フェスティバルゲートはJR環状線新今宮駅前に1997年にオープンした
古代の海底都市をイメージした立体テーマパークです。
ビルの外の青い細長い物はデルピス・ザ・コースターというジェットコースターです。
ビルの吹き抜けにコースがあり、途中でビルの外に出る迫力が人気でした。
開園当初、長時間行列に並んだ記憶があります。
いろいろなアトラクション・ショップ・コンビニもあり大変賑わいましたが
年月とともに利用者も減ってきて、2007年にとうとう閉鎖となりました。
その後、長い間廃墟状態でしたが、ビル解体がはじまったようです。
奥にテオスの塔(パラシュートで降りてくるアトラクション)の支柱が見えます。
ジェットコースターの途切れたコースがちょっと哀しいです。
右側はスパワールドのビルです。(こちらは相変わらず順調のようです)
解体後の跡地は、マルハンがアミューズメント施設を造る予定らしいです。
上の写真は新今宮駅ホームより、下の写真は動いている電車の窓から撮影しました。
古代の海底都市をイメージした立体テーマパークです。
ビルの外の青い細長い物はデルピス・ザ・コースターというジェットコースターです。
ビルの吹き抜けにコースがあり、途中でビルの外に出る迫力が人気でした。
開園当初、長時間行列に並んだ記憶があります。
いろいろなアトラクション・ショップ・コンビニもあり大変賑わいましたが
年月とともに利用者も減ってきて、2007年にとうとう閉鎖となりました。
その後、長い間廃墟状態でしたが、ビル解体がはじまったようです。
奥にテオスの塔(パラシュートで降りてくるアトラクション)の支柱が見えます。
ジェットコースターの途切れたコースがちょっと哀しいです。
右側はスパワールドのビルです。(こちらは相変わらず順調のようです)
解体後の跡地は、マルハンがアミューズメント施設を造る予定らしいです。
上の写真は新今宮駅ホームより、下の写真は動いている電車の窓から撮影しました。
工事中からオープンが待ち遠しかったです。
でもどんなテーマパークもリニューアルを繰り返して飽きないようにしているようですが
ここはビルなので、新アトラクションを増やせず
熱しやすく飽きやすい大阪人の足が遠のいたんでしょうね。
ビルの吹き抜けのジェットコースターは乗ってみたかったです。