長居植物園の中には「花と緑と自然の情報センター」「自然史博物館」があります。
自然史博物館のシンボル的存在のナウマンゾウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e0/67350b2e180691b666335aa5b66aba73.jpg)
博物館内は夏休みの宿題なのか、ノートを持った中学生が展示物の説明をメモしたり
携帯で写真を撮ったりしていました。(館内の撮影はOKです)
宿題に携帯カメラを使うなんて、私たちの時代とは様変わりです。
植物園の入口に近い蓮池。
花はもう殆ど残っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/7c96ffaf4405c839746f3a4a05ff7392.jpg)
この先、ブツブツが苦手な方は注意![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
↓
↓
↓
↓
蓮の花托
実は私自身がちょっと苦手です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
自然史博物館のシンボル的存在のナウマンゾウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e0/67350b2e180691b666335aa5b66aba73.jpg)
博物館内は夏休みの宿題なのか、ノートを持った中学生が展示物の説明をメモしたり
携帯で写真を撮ったりしていました。(館内の撮影はOKです)
宿題に携帯カメラを使うなんて、私たちの時代とは様変わりです。
植物園の入口に近い蓮池。
花はもう殆ど残っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/7c96ffaf4405c839746f3a4a05ff7392.jpg)
この先、ブツブツが苦手な方は注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
↓
↓
↓
↓
蓮の花托
実は私自身がちょっと苦手です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/fd85ec19508c5e65dcd86bf161871962.jpg)