ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

万博公園 4

2011-03-04 00:32:32 | お出かけ・風景
北海道の話と大阪の話が混在していますが、大丈夫でしょうか??


万博公園内にあるEXPO'70パビリオン
これは万博当時から唯一残っていた鉄鋼館の建物を再利用したものです。
昨年のオープン時、大混雑していたらしいので、落ち着いてから見に行こうと思っていました。


万博のマークがお出迎え


まずは、万博の歴史から。
開催前の千里丘陵の写真や地図が展示されていましたが、照明が暗いのでよく見えませんでした。


サイケな雰囲気の展示物
私は実際に見ていないのでよくわかりませんが、
当時太陽の塔の中にこのようなものがあったとか…




太陽の塔の胴の部分にある顔

小雨が降る平日の夕方、パビリオン内はとても空いていました。
空いている時期を狙って行ったのが裏目に出て、誰もいなさ過ぎて
暗い展示室で不思議な雰囲気の展示物をポツンと一人で見るのはちょっと怖かったです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おばちゃん)
2011-03-04 10:11:18
興味ありますねーこういう展示物。
万博開催前の千里丘陵の写真なんかもっと明るいところでじっくり見たいものですよね。

高校の遠足で万博公園内の民族学博物館(今もありますか?)に行きました。
でも高校1年生の女子ばかりの集団の中に民俗学に興味がある子が何人いたでしょう?何も印象に残らないまま見学を終えて外の池の鯉に友達と餌をやって遊んでいました。
ね、鯉の事しか憶えてないくらいですからw
民俗学博物館、今ならすごく行ってみたいです。大人にならないと興味がわかない学問ですね。
返信する
おばちゃんさんへ (lisapink)
2011-03-04 12:11:44
民族学博物館は今でもありますよ。
私もまだ一度も行った事がありません。
博物館ってマニアックな部分もあるので、興味がある人にはとても為になる施設ですが
ない人にとっては退屈でしょうね。

大阪にもいくつか博物館がありますが、苦戦している所は、仕分けされる運命のようです。

東京には企業博物館などがたくさんあるようですが、個人的には逓信博物館に一度行ってみたいと思っています。
あと、興味あるし比較的近いのに一度も行ったことがないのはインスタントラーメン記念館。
いつでも行けると思うから行かないんでしょうかね。
返信する