次に行ったのは、JR山陰線の餘部橋梁。
道の駅あまるべの駐車場でバスを降り、鉄橋の上にある空の駅を目指します。
昭和61年、鉄橋を通っていた列車が強風で転落し
車掌と鉄橋下の工場の従業員が亡くなる事故がありました。
これはその時の慰霊碑です。
鉄橋は2010年にコンクリート製の橋に架け替えられ、古い鉄橋は一部を残して撤去されました。
道の駅から、集落の細い道、そして山道を登って餘部駅に向かいます。
けっこうキツい道のりですが、だいぶ高い所まで登ってきました。
大汗がダラダラ出てきます
古い鉄橋と新しいコンクリート橋。
山のハイキング道と言った雰囲気の道ですが、
果たして地元の方はこの山道を登って鉄道を利用しているのでしょうか?
イノシシに遭遇しそうな場所ですが…
ようやく餘部駅に到着
列車は1~2時間に1本程度です。
奥の方に見えるのが上の写真の待合室です。
鉄橋の一部を再利用したであろうベンチは、座ると痛くて冷たそうですね。
道の駅あまるべの駐車場でバスを降り、鉄橋の上にある空の駅を目指します。
昭和61年、鉄橋を通っていた列車が強風で転落し
車掌と鉄橋下の工場の従業員が亡くなる事故がありました。
これはその時の慰霊碑です。
鉄橋は2010年にコンクリート製の橋に架け替えられ、古い鉄橋は一部を残して撤去されました。
道の駅から、集落の細い道、そして山道を登って餘部駅に向かいます。
けっこうキツい道のりですが、だいぶ高い所まで登ってきました。
大汗がダラダラ出てきます
古い鉄橋と新しいコンクリート橋。
山のハイキング道と言った雰囲気の道ですが、
果たして地元の方はこの山道を登って鉄道を利用しているのでしょうか?
イノシシに遭遇しそうな場所ですが…
ようやく餘部駅に到着
列車は1~2時間に1本程度です。
奥の方に見えるのが上の写真の待合室です。
鉄橋の一部を再利用したであろうベンチは、座ると痛くて冷たそうですね。