2008.8.15(金)
オリンピック、高校野球とスポーツたけなわであるが、仕事も盆休暇で休んでいる人が多いので、普段よりも忙しくて終業が連日遅くなった。
今週は永く感じたがやっと週末を迎えた。ところが天気が今一のようである。台風の影響で明日は雨模様、釣行は休むことにする。ゆっくりと身体を休めることにしよう。
今日の暦
・終戦記念日、敗戦記念日、1945年(S20)8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し翌正午、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられた。これにより第2次世界大戦が終結。内務省の発表によれば、戦死者約212万人、空襲による死者約24万人。
・月遅れ盆、盂蘭盆、新暦となり季節感がずれたため1ヶ月遅らせたもの。
・戦没者を追悼し平和を祈念する日、1982年4月の閣議決定により制定。
・刺身の日、1448年(文安5)刺身が初めて文書に登場した。室町時代後期の中原安冨の日記に、「鯛なら鯛とわかるようにその魚のひれを刺しておくので刺身」、つまり「さしみなますの名の起こり」とあり、これが初めて文書に登場する刺身に関する記録。




※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

オリンピック、高校野球とスポーツたけなわであるが、仕事も盆休暇で休んでいる人が多いので、普段よりも忙しくて終業が連日遅くなった。
今週は永く感じたがやっと週末を迎えた。ところが天気が今一のようである。台風の影響で明日は雨模様、釣行は休むことにする。ゆっくりと身体を休めることにしよう。
今日の暦
・終戦記念日、敗戦記念日、1945年(S20)8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し翌正午、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられた。これにより第2次世界大戦が終結。内務省の発表によれば、戦死者約212万人、空襲による死者約24万人。
・月遅れ盆、盂蘭盆、新暦となり季節感がずれたため1ヶ月遅らせたもの。
・戦没者を追悼し平和を祈念する日、1982年4月の閣議決定により制定。
・刺身の日、1448年(文安5)刺身が初めて文書に登場した。室町時代後期の中原安冨の日記に、「鯛なら鯛とわかるようにその魚のひれを刺しておくので刺身」、つまり「さしみなますの名の起こり」とあり、これが初めて文書に登場する刺身に関する記録。




※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。