![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/a035046a104c3e033f704a680c4bff05.jpg)
今年は暖冬だな~という印象でしたが、一転して寒い日が続いたり
いきなり20度超えの日があったりで、気温変化が大きいですね~。
電車に乗って、客観的に周りを見渡すと
車両のほとんどの人がスマホ帝国の住人になっています(笑)
私も征服されています、スマホ星人に!
インターネットが私たちの生活に及ぼす影響というのは、想像以上に大きく、想像以上に多岐にわたっているのでしょうね~。
インターネットの広がりのせいではないとは思いますが、
スマホであふれる情報がすぐに手に入ることに慣れてしまっていて
段々こらえ性というか、時間をかけて何かをするということが億劫になってきているのかもしれません。
それも、時代の流れですから、抗うということはできませんが。
例えば、ライアーという楽器に興味を持って
ネットで検索したら、たくさんたくさんの動画が出てきて
いろんな人がいろんな曲を弾いているのを閲覧することができます。
そういう動画を見ていると、なんとなく自分も弾けた気持ちになってしまいますよね~笑
ところが!実際にライアーを手に持ち、ライアーを弾こうとすると・・・
ありゃ、ありゃ、ありゃ!
「結構大変なのですね~。」というご感想。
実際にライアーの音を出すのにも、指のどの部分で弦を弾くかとか、
ライアーの構えはどう構えるか、指や手の力の入れ加減など、ネットで「こういうふうに弾きます~」という予備知識があったとしてもほとんど役には立ちません(泣)
楽器を練習して、弾けるようになるということは、想像以上にかなりの時間を要します。
昔だったらあまり疑問を持たなかった「時間をかけて習得していく」ということが、少しずつ億劫になってくる時代になっているのかもしれません。
ですが!!!
時間をかけて、習得していくということはなんと素敵なことなのでしょうか!
長い、長い時間がかかっても、ライアーでいい音が出せるようになった!
とっても長い時間がかかったけど、この曲が弾けるようになった!
そういう体験は人生の中できらきら光る宝物だと思います。
なにか予期せぬことが起こって、つらい気持ちになったとしても、自分は長い時間をかけてあの曲が弾けるようになったではないか!という小さな自信が、前に進んでいく一歩の勇気をくれるはずです。
それは、インターネットの世界とは違う次元で起こっていることですから♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます