衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

ウラシマ草とマムシ草

2013-05-07 21:05:14 | 
このところ、マムシ草が咲いているのを目にするようになった衣笠山。

同じサトイモ科の野草であるウラシマ草とマムシ草であるが、なぜかウラシマ草の花の方がマムシっぽいイメージ。マムシ草はカラーに似た、とても綺麗な緑色をしている。ウラシマ草は冬の終わり頃から咲き始め、花期が終わった頃にマムシ草の花が咲く。


【ウラシマ草】






【マムシ草】








茎がマムシ柄


現在、この散歩道の斜面で見ることが出来るのは、マムシ草とヤマツツジ。




ヤマツツジ

このとても美しい花を、私のコンデジで表現できないのが残念だ。




ここはヤマユリの群生地でもあり、現在、順調に育っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート