七夕であるにもかかわらず、またもや織姫と彦星が会えぬ悲しき雨空となった7月7日土曜日。
なんとこの日、伴侶動物福祉に興味を持ち、伊豆大島から見学&散歩ボランティアに来て下さった方がいました。

母娘で見学&犬散歩ボラ
用事で都内に滞在中、我が家のアメコカジェッシーが通院日であることを知り、板橋区の北川犬猫病院まで会いにきて下さいました。そう、本ブログへ時々コメント下さる「ぱす蔵」さんと感激の初対面。そしてその後BJAmom号にて横須賀へ同行することを希望され、一路「さくらの里山科」へ。
到着後、エレベーターでワンズフロアへ移動すると、ちょうど、ぷーにゃんが萌ちゃんも巻き込んで脱走計画実行中。
やるなぁ...。

ドア開けの技を完全にマスターしたご様子
あららら

やっぱりブンちゃん達のユニットへ行っちゃった。
後を追うように、ブンちゃん達のいるフロアに入ってみると、
「ボク、ワルイコトシテマセン」

あはは、ご老人のオヤツの間の待機中でしょ。知ってますよ、ダイちゃん。
ところでダイちゃんはこの大島からの見学組に吠えなかった。

それはとても珍しいこと。
それに...

初対面にもかかわらず珍しくデレデレ
それもそのはず

犬達を優しく見つめるこの目
むっちゃんだってこのお顔


ぶんちゃんなんて、積極的に甘え放題。


私の「お手」に反応しつつ、顔はお嬢様の方角
まったく~、おいおい。

そしてこれがあのときの甘えん坊ショット
けっこう素敵な画像だな、って思います。
しかもブロマイド風にポーズ決めちゃったり

「オイラ、カッチョいいべ?」
散歩だというのに、おまた広げて「従います」ポーズ

むっちゃんも萌ちゃんも体調が良いこともあり、ブンちゃんとダイちゃん合わせて4頭での散歩となった。

我先にとエレベーターへ

なぜか一緒に行動、何かおかしなフタリ



いつものうろちょろがなく、おとなしく歩調を合わせていた。若い女の子がいるから気取っているのかしら???

むっちゃんもお散歩に大満足。
そしてホームを出る前、まだ新しいおうちに慣れていない猫のタロウちゃんが気にかかり、一緒に猫ユニットへ。
優しい柔らかな表情になったね。

なんとタロウちゃん、昼間も出てきて職員さんに甘える仕草を見せるようになったとのこと。良かった!
猫の扱いに慣れているぱす蔵さん。

愛猫家のマジックハンド

猫のツボをご存じで。
ここの猫達のリラックス度を計って下さり、「安心できます」とお答えくださいました。良かった!!
福島の原発事故や動物保護に関心を持っているというぱす蔵さん。
福島からの被災犬であるイングリッシュセター一頭を里子に迎え、オープン当初から伴侶動物福祉活動を実践している山科に興味を持たれていました。
今回、ご家族の為に伊豆大島から都内へ滞在されたタイミングと、ジェッシーの通院日が重なった偶然で、このようにお会いする機会が持てたことを嬉しく思います。また、ブログを通じて出会いや協力を頂けることの有難さを実感。意義のある一日となった。
ぱす蔵さんのお宅には先住犬として、ジェッシーと同じアメコカのパスタ君がいる。そしてまた、「きょうもお天気☀パスタとナナ~みんながんばれ!」ブログを開設。伊豆大島ならではの情報や、パスタ君と、元狩猟犬ななちゃんが見せる喜怒哀楽の実に豊かな表情がとても楽しいブログ。山科での出来事も記事としてアップして下さることでしょう。
さて、毎晩の夜散歩を楽しみにしてくれているグループホームにいるマルコちゃん。この日は...
駐車場で夜勤に入ってきた職員さんを見つけ、飛びついて大喜び。

職員さんも思わずの笑顔
マルコも皆にしっかりと愛されているんだよね。
なんとこの日、伴侶動物福祉に興味を持ち、伊豆大島から見学&散歩ボランティアに来て下さった方がいました。

母娘で見学&犬散歩ボラ
用事で都内に滞在中、我が家のアメコカジェッシーが通院日であることを知り、板橋区の北川犬猫病院まで会いにきて下さいました。そう、本ブログへ時々コメント下さる「ぱす蔵」さんと感激の初対面。そしてその後BJAmom号にて横須賀へ同行することを希望され、一路「さくらの里山科」へ。
到着後、エレベーターでワンズフロアへ移動すると、ちょうど、ぷーにゃんが萌ちゃんも巻き込んで脱走計画実行中。
やるなぁ...。

ドア開けの技を完全にマスターしたご様子
あららら

やっぱりブンちゃん達のユニットへ行っちゃった。
後を追うように、ブンちゃん達のいるフロアに入ってみると、
「ボク、ワルイコトシテマセン」

あはは、ご老人のオヤツの間の待機中でしょ。知ってますよ、ダイちゃん。
ところでダイちゃんはこの大島からの見学組に吠えなかった。

それはとても珍しいこと。
それに...

初対面にもかかわらず珍しくデレデレ
それもそのはず

犬達を優しく見つめるこの目
むっちゃんだってこのお顔


ぶんちゃんなんて、積極的に甘え放題。


私の「お手」に反応しつつ、顔はお嬢様の方角
まったく~、おいおい。

そしてこれがあのときの甘えん坊ショット
けっこう素敵な画像だな、って思います。
しかもブロマイド風にポーズ決めちゃったり

「オイラ、カッチョいいべ?」
散歩だというのに、おまた広げて「従います」ポーズ

むっちゃんも萌ちゃんも体調が良いこともあり、ブンちゃんとダイちゃん合わせて4頭での散歩となった。

我先にとエレベーターへ

なぜか一緒に行動、何かおかしなフタリ



いつものうろちょろがなく、おとなしく歩調を合わせていた。若い女の子がいるから気取っているのかしら???

むっちゃんもお散歩に大満足。
そしてホームを出る前、まだ新しいおうちに慣れていない猫のタロウちゃんが気にかかり、一緒に猫ユニットへ。
優しい柔らかな表情になったね。

なんとタロウちゃん、昼間も出てきて職員さんに甘える仕草を見せるようになったとのこと。良かった!
猫の扱いに慣れているぱす蔵さん。

愛猫家のマジックハンド

猫のツボをご存じで。
ここの猫達のリラックス度を計って下さり、「安心できます」とお答えくださいました。良かった!!
福島の原発事故や動物保護に関心を持っているというぱす蔵さん。
福島からの被災犬であるイングリッシュセター一頭を里子に迎え、オープン当初から伴侶動物福祉活動を実践している山科に興味を持たれていました。
今回、ご家族の為に伊豆大島から都内へ滞在されたタイミングと、ジェッシーの通院日が重なった偶然で、このようにお会いする機会が持てたことを嬉しく思います。また、ブログを通じて出会いや協力を頂けることの有難さを実感。意義のある一日となった。
ぱす蔵さんのお宅には先住犬として、ジェッシーと同じアメコカのパスタ君がいる。そしてまた、「きょうもお天気☀パスタとナナ~みんながんばれ!」ブログを開設。伊豆大島ならではの情報や、パスタ君と、元狩猟犬ななちゃんが見せる喜怒哀楽の実に豊かな表情がとても楽しいブログ。山科での出来事も記事としてアップして下さることでしょう。
さて、毎晩の夜散歩を楽しみにしてくれているグループホームにいるマルコちゃん。この日は...
駐車場で夜勤に入ってきた職員さんを見つけ、飛びついて大喜び。

職員さんも思わずの笑顔
マルコも皆にしっかりと愛されているんだよね。