2008.8.3(日)
場所:晴海埠頭
時間:06:30~13:00
天候:晴れ
風 :無風のち南風
月齢:1.7
潮 :中潮 満潮09:35潮位317cm 干潮16:03潮位31cm
狙い目:キス
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:カレイ2(28、21cm)・キス23(20cm超12、未満11)・シャコ1・メゴチ&ハゼ多数リリース
(写真は今朝方釣れたカレイ&キス&シャコの一部)
昨日の餌の残りに新たに買い足して、さあ釣行だ。
釣場は今回で2回目だが、今回は既に常連(らしき)たちで埋まっていた。仕方ないので、隅っこで1本サーフして引き釣りをやる。しかしポイントからちょっとずれているだけなんだが、釣果は上がらない。隣の若い兄ちゃん、彼は凄かった。引き釣り専門だと言うが、言うだけのことはあって、1投毎に殆んど一家釣りだ。それも朝方はサイズが良い。殆んどが20cmオーバーである。後で彼にレクチャーを受けたが、理屈は簡単なのだが、実際にやるのは年季が要りそうだ。
結局、朝方の好機を逃してしまったが、それでも5~6匹程度は釣れた。陽が昇ってアタリが少なくなった8時過ぎ頃までに、常連たちは私の5~6倍は釣って、1人、2人と帰って行った。ここで漸く私は常連たちの後に入ることが出来た。アタリが少なくなってきたこともあり、引き釣りは止めて置き竿にする。それにここは引き釣るとよく根掛かりする。3本置き竿にしてからも5分起き程度でキスは釣れた。
前回初めて来た時もそうだったが、ここに来るギャラリーたちはみんな申し合わせたかのように、口々に「カレイは揚がったか?」「大きいカレイはきたか?」とカレイのことばかり聞く。前回、カレイにはお目に掛かっていないので、「本当に釣れるんですか?」と聞くような始末。
しかし、BUT、BUT、今回はやりましたよ。10時25分に28cm、11時に21cmと2枚のカレイをゲットしました。真夏でもカレイが釣れると言うことは、船道がかなり深く掘ってあるということだ。徳山港は大型船舶の出入りが多いのでそれ相応に船道も作ってあるということだろう。ギャラリーの1人が言っていたが、昨年の11月にここでカレイが良く揚がっていたとのことだ。今年は秋口からここで試してみようと思う。
今日は出足は悪かったがまずまずの釣果だった。昨夜のボウズ逃れのチヌから調子が出てきたようだ。野球と同じで、負け試合でも最終回の得点が翌日の試合に繋がってくるというようなものだ。さて、来週も釣りの女神が微笑むか。
今日の暦
・はちみつの日、語呂合わせ。日本養蜂はちみつ協会が1985年(S60)に提唱。
・ハサミの日、語呂合わせ。美容、理容、洋裁などの関係者が「ハサミ供養」を行う。美容家の山野愛子氏が提唱。
・ハモの日、語呂合わせ。ハモの関西での呼び名がハミ。
・破産の日、語呂合わせ。縁起でもない誰が提唱したんだ?




※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

場所:晴海埠頭
時間:06:30~13:00
天候:晴れ
風 :無風のち南風
月齢:1.7
潮 :中潮 満潮09:35潮位317cm 干潮16:03潮位31cm
狙い目:キス
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:カレイ2(28、21cm)・キス23(20cm超12、未満11)・シャコ1・メゴチ&ハゼ多数リリース
(写真は今朝方釣れたカレイ&キス&シャコの一部)
昨日の餌の残りに新たに買い足して、さあ釣行だ。
釣場は今回で2回目だが、今回は既に常連(らしき)たちで埋まっていた。仕方ないので、隅っこで1本サーフして引き釣りをやる。しかしポイントからちょっとずれているだけなんだが、釣果は上がらない。隣の若い兄ちゃん、彼は凄かった。引き釣り専門だと言うが、言うだけのことはあって、1投毎に殆んど一家釣りだ。それも朝方はサイズが良い。殆んどが20cmオーバーである。後で彼にレクチャーを受けたが、理屈は簡単なのだが、実際にやるのは年季が要りそうだ。
結局、朝方の好機を逃してしまったが、それでも5~6匹程度は釣れた。陽が昇ってアタリが少なくなった8時過ぎ頃までに、常連たちは私の5~6倍は釣って、1人、2人と帰って行った。ここで漸く私は常連たちの後に入ることが出来た。アタリが少なくなってきたこともあり、引き釣りは止めて置き竿にする。それにここは引き釣るとよく根掛かりする。3本置き竿にしてからも5分起き程度でキスは釣れた。
前回初めて来た時もそうだったが、ここに来るギャラリーたちはみんな申し合わせたかのように、口々に「カレイは揚がったか?」「大きいカレイはきたか?」とカレイのことばかり聞く。前回、カレイにはお目に掛かっていないので、「本当に釣れるんですか?」と聞くような始末。
しかし、BUT、BUT、今回はやりましたよ。10時25分に28cm、11時に21cmと2枚のカレイをゲットしました。真夏でもカレイが釣れると言うことは、船道がかなり深く掘ってあるということだ。徳山港は大型船舶の出入りが多いのでそれ相応に船道も作ってあるということだろう。ギャラリーの1人が言っていたが、昨年の11月にここでカレイが良く揚がっていたとのことだ。今年は秋口からここで試してみようと思う。
今日は出足は悪かったがまずまずの釣果だった。昨夜のボウズ逃れのチヌから調子が出てきたようだ。野球と同じで、負け試合でも最終回の得点が翌日の試合に繋がってくるというようなものだ。さて、来週も釣りの女神が微笑むか。
今日の暦
・はちみつの日、語呂合わせ。日本養蜂はちみつ協会が1985年(S60)に提唱。
・ハサミの日、語呂合わせ。美容、理容、洋裁などの関係者が「ハサミ供養」を行う。美容家の山野愛子氏が提唱。
・ハモの日、語呂合わせ。ハモの関西での呼び名がハミ。
・破産の日、語呂合わせ。縁起でもない誰が提唱したんだ?




※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。