワー〉シリーズ
(35)『スペイン要塞を撃滅せよ』
ホラー:アンソロジー (36)『闇の展覧会〔1〕〔2〕』
ホラー:マシスン (37)『地球最後の男』
ホラー・幻想など (38)『地図にない町 ディック幻想短篇集』
サスペンス (39)『堕ちる天使』(40)『GATACA(上)(下)』

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ◆ 「お子ちゃま」読者時代からのお友達 ◆
  私の読書論142-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(6)
   ―― ハヤカワ文庫の50冊(4)ミステリ文庫 ――
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ●ミステリ文庫の思い出

ハヤカワ文庫50周年記念の「ハヤカワ文庫の50冊」も
いよいよ大詰め、40点を超え、ラスト10点となりました。

ここで<ミステリ文庫>の登場です。

<ミステリ文庫>は創刊が1976年と後発のため、
私の読書初期からは少し間があり、
その分、もう一つ「これは」という思い出に欠けるところがあります。

ミステリは好きなジャンルでもあるのですが、
私の読書初期においては、創元推理文庫や新潮文庫といった所から
出ている作品を読んできました。

新潮文庫は、ルパン傑作集全10巻や
ホームズものを初めとするコナン・ドイルの短編集など。

創元では、アガサ・クリスティーやエラリー・クイーンなどの
初期作品を読んできました。

またクリスティーやクイーンの中期以降の作品や、
『ミステリマガジン』で知った作家たち――
《競馬スリラー》シリーズのディック・フランシスや
《87分署》シリーズのエド・マクベインなどのお気に入り作家たちは、
もっぱらハヤカワ・ミステリ(ポケミス)で読んでいました。

そのため、当初のミステリ文庫のイメージというのは、
あまり強いものがありません。
ようやく出たか、という感じで。

期待はありましたが、
ポケミスで手に入れにくかった名作が文庫で出てくるようになった、
その辺の部分だけが、当初のこの文庫のイメージでしょうか。

次には、文庫オリジナルで出た新刊もないこともないのですが、
当初ハードカバーで出て文庫化という流れの本、
これがやはり私にとっては、買う本の主体になっていきました。


(画像:ハヤカワミステリ文庫、クリスティー文庫の本29冊背表紙)

(画像:ハヤカワミステリ文庫、クリスティー文庫の本29冊表紙)

 ●ミステリ文庫――短編集から

では、ミステリ文庫から――。

まずは、「やっと手に入れた名作」編としては、
【最初の6冊】の『死の接吻』や
【私のお気に入り7】の『スイートホーム殺人事件』が
そういう一冊でした。

他には、

(41)『アデスタを吹く冷たい風』トマス・フラナガン 宇野利泰/訳
2015/06/04

(42)『ミステリマガジン700 海外篇
─創刊700号記念アンソロジー』杉江松恋/編 2014/04/24

(43)『密室大集合』アメリカ探偵作家クラブ傑作選7
エドワード・D・ホック/編 井上 一夫他/訳 1984/3/1

 ●ミステリ文庫――文庫化作品から

次に、ポケミスや四六判ハードカバー本で出版されたのち、
文庫となった文庫化作品を――

まずは、私の好きな作家の一人ランズデールの作品から。

(44)『ボトムズ』ジョー・R・ランズデール 北野 寿美枝/訳
2005/3/24

(45)『ダークライン』匝瑳 玲子/訳 ミステリ文庫 2006/7/1

 ●ミステリ文庫――少し古い作品から

次は、少し前の古い作品、古本屋さんで改めて買い直した本から――

(46)『沈黙のセールスマン』マイクル・Z・リューイン 石田善彦/訳
1994/5/1

(47)『謎のクィン氏』アガサ・クリスティー 石田 英二/訳
1978/10/1

(48)『クレアが死んでいる』エド・マクベイン 加島 祥造/訳 1978/9/1

(49)『その雪と血を』ジョー・ネスボ/著 鈴木恵/訳 2018/11/20

*参照:
2019(令和元)年11月30日号(No.260)
「クリスマス・ストーリーをあなたに~(9)
『その雪と血を』ジョー・ネスボ」
2019.11.30
クリスマス・ストーリーをあなたに(9)『その雪と血を』ジョー・ネスボ
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2019/11/post-2d509d.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/e0b43669289d5be0dd6bc01509240c60

 ●ミステリ文庫――<左利きミステリ>から

次に、<左利きミステリ>を――

(50)『カリフォルニア・ガール』T・ジェファーソン・パーカー
七搦 理美子/訳 2008/3/7

この作品は、2001年の『サイレント・ジョー』に続き、2004年の本書で
二度目のアメリカ探偵作家クラブ賞最優秀長篇賞を受賞した。
文庫本で650ページの大作ですが、とにかく興味深い内容で読ませます。

記憶で書きますと、カリフォルニア・オレンジのポスターの娘が
首を切られて殺されます。
その事件を追うのが、その昔娘がまだ小さい頃から知っている三兄弟……。

一部書きますと、左利きの「犯人」が登場します。

*参照:
第339号(No.339) 2012/11/17 「名作の中の左利き
~推理小説編13~左利きにご用心『カリフォルニア・ガール』」

 ・・・

アガサ・クリスティーの個人文庫<クリスティー文庫>から、
私が今までに見つけた<左利きミステリ>な作品を――

(51)『ビッグ4』中村 妙子/訳 2004/3/16

問題作でもある名作『アクロイド殺し』の次の作品ということで、
一部から失敗作とも言われる<名探偵ポアロ>ものの第4作。
過去に雑誌に連載した短編をまとめて長編化したもの。
意外に拾いもので、第11章の「チェスの問題」が左利きミステリ。
被害者の左利きの特性を利用したトリック。
私のようにポアロとヘイスティングズのコンビがお好きな人には、
(ある理由により)必読の一冊でもあります。

(52)『オリエント急行の殺人』 山本 やよい/訳 2011/4/5

何度も映画化、ドラマ化されているポアロものの名作中の名作。
複数の傷跡から右利きと左利きの犯人がいると推されるが……。

(53)『死人の鏡』小倉 多加志/訳 2004/5/14

ポアロものの中編3編短編1編を集めたもの、
冒頭の「厩舎街(ミューズ)の殺人」が左利きミステリ。
この作品は、以前に何度か紹介しています。

*参照:
第355号(No.355) 2013/3/16「名作の中の左利き
~推理小説編14~ 不審な自殺「厩舎街の殺人」クリスティー」

2005.4.4 左利きが手掛かりになる推理小説―
クリスティー「厩舎街(ミューズ)の殺人」
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2005/04/post.html

(54)『ゼロ時間へ』三川 基好/訳 2004/5/14

クリスティーのレギュラー探偵のなかでは数少ない登場作のひとり、
バトル警視が活躍する名作。
犯罪が起こってから始まるミステリの常識を覆し、
犯行の時間(ゼロ時間)へ向かうという野心的な物語です。
左利きのあの人が犯人なのか?

 ●ディック・フランシスの手持ち文庫本から

最後に私の好きだった作家ディック・フランシスから――

先にも書きましたように、私にとっては、<ポケミスの作家>もしくは、
四六判ハードカヴァーの作家ということになるのですけれど。

ハードカヴァー版になってからは、値段もさることながら、
置き場所の点から、ポケミスの時のように新作が出るたびに買う
という余裕がなくなり、偶然文庫化されたものを見つけたときに買う
という状況で、探しても買うということがなく、
ごく一部の本が手元にあるだけです。

作品の良し悪し好き嫌いの別はありません。

【最初の6冊】のひとつ『重賞』だけは別ですが。

今手持ちの本の書名のみ列挙しておきます。

『追込』『障害』『配当』『奪回』『証拠』
シッド・ハレー以外で初めての同一主人公の二作『侵入』『連投』、
『直線』『標的』
休筆後息子さんと復活した第一作『再起』、
正式に息子さんとの共著となった復活第二作『祝宴』。
『重賞』込みで12冊ですね。


(画像:ハヤカワミステリ文庫ディック・フランシスの手持ち本12冊表紙)

ポケミス13冊と、ハードカヴァーの『利腕』を合わせて、
44冊中26冊持っていることになります。

 ・・・

以上で「ミステリ文庫編」終了です。

次回は、小説以外のノンフィクションやガイドブックなどを
取り上げてみます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本誌では、「私の読書論142-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(6)ハヤカワ文庫の50冊(4)ミステリ文庫」と題して、ハヤカワ文庫の読書歴とともに、“ハヤカワ文庫の50冊”の4回目として「ミステリ文庫」から短篇集、アンソロジー、文庫化作品、古い作品、<左利きミステリ>を紹介しています。

個々の作品についての紹介文は省略しています。

「●ミステリ文庫――<左利きミステリ>から」の部分のみ転載しています。

これはこのブログへのサービスというところです。
それ以外の作品については、本誌をご覧ください。

よろしく!

 ・・・

では、詳細は本誌で!

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』

『レフティやすおのお茶でっせ』

〈メルマガ「楽しい読書」〉カテゴリ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
私の読書論142-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(5)ハヤカワ文庫の50冊(4)ミステリ文庫-楽しい読書290号

--

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 左利きの人生を考える(5)左利... | トップ | 『左組通信』復活計画[5]<左... »
最新の画像もっと見る

本・読書」カテゴリの最新記事