2日目のお宿は鬼押出し園と同じく嬬恋村の嬬恋プリンスホテルです。
ゴルフ場の中にあります。
お部屋はツインです。
洋室は部屋を空けている間にスタッフが布団を敷きに来ないので安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/5b5cb7e98da709e1b8bc58ea10fd2124.jpg)
夕食は地元嬬恋のお野菜を使ったバイキングです。
海なし県なのに、なぜかカニもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/d0a6a0a245f6f4e565a497ddb4162e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/626b59eab63e6c2ea0e75f959d667f2e.jpg)
このホテルには冷房がありません。
窓の両脇に縦型の小窓があり、そこを開けて自然の風を入れるらしいです。
が、ずっと雨だったので窓も開けられませんでした。
暑い時期でなくて良かったです。
この夜、日付が変わる頃に福島で震度5の地震が起こり、
嬬恋でも震度1だったらしいですが、私は既に爆睡していたので気づきませんでした。
朝です。
お部屋からの風景。
1階なので、到着時からずっとシェードを締め切ったままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/c6820e964d69a2aa74a657e0de728e96.jpg)
夕食も朝食もゴルフ場のクラブハウスまで食べに行きました。
いったんホテルの建物を出て、一般道を超える渡り廊下を歩いて行くのでけっこう遠いです。
渡り廊下には一応覆いがありますが、外気を浴びるので夏は暑く、冬は寒いと思います。
写真の白い部分が渡り廊下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3a/2b99d55e88578d72beca2a39f7c9cea9.jpg)
朝食もバイキング。
お野菜をいっぱい食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/7ac64885f58a2140ae236b78a35463aa.jpg)
ゴルフ場の中にあります。
お部屋はツインです。
洋室は部屋を空けている間にスタッフが布団を敷きに来ないので安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/5b5cb7e98da709e1b8bc58ea10fd2124.jpg)
夕食は地元嬬恋のお野菜を使ったバイキングです。
海なし県なのに、なぜかカニもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/d0a6a0a245f6f4e565a497ddb4162e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/626b59eab63e6c2ea0e75f959d667f2e.jpg)
このホテルには冷房がありません。
窓の両脇に縦型の小窓があり、そこを開けて自然の風を入れるらしいです。
が、ずっと雨だったので窓も開けられませんでした。
暑い時期でなくて良かったです。
この夜、日付が変わる頃に福島で震度5の地震が起こり、
嬬恋でも震度1だったらしいですが、私は既に爆睡していたので気づきませんでした。
朝です。
お部屋からの風景。
1階なので、到着時からずっとシェードを締め切ったままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/c6820e964d69a2aa74a657e0de728e96.jpg)
夕食も朝食もゴルフ場のクラブハウスまで食べに行きました。
いったんホテルの建物を出て、一般道を超える渡り廊下を歩いて行くのでけっこう遠いです。
渡り廊下には一応覆いがありますが、外気を浴びるので夏は暑く、冬は寒いと思います。
写真の白い部分が渡り廊下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3a/2b99d55e88578d72beca2a39f7c9cea9.jpg)
朝食もバイキング。
お野菜をいっぱい食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/7ac64885f58a2140ae236b78a35463aa.jpg)