2008.8.27(水)
明日は人間ドックの日である。
注意事項として、今夜は暴飲暴食を避け21時までに夕食を済ませてくださいとあったので、仕事を早めに切り上げた。夕食は、歯茎の腫れがまだ取れないのでザル蕎麦に焼き鮭、胡瓜の和え物、肉じゃが、チーズ、それと350mlのビール2缶に留めた。最後にデザートがアイスクリームだったが、眉間が痛くなった。食事を終えるのが21時30分になったが、30分くらいは許容範囲内だろうと思う。
検診当日は朝食を摂らないでくださいとあるが、何時も朝食は摂らない。出来るだけ永く寝ていたいのもあるが、学生時代からの習慣でもある。
お茶、水、タバコ、チューインガム等は一切口にしないでくださいとも書いてあるが、大抵の場合、朝起きたら必ずタバコに火を付けてしまう。例年これだけは守れずにいる。
3番目には脱ぎやすい服装でご来院くださいとある。通常、検診後に出勤というパターンが多いので、大抵背広で行く。背広は脱ぎ易い。
4番目には検査の妨げになる物は身に付けずにご来院くださとある。私は何時もスポーツ選手が首にぶら下げている、あの何とかいうやつをやっているが、これは直ぐに取り外せるので問題ないと思う。
5番目には便検査のある方は別紙の通り正しく採便し、便は健診日の4日前からおとりくださいとある。我が家には和式の便器が無いので、6日前からとなるが土、日にわざわざ図書館や公園に出向いて採便した。
6番目、7番目は省いて8番目に保険証をお持ちくださいとあるが、これまで何度も受診しているが、一回も持って行ったことが無いと思うが、今年から必要になったのだろうか、それとも今まであまり注意事項を熟読したことが無かったので見過ごしていたのだろうか。でも、病院の窓口で保険証の呈示を求められた覚えも無いのだが・・・。
9番目には当日の胃透視のキャンセルはそのままの検査料をいただきますので、キャンセルの場合は事前に必ずご連絡くださいとある。実は私は内視鏡検査(胃カメラ)を受けることにしていたのだが、先週受診した同僚が、口から太い管を入れられて非常に苦しい思いをしたと言ったので、一昨日病院に電話を入れてバリウムの検査に切り替えて貰った。病院の受付譲に、木曜日の先生はとても上手なので苦しい思いはしないと思いますよと笑いながら言われた。同僚はただ不運だったのかどうか解らないが、今じゃあ鼻から細い管を入れるのが一般的だと聞いていたので、口からとなると益々拒絶反応が増してきたのだ。
後は健診問診票の記入をしていけば良いようだ。明日は8時まで寝ていられるので朝はゆっくり出来そうだ。
今日の暦
・日本に原子の火が灯った日、1957年(S32)午前2時23分に茨城県東海村の日本原子力研究所で臨界実験に成功。
・寅さんの日、1969年(S44)山田洋次監督、渥美清主演の映画「男はつらいよ」シリーズの第1作が公開された。「フーテンの寅」が最初に登場したのはTVドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡した。しかしあまりの反響の大きさのため映画で復活、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。




※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

明日は人間ドックの日である。
注意事項として、今夜は暴飲暴食を避け21時までに夕食を済ませてくださいとあったので、仕事を早めに切り上げた。夕食は、歯茎の腫れがまだ取れないのでザル蕎麦に焼き鮭、胡瓜の和え物、肉じゃが、チーズ、それと350mlのビール2缶に留めた。最後にデザートがアイスクリームだったが、眉間が痛くなった。食事を終えるのが21時30分になったが、30分くらいは許容範囲内だろうと思う。
検診当日は朝食を摂らないでくださいとあるが、何時も朝食は摂らない。出来るだけ永く寝ていたいのもあるが、学生時代からの習慣でもある。
お茶、水、タバコ、チューインガム等は一切口にしないでくださいとも書いてあるが、大抵の場合、朝起きたら必ずタバコに火を付けてしまう。例年これだけは守れずにいる。
3番目には脱ぎやすい服装でご来院くださいとある。通常、検診後に出勤というパターンが多いので、大抵背広で行く。背広は脱ぎ易い。
4番目には検査の妨げになる物は身に付けずにご来院くださとある。私は何時もスポーツ選手が首にぶら下げている、あの何とかいうやつをやっているが、これは直ぐに取り外せるので問題ないと思う。
5番目には便検査のある方は別紙の通り正しく採便し、便は健診日の4日前からおとりくださいとある。我が家には和式の便器が無いので、6日前からとなるが土、日にわざわざ図書館や公園に出向いて採便した。
6番目、7番目は省いて8番目に保険証をお持ちくださいとあるが、これまで何度も受診しているが、一回も持って行ったことが無いと思うが、今年から必要になったのだろうか、それとも今まであまり注意事項を熟読したことが無かったので見過ごしていたのだろうか。でも、病院の窓口で保険証の呈示を求められた覚えも無いのだが・・・。
9番目には当日の胃透視のキャンセルはそのままの検査料をいただきますので、キャンセルの場合は事前に必ずご連絡くださいとある。実は私は内視鏡検査(胃カメラ)を受けることにしていたのだが、先週受診した同僚が、口から太い管を入れられて非常に苦しい思いをしたと言ったので、一昨日病院に電話を入れてバリウムの検査に切り替えて貰った。病院の受付譲に、木曜日の先生はとても上手なので苦しい思いはしないと思いますよと笑いながら言われた。同僚はただ不運だったのかどうか解らないが、今じゃあ鼻から細い管を入れるのが一般的だと聞いていたので、口からとなると益々拒絶反応が増してきたのだ。
後は健診問診票の記入をしていけば良いようだ。明日は8時まで寝ていられるので朝はゆっくり出来そうだ。
今日の暦
・日本に原子の火が灯った日、1957年(S32)午前2時23分に茨城県東海村の日本原子力研究所で臨界実験に成功。
・寅さんの日、1969年(S44)山田洋次監督、渥美清主演の映画「男はつらいよ」シリーズの第1作が公開された。「フーテンの寅」が最初に登場したのはTVドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡した。しかしあまりの反響の大きさのため映画で復活、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。




※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。