goo blog サービス終了のお知らせ 

第644夜 歯医者

2008-08-25 23:31:36 | 健康
2008.8.25(月)

今朝は出勤前に歯医者に寄る。

同級生が先生である行き付けの歯医者(彼が開業時からの患者)だが、「おい、今日は痛かったぞ!」とは言わなかったものの、涙が出る一歩手前だった。

今朝は痛みも殆んど無かったが、腫れが引かないので一応歯医者に行ってみることにした。前回は何時行ったか覚えていないが、同級生とは言え、やっぱり歯医者にはあまり行きたくない。
朝9時からだと言うのに、私が行った8時40分には既に受付には診察券が何枚も置いてあった。診察が始まって見ると殆んどが老人の患者だった。1人だけ夏休み中の小学生がいた。

久し振りだったせいか、待っている間に問診票を書かされて、健康保険証も求められた。何番目かにやっと名前を呼ばれて診察を受ける。診察と言っても、歯茎が腫れている訳だから、直ぐにレントゲンを撮って麻酔をかけられる。この麻酔注射の痛いことったらない。「歯も沁みるんだけど」と言うと先生曰く、「神経の無いところに膿が溜まって腫れるのだから、まずはその治療からだ」と言う。神経のあるところは膿が溜まって腫れることは無いのだと言う。へえ~そんなもんかなあと思った。私は、歯茎が腫れて神経が剥き出しになったのかと思ったが、その箇所とは違うところが虫歯だと言われた。確かに、神経の無い箇所なら例え虫歯になっても沁みたりはしないだろうなと思う。

麻酔が効いてきた頃合を見計らって治療開始。何だか歯茎を掻き毟られたような感じがした。恐らく歯茎を切開したのだろうが、麻酔が効いていないような感じでとても痛かった。その後で先生が指先で歯茎を押さえて膿を出すのだ。これがまた容赦の無い押しっぷりだ。涙が出そうになる手前で終わったが、まあお陰でホッペの腫れはあまり目立たなくなった。
後は化膿止めと痛み止めの薬を貰って終わりである。治療と言うより荒療治だったが、化膿止めの薬を飲むのを忘れていたせいか、夕方からまた少し腫れてきたように思う。

歯医者って治るまでに時間が掛かるのが難点。毎週土曜日に時間指定無しで当分通わなければならなくなった。

今日の暦
・川柳発祥の日、宝暦7年8月25日(1757年10月7日)初代川柳こと柄井川柳(八右衛門)が川柳の前句附興行を始めた日を記念して川柳学会が提唱。
・天神縁日、天神様の縁日。
・即席ラーメンの日、日清食品が制定。1958年(S33)日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した。今や中国を初めとしてヨーロッパでも消費量は増加の一途を辿っている。
・サマークリスマス、TBSの林美雄アナが自分のラジオ番組で提唱したが定着せず。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする